【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「健康管理」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    シベリアンハスキーの健康管理で気になる遺伝的な病気について教えてください

    本文を簡易表示

    もし詳しい方がいたら教えてもらえるとうれしいです。自分は正直犬については初心者みたいなものです。比較的新しい家族としてシベリアンハスキーを迎え入れてから、日々楽しく過ごしているんですが、健康管理で気をつけるべきことが多いってことに気付かされました。なんとなく体が丈夫そうに見えるんですが、ネットでちらほら「遺伝病には注意」みたいな声を目にすることもあって、内心ちょっと不安になってきました。 そもそもシベリアンハスキーって、独特の見た目や元気さで有名な犬種ですよね。もともと寒い地域でそり犬として活躍していたくらいですから、体力や運動量には自信があるのかもしれないです。でも逆に、こういった特別な歴史や用途のある犬種って、独自の遺伝的な病気を持ちやすいなんて話も聞きます。自分はまだ飼い始めてそこまで時間が経ってないので、知識も経験も浅いですし、これからどんなことを気にしながら過ごしていけばいいのか分からずにちょっと戸惑っています。 たとえば他の犬種だと、股関節の問題とか目の病気に気をつけろって話をよく聞きますが、ハスキーの場合も似たような遺伝的なリスクがあるんですかね?それとも全然違うところに注意しないといけなかったりするのでしょうか。正直言って、ネットや本で調べてみても情報がバラバラで、何を信じて気をつければいいのかよく分からなくなっています。特に「遺伝性疾患」とか「先天性の病気」って言葉が出てきても、実際どれがハスキーに多いのか、どれくらいの確率で発症するのかとか、自分の犬がそうなるリスクがどの程度なのかも全然ピンときません。 普段の食事や運動に気をつけるのはもちろんですが、もしも生まれつき背負っているリスクがあるなら、飼い主としてどこに注意しておけばいいのか知っておきたいです。今は見た目も元気だし、体の異変も感じてはいませんが、これから先のことを考えると、やっぱり未然に知っておきたいなと思っています。高齢になってから症状が出やすい病気だったり、若いうちから気をつけておいた方がいいことがあったりするんでしょうか。日々の生活の中で、どんなサインを見逃さないようにすればいいのか、経験談でもなんでも聞かせてもらえると本当に参考になります。 同じようにシベリアンハスキーを飼っている人、もしくは以前飼っていたことのある方がいたら、どんな遺伝的な病気に気をつけていたのか、または「自分はこういうことに気を配っておいたよ」みたいな具体的な話があればぜひ教えてほしいです。 具体的な病名だけじゃなくて、日々の過ごし方やちょっとしたコツなんかも大歓迎です。自分と同じように、これからハスキーの健康を守っていきたいと考えている初心者飼い主の方も、気軽にコメントしてくれたらうれしいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    コーギーの健康管理について教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして。先月からコーギーを飼い始めたんですが、この犬種特有の健康面での注意点について、先輩飼い主さんたちの意見を聞きたくて投稿させていただきます。 実は、うちの子の体型を見てると、あの短い足で長い胴体を支えるの、結構大変そうだなって思うことがあって。まだ若いからいいものの、年を取ってくると気をつけることがたくさんありそうで...。 特に気になってるのが背骨と関節の問題です。コーギーって体型的に特徴的じゃないですか。階段の上り下りとか、ジャンプとか、普通の犬なら何てことない動作でも、コーギーの場合は要注意なのかな?って。実際、ソファに飛び乗ろうとして失敗することも多くて、見てるこっちがハラハラします。 それと、体重管理にも悩んでます。短足で胴長だから、太りやすいって聞くんですよね。うちの子も食欲旺盛で、目が離せない時はあっという間におやつを食べちゃったり...。これって将来的に腰とか関節に負担かかりそうで心配です。 あと、毛の管理も結構大変だなって実感してます。二重コートだから抜け毛が半端ないし、特に換毛期はもう...。ブラッシングは毎日してるんですけど、これ以外にも何かケアした方がいいんでしょうか?皮膚のトラブルとかも気になります。 運動量についても悩みどころで。活発な性格なので、散歩は喜んで行くんですが、どのくらいの運動量が適切なんでしょう?短足だから疲れやすいのかと思いきや、全然疲れる様子なくて。でも、あまり無理させると関節に良くなさそうだし。 最近、暑くなってきたこともあって、暑さ対策も気になってます。短足で地面に近いから、アスファルトの熱さとかより影響受けやすいのかな?特に夏場の散歩時間とか距離とか、コーギーならではの配慮があれば知りたいです。 体をよく見てると、お腹の皮膚が地面すれすれなんですよね。これって擦り傷とか怪我の心配はないのかな?芝生の上なら問題ないと思うんですが、コンクリートの上とか...。 耳の状態も気になります。立ち耳なので風通しは良さそうですが、やっぱり定期的なケアは必要?それと、目やにが出やすい気がするんですが、これはコーギーあるあるなんでしょうか? 長期的な健康管理という意味で、予防できる問題とかってありますか?実際に飼ってらっしゃる方の経験談を聞けると嬉しいです。今のうちから気をつけておくべきこととか、これは絶対やっておいた方がいいよ!というアドバイスとか。 コーギー飼いの先輩方、どんなことに気をつけて健康管理されてますか?

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。