【投稿掲載数】 7310件 2025-10-31 21:59時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-10-31 21:59時点
              『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
              
               犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
                ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
                ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
                ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
                 ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
                ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
                ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
            
未解決
本文を簡易表示
ポメラニアンを飼っている30代です。最近、季節の変わり目のせいか、うちの子の抜け毛がすごく増えてきました。部屋中にふわふわした毛が舞っていて、掃除機をかけてもすぐにまた落ちている状態です。朝起きて服を見たら毛がついているのが当たり前になってしまっていて、これは換毛期なんだろうなと思っています。 普段は月に1回くらいのペースでシャンプーをしているのですが、この換毛期の時期はその頻度を上げた方がいいのか、それとも今まで通りにした方がいいのかで悩んでいます。シャンプーをするときにけっこうな量の毛が抜けるので、洗えば少しは抜け毛が減って楽になるのかなと思う反面、あまり頻繁に洗うと皮膚に負担がかかってしまうのではないかとも感じています。 ポメラニアンは毛が二重構造になっていて、ふわふわのアンダーコートが密集している分、皮膚まで空気が通りにくい気がします。そのせいか、シャンプーのあとはしっかり乾かしてあげないと湿気がこもってしまいそうで、ドライヤーをかけるのにも時間がかかります。うちの子はドライヤーがあまり好きではないので、なるべく短時間で乾かそうと頑張っているのですが、正直なところ毎週のようにやるのは大変です。 それでも換毛期になると、ブラッシングをしてもしても抜け毛が止まらず、洗えば一気に毛が落ちるのではないかと思ってしまいます。ただ、皮脂を取りすぎて乾燥したり、かゆみが出たりするのも怖いです。ポメラニアンは皮膚が弱い子も多いと聞きますし、皮膚トラブルが出たら逆にかわいそうですよね。 今は犬用の低刺激タイプのシャンプーを使っていますが、換毛期には別のシャンプーを使った方がいいのかも気になっています。保湿成分が多いものがいいのか、さっぱりタイプの方が抜け毛のケアには向いているのか、どちらがいいのでしょうか?それと、ブラッシングとシャンプーの順番も悩んでいます。私はいつもシャンプー前に軽くブラシをかけてから洗っているのですが、洗ったあとにブラッシングをした方が抜け毛がごっそり取れる気もします。みなさんはどちらを先にしていますか? あと、シャンプーの頻度を増やす場合、どのくらいのペースが理想なのでしょうか。週に1回くらいなら大丈夫なのか、それとも2週間に1回程度が目安なのか…。毛の抜ける量が多いので、つい「また洗った方がいいかな」と思ってしまうのですが、皮膚への影響が心配でなかなか踏み切れません。 毛のケアに関しても、ブラッシングのタイミングや使うブラシの種類など、換毛期に意識した方がいいポイントがあれば知りたいです。今はスリッカーブラシを使っていますが、シャンプー後の絡まりを防ぐには他のブラシの方がいいのかなとも思っています。 うちの子はまだ若い方ですが、年齢によっても皮膚の状態や毛質が変わると聞くので、これから先も長く健康に過ごしてもらうために、正しいケアを覚えておきたいです。 同じようにポメラニアンを飼っている方、換毛期のシャンプーはどんな頻度でされていますか?また、洗うときのコツや気をつけていることがあれば教えていただけるとうれしいです。 毛が抜けてもかわいさは変わらないですが、やっぱりふわふわの毛並みをキープしてあげたいので、みなさんの工夫を参考にしたいです。
終了済み
本文を簡易表示
うちにボストンテリアが来てから、何やら「この犬種は皮膚が弱いから注意だよ」と先輩飼い主さんやトリマーさんにアドバイスをもらうことが増えました。たしかに、SNSやネットでも「皮膚トラブルが多い」とか「シャンプーの頻度に気をつけて」みたいな話題がちらほら出てきて、まだそんなに経験がない自分としては、どれくらい気をつければいいのかわからず困っています。今のところ体をよく掻くわけでもないし、目立ったトラブルもないのですが、季節の変わり目や湿度が高い時期は「そろそろシャンプーした方がいいのかな?」と不安になってきたりします。 ただ、シャンプーの頻度について調べてみると、ひと月に1回くらいが基本という意見もあれば、2週間に1回やった方がいいという人もいてバラバラ。短毛で見た目がツルっとしているボステリだからこそ、実は繊細な皮膚を守るには過度な洗いすぎも良くないのかも…と思ってしまいます。皮膚が乾燥しやすい子の場合は、逆に洗いすぎることで余計にかゆみや赤みが出るみたいな話も聞きますし、「適切なタイミング」ってどう見極めているのか皆さんにぜひ聞いてみたいです。 それに加えて、どんなシャンプーを選べばいいのかも悩みます。ペットショップに行くと「低刺激」「天然由来」「涙にしみにくい」といった商品がいっぱい並んでいて、うっかり選ぶとどれが正解かわからなくなります。「敏感肌用」とか「乾燥肌対応」と書かれているものが無難なのかなと思いつつ、実際に自分の犬に合うかどうかは洗ってみないと分からないことも多いんですよね。あと、ボステリは顔のシワとか口の周辺にも汚れが溜まりやすいので、全体だけじゃなくて部分的なケアも大事なんだろうなと薄々感じています。 ケアについてさらに聞いてみたいのは、シャンプーした後の乾燥のさせ方とか保湿の工夫です。人間もそうですが、洗った後の水分ケアをサボると皮膚の状態が良くない気がしていて、みなさん何か保湿剤を使ったりしているのでしょうか。また、季節によってどのくらい頻度やケアグッズを変えたりしているのかも知りたいポイントです。夏は汗や湿気で蒸れやすいし、冬は乾燥でフケが出てきそうで、時期ごとにお手入れの方法をどう工夫しているのか、細かい体験談があればぜひ知りたいです。 ボステリ仲間の方に聞くと、まめにブラッシングして汚れを落としたり、日々のちょっとした体チェックで異変にすぐ気づけるようにしているみたいですね。正直、今まで自分はシャンプーが一番大事だと思っていましたが、日常のちょっとしたケアやスキンシップの方が実は大事なのかもと考えるようになりました。でもやっぱり実践するとなると不安の方が大きいので、体験談やおすすめ商品、気をつけていることなど、生の情報を色々集めてみたいです。 最後に、うちでは家族で「洗いすぎはNG、でも皮膚や被毛のベタつきが出始めたらお風呂のサイン」を合言葉にしています。でも自信は全然ありません!他の飼い主さんたちがどんな頻度で洗っているのか、どんなシャンプーやケアグッズがおすすめなのか、また普段の生活の中で意識している皮膚トラブル予防の工夫などあればぜひ教えてほしいです。
終了済み
本文を簡易表示
はじめまして。ここに相談するのは初めてなんですけど、ちょっと気になることがあって、みなさんの意見や経験を聞かせてもらえたらうれしいです。 実は私、最近ゴールデンレトリバーの子犬をお迎えして、毎日がほんとに新しい発見の連続です。小さい体で走りまわったり、おもちゃを振り回して無邪気に遊んだりしている姿が可愛すぎて、写真フォルダがもう限界かも、ってくらいスマホが犬写真で埋まる毎日です。 子犬と暮らし始めてもうすぐ2ヶ月、だいぶ家にも慣れてくれて、人間の生活リズムにも上手に合わせてくれるようになってきました。 そんな中でそろそろ「シャンプーっていつからやるものなんだろう」と思い始めて、お散歩デビューに向けてそろそろお手入れもちゃんとしてあげたいな、と。ところがペットショップとかネットでシャンプーを探してみても、種類が多すぎて正直迷ってます。「子犬用」って書いてあったり「低刺激で安心」みたいなポップや説明がついてたりするんですけど、本当に安全なのか、安全の基準って何なのか、いまいちよくわからなくて。 成犬になったゴールデンレトリバーについての情報は結構見つかるのに、子犬となると体も皮膚もデリケートだよなぁ…って思うと余計に慎重になっちゃってます。しかも、数週間前お迎えしたばかりで、まだ信頼関係をじっくり築いてる最中なので、強い香りや刺激があったらどうなっちゃうんだろう?と色々心配にもなります。 わが家の場合、室内飼いなので目立つほど汚れることはまだないんですけど、最近なんとなく被毛がベタついてきたかな?って感じたり、足先が泥で黒くなっちゃったりすることが増えてきました。「そろそろシャンプーデビューのタイミングかも!」なんて思いながらも、いざ使うとなったらやっぱり慎重になっちゃって全然決められません。 具体的に心配しているのは、『本当に子犬に使っても安心なシャンプーってどれなんだろう?』ってことです。たとえば市販のペット用シャンプーなら大丈夫なのかな、とも思うし、逆に人間の赤ちゃん用(低刺激・無香料)なんかがいいっていう話も目にしたことがあったりして、余計に迷子になっています。 もし同じようにゴールデンレトリバーなど柴犬以外の大型犬(もちろん他の犬種でも!)を子犬の時から飼っていた方がいたら、どんな風にシャンプー選びしてたのか、ご意見聞いてみたいです。 さらに気になるのは、泡切れの良さとか、乾かしたあとのふわふわ感、香りの残り方なんかも実際どうなんだろう?ってことです。ゴールデンの場合、毛が長いし量も多いので、洗ったあとのドライヤータイムもけっこう大変って聞きますし、シャンプーの種類次第でお手入れのしやすさがかなり変わるのかも…と思うとますます決められなくて。あと、子犬の皮膚って敏感みたいなので、何かあったらすぐトラブルになりそうだし、できれば添加物や合成香料ができる限り少なめの商品が良いのかな、なんて思ったりもします。 皆さん、最初のシャンプーって何を基準に選びましたか?「うちはこれで大丈夫だったよ」とか「実は合わなくて困ったことがあった」みたいな経験談が聞けるとすごく参考になります。あと、子犬にシャンプーしたあとの様子とか、最初に注意したこと、失敗談まで何でも教えてもらえるとうれしいです。 子犬に安全なシャンプーを探していて、まわりに「実際どうなの?」って聞ける人が少ないので、同じように悩んだことのある人たちからアドバイスや体験談をもらえたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!
終了済み
本文を簡易表示
愛犬ミニチュアダックスについて、最近、シャンプー後のケアについて気になることがあって投稿させていただきます。 実は先日、ペットショップで偶然立ち寄った時に店員さんから「シャンプー後の保湿ケアしてますか?」って聞かれて、ちょっとビックリ。今までシャンプーして乾かすだけで終わってたんですが…これってよくなかったのかな?って心配になってきちゃって。 うちの子、去年の冬から時々背中をカイカイしてて、最近は毛並みもちょっとパサパサしてきたような…。もしかして、これってシャンプー後のケアが足りないせいなのかな?って思い始めました。 今使ってるシャンプーは普通のペット用シャンプーで、月1回のペースで洗ってるんですが、シャンプーのあとはドライヤーで乾かして、ブラッシングして、それでおしまい!みたいな感じです。 友達のワンちゃんは、シャンプー後にリンスとトリートメントまでしてるって聞いて、私の子育て(?)失格かな…って焦ってます(>_<) ネットで見てると、犬用の保湿クリームとか、オイルとか、ミストとか、いろんな商品が出てるみたいなんですよね。でも、そこまで必要なのかな?それとも、やりすぎ?って思ったり。 それに、ミニチュアダックスって短毛種だから、長毛種みたいにケアしなくても大丈夫…とか思ってたんですけど、それも間違いだったのかな? あと、保湿ケアするとしても、シャンプー直後がいいのか、少し時間を置いた方がいいのか、それとも毎日した方がいいのか、そのへんもよくわからなくて。 それから、保湿ケアって、お散歩から帰ってきた時の足拭きのあとにもした方がいいのかな?最近は花粉の季節だし、足回りの保湿もちょっと気になってきちゃって。 皆さんのワンちゃんは、シャンプー後どんなケアをされてますか?保湿アイテムを使ってる方は、どんな商品を使ってますか?良かったものとか、逆に合わなかったものとか、体験談を教えていただけると嬉しいです。 特に同じミニチュアダックスを飼われている方、季節によってケアを変えたりしてますか?これから暖かくなってくるので、春夏用のケア方法も知りたいです。 それと、保湿ケアを始めてから、毛並みや肌の状態が変わったよ!とか、カイカイが減ったよ!とか、実際の効果を実感された方のお話も参考にさせていただきたいです。 まだまだ分からないことばかりで心配なので、詳しい方、アドバイスをいただけませんか?
終了済み
本文を簡易表示
はじめまして。最近まで実家の母が飼い犬のシャンプーを選んでくれていたんですが、一人暮らしを始めてからは自分で選ばないといけなくなって。 ペットショップに行ってみたんですが、シャンプーの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからなくて困っています。値段も500円くらいのものから5000円くらいのものまであって、正直高いものが良いのかも分からない状態です。 今まで母が使っていたシャンプーの名前も覚えていなくて...。でも、うちの子は特に皮膚トラブルもないし、普通に元気です。匂いも気にならないし。ただ、最近毛並みが少しゴワゴワしている気がして、もしかしたらシャンプーを変えた方がいいのかなと思い始めました。 ネットで調べてみると、人間用のシャンプーは絶対にダメだとか、pHとか、アルコールフリーとか、色々な専門用語が出てきて余計に混乱してきました。 シャンプーを選ぶ時のポイントって何なんでしょうか?例えば、毛の長さとか、犬種とか、年齢とかで選び方って変わってくるんですかね?それとも、まずは安いものを試してみて、様子を見ながら変えていくのがいいんでしょうか? 正直なところ、高いシャンプー買って失敗したくないんですよね。かといって、安すぎるものを使って犬の調子を崩したら嫌だし。あと、泡立ちとか使い勝手の良さとかも気になります。シャワーヘッドで流すんですが、泡が残ってないか確認するのって結構大変で。 それから、コンディショナーって必要なんでしょうか?人間用でもコンディショナーは必須じゃないって聞きますけど、犬の場合はどうなんでしょう。シャンプーだけでも十分な気もするんですが。 あと、最近は「オーガニック」とか「ナチュラル」とか書いてあるシャンプーをよく見かけます。これって本当に良いものなんですかね?値段は確かに高めですけど、成分とか見ても正直よく分からなくて。 シャンプーって月1回くらいしか使わないので、高くても良いものを買おうかなとは思うんですが、何を基準に選べばいいのか分からなくて。使用頻度も、毎月がいいのか、2ヶ月に1回でもいいのか、その辺りも気になります。 経験者の方々のアドバイスをいただけると嬉しいです。特に、同じミニチュアダックスを飼っている方がいらっしゃったら、おすすめのシャンプーとか教えていただけませんか? 長文失礼しました。よろしくお願いします!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。