未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ウェルシュ・コーギーを飼っている主婦です。実は来週、定期健診の予約が入っているのですが、うちの子、動物病院が大の苦手で...。 病院に着く前から車の中で震え始めて、待合室に入った途端にパニックになっちゃうんです。診察台に上がると固まってしまって、まともに診察できない状態に。 今まで何回か病院には連れて行ってるんですが、年々症状が悪化してる気がします。去年なんか、待合室で吠えちゃって、他の患者さんに迷惑をかけてしまって...。 前回は、大好きなおもちゃを持って行ったんですが、全く興味示さなかったんですよね。普段大好きなおやつも全然食べないし。それくらい緊張しちゃってるみたいで。 診察前日からソワソワし始めるんです。いつもと違う雰囲気を察知するのか、リードを手に取った時点で抵抗し始めて。なんとか克服させてあげたいんですが... 病院に着いてからも、他の犬を見ると余計に落ち着かなくなっちゃって。待合室で必死に私の後ろに隠れようとするんです。今までこんなに怖がる子じゃなかったのに。 みなさんは、病院での緊張をほぐすために何か工夫されてますか?例えば、病院の周りを散歩してから入るとか、特別なグッズを使ってるとか。 実は先日、友達から「フェロモン系のスプレーがいいよ」って教えてもらったんですが、効果のほどが気になって。使ったことある方いらっしゃいますか? あと、病院選びも悩みどころです。今通ってる病院は家から近くて便利なんですが、待合室が狭めで、他の犬との距離が近くなりがち。広めの待合室がある病院の方が落ち着くのかなぁ。 診察の時間帯とかも関係あるのかな?朝一番とか、比較的空いてる時間を選んだ方がいいのかな?でも、そうすると今度は仕事の調整が必要になってきて... 普段は本当に陽気で明るい子なのに、病院に行くとガラッと性格が変わっちゃうのが辛くて。長年の課題なんですが、なかなか良い解決策が見つからなくて。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。