未解決
本文を簡易表示
こんにちは!4歳になる雑種の女の子を飼ってるんですが、散歩のことで悩んでて投稿させてもらいます。 うちの子、普段はすごく大人しくて賢い子なんですけど、散歩中に他のワンちゃんを見かけるとすっごい興奮しちゃうんです。特に最近はもう手に負えないくらいリードを引っ張るようになってきて...。私の腕はパンパンだし、肩も痛くなってきちゃって(泣) 家の周りには結構な数のワンちゃんが住んでて、散歩コースで出会うのは避けられないんですよね。で、向こうから来るのが見えた時点で、うちの子がソワソワし始めて。最初は尻尾フリフリで嬉しそうなんですけど、近づくにつれてどんどん興奮してきて、最後は私の腕をグイグイ引っ張りながら「キャンキャン!」って鳴いちゃうんです。 この前なんて、向かいのマンションに住んでる柴犬ちゃんと出会った時、私の予想以上の力で引っ張られて、持ってたスマホを落としちゃいました。画面バキバキです...。夫は「そんなもん、力で抑えりゃいいじゃん」って言うんですけど、女性の力じゃ限界があるというか...。 散歩コースを変えることも考えたんですけど、実は裏道の方が野良猫とかが多くて、それはそれで大変なんです。かといって、ベランダでトイレシートってのも嫌だし...。 友達からは「早朝とか夜遅くに散歩すれば?」ってアドバイスもらったんですけど、仕事の都合上そんなに時間変えられないし。それに、他のワンちゃんと会うのは社会性を育てるためにも大事だって聞くし、完全に避けるのもどうかなって思ってて。 おやつで気を引いたり、「お座り」させたり、いろいろ試してはいるんですけど、他のワンちゃんが見えた瞬間、もうおやつなんて眼中にないみたいで(笑) 旦那さんと一緒の時は二人で行くから、まだマシなんですけど、平日の日中、一人で散歩に行く時はホントに大変で...。最近は散歩に行くのが少しストレスになってきちゃいました。 同じような経験のある方いませんか?どんな風に対処されたのか、コツとかあったら教えていただきたいです。「うちもそうだったけど、今はこうしてます!」みたいな体験談でも全然うれしいです。 毎日の散歩を楽しみにしてるうちの子のためにも、なんとかしたいんですけど...。みなさんの知恵を貸してください!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。