2025/03/23 23:33 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
トイプードルを飼ってます。最近、イエローハムスターを亡くして、新しいペットとして小鳥(セキセイインコ)を迎えようか迷っているんです。でも、犬と鳥って一緒に飼えるものなのか不安で...。 うちのトイプードル、普段はすごく大人しいんですけど、公園で鳥を見かけると急に興奮しちゃうんですよね。追いかけたがったり、吠えたりするんです。室内で小鳥を飼うとなると、これってちょっと心配かな?って。 小鳥用のケージは高い位置に置くつもりなんですけど、トイプードルってすごく賢いじゃないですか。もしかして、椅子とか踏み台にしちゃったりして...。ケージに飛びついたりしないかな?って心配です。 あと、鳥って結構音を出すじゃないですか?さえずりとか。これが犬のストレスになったりしないのかな?逆に、犬の吠え声で鳥が怯えちゃったりしないかな?って。 同居させる場合、最初はどんな風に慣らしていけばいいんでしょうか?いきなり同じ部屋に置くのは怖いので、別々の部屋から始めようと思ってるんですけど。 トイプードルって狩猟犬の血統じゃないから、もしかしたら鳥との相性もいいのかな?って期待してるんですけど。でも、やっぱり犬としての本能みたいなのはあるんでしょうか? 実は友達の家では、犬(他の犬種ですが)と文鳥を一緒に飼ってて、すごく仲良く暮らしてるんです。でも、犬種によって相性って違うのかな?トイプードルと小鳥の組み合わせで成功している方、いらっしゃいますか? もし一緒に飼うとしたら、気をつけることとか、こんな風に慣らしていったよ~とか、先輩飼い主さんの体験談が聞けたら嬉しいです。 一緒に暮らせたら素敵だなって思うんですけど、やっぱり難しいですかね?両方にストレスをかけたくないので、経験者の方のアドバイスをお待ちしています。 特に、最初の出会わせ方とか、日々の生活での注意点とか、具体的なアドバイスがあれば教えてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
いきなりだけど、動物たちがそれぞれ違う種類でも仲良くやってる光景って、本当に癒されますよね。私も犬好き&小動物ラバーとして、その気持ち、とても共感できます!“トイプー+セキセイインコ”、実現できたら毎日がもっとカラフルになりそう。実は私自身も、実家でトイプードル、そして文鳥やジャンガリアンハムスターを同時に迎えていたので、そのドキドキの気持ちや悩み、リアルに思い出します。
まず一番大事にしていたのは、「犬と鳥の性格をしっかり観察すること」でした。おっしゃる通り、トイプーって人にも動物にもフレンドリーな子が多いし、家の中で新しい子が増えると、最初はすごくワクワクしちゃうのも分かります。
でも、公園や外で鳥を追いかけたがる反応と、家族になった小鳥に対する態度は、けっこう違ってくることも多いんですよ。もちろん個体差はあるんですが、うちは最初こそ興奮気味でも、その後徐々に“守ってあげたい”対象に変化していきました。
最初のお迎えは、お互い安心できる環境づくりからスタート。ケージの置き場所って本当に悩ましいですよね!私も家具を全部見直して、「これを踏み台にしそう」「こっちからジャンプできるのでは…?」と何度も動線チェックしました。ケージはしっかり安定した高い台か、できれば壁付けの棚に置いた方が安全です。実際に一度、うちのトイプーがソファを踏み台にしてケージに前足をかけそうになって、ヒヤッとした思い出が…。そのときはすぐにレイアウトを変更し、犬が絶対ジャンプできない高さ+周りに登れるものを全部排除しました。
音や声の問題は大事ですよね。うちの犬はセキセイの鳴き声が最初は少し気になってた様子。でも2~3日で慣れてしまいました。逆に、私が出かけて犬がちょっと寂しそうなとき、小鳥のさえずりや羽音がBGMになって、気持ちが落ち着くようになった印象です。ただ、小鳥の方は犬の吠え声にはびっくりすることもあるので、最初のうちは犬が吠えずに安心できる静かな時間に短時間だけ顔合わせするというのもアリだと思います。私のうちでは、日中は別々の部屋で過ごさせ、夜だけケージ越しに顔合わせるという方法から始めてみました。
相性ですが、確かにトイプーは元々狩猟本能が強すぎるタイプじゃないとはいえ、やっぱり「動く小動物への興味」はゼロにはならないかもしれません。でも、ガツンと叱るよりも「小鳥のケージには近づかないでね」「そ~っと静かに見守ろうね」と何度も優しく教えてあげることがカギでした。「近づいたら褒められない」「静かにしてるとママがナデナデしてくれる」と覚えると、トイプーもしっかりルールを守ってくれるようになりましたよ。
体験談としては、最初の2~3週間は焦らず、無理に対面させないこと、お互いの安全とストレスフリーを優先したことが大正解でした。小鳥側が新しい環境や家族に慣れてリラックスし始めてから、少しずつ距離を縮めるイメージ。あと、ケージの戸締りや掃除時の「うっかり脱走」には超注意してました。
最後に、あまり構えすぎず“どちらが正解”もないので、その子たちの個性とペースを信じて、見守っていくのが一番だと思います。うちでは、犬も鳥も両方「かけがえのない家族」として良い距離感で過ごせています。ゆっくり時間をかければきっとトイプーちゃんとセキセイちゃんにも素敵な絆が生まれますよ。毎日にちょっとドキドキが加わりますが、ふたつの命が温かく寄り添う瞬間がたくさん訪れますように。どうぞ素敵なペット生活、応援してます!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
実は私も経験があるので、その体験からお話させていただきますね。結論から言うと、慎重に進めれば十分に一緒に暮らせます。ただし、いくつか重要なポイントがあります。
まず、慣らし方についてですが、別々の部屋から始めるというのは正解です。私の場合は、最初の2週間は完全に別室で過ごさせました。この間に、お互いの声や存在に慣れさせます。その後、犬をリードで繋いだ状態で、少しずつ同じ空間で過ごす時間を作っていきました。
ケージの設置場所は本当に重要です。トイプードルが届かない高さというのはもちろんですが、それ以上に大切なのは、ケージの周りに踏み台になりそうな家具を置かないこと。賢い子なので、本当に工夫して登ろうとしますから。私の場合は、壁に専用の台を設置して、そこにケージを置きました。
トイプードルが外の鳥を追いかけたがるのは、確かに本能的な部分もありますが、室内の小鳥となると、適切な導入さえすれば、「家族の一員」として認識してくれるようになります。特にトイプードルは学習能力が高いので、「小鳥に近づきすぎない」というルールもしっかり覚えてくれます。
最終的には、うちの場合は3ヶ月くらいで完全に落ち着きました。今では、トイプードルが小鳥のケージの下でお昼寝をしたり、小鳥がさえずると嬉しそうに尻尾を振ったり。素敵な関係を築けていますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
北宇和郡鬼北町(旧広見町)沢松
2022年11月7日
富山市北代
4月30日早朝
福山市田尻町 中東会館付近で見かけられました
2023年8月16日19:00頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。