2025/03/13 09:28 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさん、こんにちは。愛犬のパピヨンと暮らしています。最近、愛犬の様子が急に変わってきて不安になっています。 うちの子、今まではすごくおとなしくて、誰にでも尻尾フリフリで近寄っていくような性格だったんです。でも、ここ2週間くらいで様子が変わってきて。特に散歩中の変化が顕著で、知らない人や他の犬を見かけると急にうなったり、吠えたりするようになってきました。 家の中でも、今まで全然気にしてなかった宅配便の音とかに反応するようになって。チャイムが鳴ると玄関まで走っていって吠えるんです。以前は来客にも嬉しそうに出迎えてたのに、最近は警戒して近寄らなくなってきて。 生活環境は特に変わってないんですよ。引っ越しとかもしてないし、家族構成も同じ。食事も今までと同じものを同じ時間にあげてます。散歩コースも、いつものルートを歩いてるだけなんですけど。 思い当たる変化といえば、近所に新しく犬を飼い始めた家が増えたことくらいかな。でも、今まではその犬たちとも普通に挨拶してたのに、最近は遠くから見ただけで身構えるようになってきました。 特に気になるのが、夜の散歩中の様子。暗くなると、今まで普通に通れてた道でも急に立ち止まって進もうとしなくなったり。何かに怯えてるみたいな感じなんです。 年齢的にはまだ3歳なので、シニア期特有の性格変化というわけでもないと思うんですが...。家の中でくつろいでるときは相変わらず甘えん坊なのに、外に出ると別の犬みたいになっちゃうんです。 おもちゃで遊ぶのも好きだったのに、最近は投げても取りに行かないことが増えてきて。私が近づくと尻尾は振ってるんですが、なんとなく様子が違うというか。 こういう性格の急な変化って、成長過程で普通にあることなんでしょうか?それとも、何か私に気付けてない原因があるのかな?同じような経験をされた方、アドバイスいただけると嬉しいです。 このまま様子を見ていていいものなのか、それとも何か対策を考えた方がいいのか。パピヨンを飼ってる方で、似たような経験がある方がいらしたら、その後どうなったのかも教えていただけると参考になります。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!うちもパピヨンではないですが長年小型犬と暮らしていて、性格の変化や急な行動の違いには何度もドギマギした経験があります。ご相談を読んで、「うちの子の時とそっくり!」と思わず頷いてしまいました。家の中では甘えん坊でベッタリなのに、外やふとしたきっかけでガラッと別の一面が出てくると、犬との距離感まで不安になっちゃいますよね。特に「今まで大丈夫だったのに急に…」となると、こちらも戸惑うし、何が原因…?とあれこれ悩んじゃう、その気持ちすごくよく分かります。
ちなみに、うちの子も3歳くらいの時にちょうど同じような変化がありました。それまでは誰にでもフレンドリーで、犬友達とも挨拶バッチリ、宅配便のお兄さんにも尻尾フリフリだったのが、ある日を境にいきなり警戒心が強くなった感じ。私も「環境変わってないのになんで?」とめちゃめちゃ心配しました。
結果からいうと、成長段階や年齢的な「自我が出てきたターニングポイント」みたいなものは確かにあるみたいです。人間で言うと思春期というわけではないけど、3歳前後の犬はちょうど「自分はこうしたい」「これは嫌だ」という個性が強くなる時期だ、とトレーナーさんに言われ納得した覚えがあります。
ただ、それと同時に、生活環境の変化が直接的な原因じゃなくても、近所に新しい犬が増えた、夜道で何か嫌な音を聞いた、などの「ほんの小さな出来事」が積み重なって不安や警戒心が出てる可能性も十分あると思います。特に小型犬は音や雰囲気にすごく敏感なので、飼い主が気付かないうちに一度びっくりした体験をしていて、そこから外の世界=ちょっと怖い場所、にアップデートされちゃうことがあるんですよね。
夜の散歩で固まる、チャイムや宅配に過敏になる、他の犬にも距離を取り始める、というのは「警戒モード」が高まっている証拠。その一方で、家の中の自分のテリトリーではリラックスできているのなら、ご家族との信頼関係がしっかりしている表れなので、その点は安心していいと思います。私の経験上、一番辛いのは飼い主自身が「うちの子が変わっちゃった…」「自分のせい…?」と責めてしまうこと。でも、こういう変化は本当にどの飼い主さんにもよくあることなので、極端に心配しすぎなくても大丈夫です。
気をつけてほしいのは、ストレスや不安が長引いて日常的に元気がなくなったり、ご飯や遊びにも反応が鈍る、寝てばかり、体調不良っぽいサインが出てきた場合。そういう変化が出てきたら、体調や健康面のトラブルも一応疑ってみてください。
ただ、食欲もあって甘えてきたり、お家で安心して過ごせているなら、まずは「今はそういう時期なんだな」と様子見しながら、愛犬が安心できるシチュエーションを少しずつ増やしていくのが◎です。
うちでは、無理に今まで通りに戻そうとせず、「新しい犬や人に出会ったときはちょっと離れた距離で見守るだけ」にして、無理に近づけたり嫌な経験を増やさないようにしました。外の散歩も、夜が怖そうなら朝や明るい時間にルートを変えたり、なるべく静かな道を選ぶようにしています。そのうち、少しずつまた慣れてくれる日が来ることも多いです。おもちゃ遊びも、無理に誘わず「やりたそうな時だけ」でOK。あとは、おやつを使った“気晴らしトレーニング”や、「何も起きない楽しいお散歩」を経験させて、外も悪くないよ~と安心感を取り戻すお手伝いをしています。
成犬になってからの性格の変化や臆病モードは全然珍しくないですし、今だけの一時的なもののこともよくあります。焦らないで、愛犬のペースに合わせて、できるだけ安心安全な環境を用意してあげてください。しばらくしたらまた「前みたいに戻った!」という日がきっとくると思います。
もしどんどん不安が強くなるようだったり、普段の生活に支障が出てきた場合、気軽にトレーナーさんや獣医さんに相談してみるのもおすすめです。悩むのは愛犬を大事に思っている証拠ですから、無理せず、一緒にゆっくり歩んで大丈夫です!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
パピヨンの急な性格変化について、ご心配なのはよく分かります。
実は、こういった急激な行動の変化は、何らかのストレス要因や体調の変化のサインかもしれません。
特に気になるのが、夜の散歩で怯えるような様子を見せることと、以前は友好的だった他の犬に対して警戒するようになった点です。こういった行動の変化は、何か不快な経験をした可能性を示唆しています。例えば、夜の散歩中に怖い思いをしたり、他の犬との間で良くない出来事があったりした可能性があります。
また、チャイムへの反応が強くなったことも、何らかの不安やストレスが蓄積している可能性を示しています。家の中では甘えん坊なのに外では警戒的というのは、外での経験が影響している可能性が高いですね。
この段階では、一度獣医さんに相談することをお勧めします。急な性格変化の場合、まずは体調面のチェックをすることが大切です。痛みや体調の変化が行動に影響を与えることもあるからです。
それと並行して、しばらくは散歩コースや時間帯を変えてみるのもいいかもしれません。特に、新しく犬を飼い始めた家の周りを避けるルートを選んで、愛犬がリラックスできる環境で散歩するのがよいでしょう。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
渋谷氷川神社内
2022 9月15日 (木)14時半過ぎ
船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7
2025年4月6日お昼12時頃
袖ヶ浦市福王台
2020年6月25日 16時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。