未解決

犬は人間といつから一緒に暮らしはじめたのか気になっています

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

犬と人間の関係って、当たり前のようで実はとても不思議じゃないですか? 私も今まで犬を家族に迎えたことがあるんですけど、ふと「そもそも犬って、いつから人と一緒に暮らすようになったんだろう?」って思うことがよくあります。うちの親も昔から犬派で、小さい頃から常に犬がいる生活が当たり前だったんですが、その「当たり前」ってどこから始まったんだろう、って考え始めるとなんだか気になります。 考えてみたら、人と犬ってものすごく長い歴史がありますよね。ほかの動物だと、例えば猫とかは「気まぐれでマイペース」みたいな距離感があったりするけど、犬ってめちゃくちゃ人間に寄り添ってくるし、意思疎通もすごくできる感じがします。散歩に行くのも、ご飯をあげるのも、ただ一緒にいるのもうれしいし、そういう「心が通じてる感」がすごいなって改めて思うんです。でも、この関係って自然に生まれたものなのかな?それとも誰か(どこかの時代の人たち)が意図的に犬を家に迎え入れることにしたのかな?って、どんどん疑問が膨らんできます。 たまにテレビや本で「犬はオオカミから進化した」とか「最初は野生動物だった」みたいな話を見ることはあるけど、それが本当だとしても、どうして野生の動物だったはずの犬がここまで人間と信頼し合える存在になったのか、本当に謎がいっぱいです。だって、野生の動物って普通は人間を恐れたり逃げたりするものだし、ペットにしたくてもなかなか懐いてくれなさそうなイメージなのに、犬だけは最初から「一緒になにかしよう!」みたいな前向きさがありますよね。 それと、初めて犬と人が暮らしはじめた時代ってどんな感じだったんでしょう。想像してみると、まだ家とかもそんなにしっかりしていない時代、例えば洞窟かどこかで、最初はどちらかというと「敵」みたいな存在だったのが、少しずつ距離が近づいて、一緒に暖をとったり、ご飯を分け合ったりするようになったのかな、なんて勝手に妄想しちゃいます。散歩なんて贅沢はなかっただろうし、とりあえず生きることに精一杯な中で、きっと何かきっかけがあったんだと思います。 あと、犬って「人間のために働いてくれる動物」っていうイメージも強いですけど、それっていつ頃からそうなったのかも知りたいです。今だと警察犬とか介助犬、セラピードッグみたいにいろんな場面で活躍しているけど、その原点って一体どこにあるのか、すごくワクワクします。ただ単にペットとして可愛がられていただけじゃなくて、一緒に狩りをしたり、集落を守ったり、家族の一員として役割を担ってきたのかなって。 さらに、犬種によって見た目や性格も全然違うし、それぞれの土地や文化でどうやって人と関わってきたのかも興味があります。ヨーロッパの貴族の間で人気だった犬とか、アジアの田舎で農作業を手伝っていた犬とか、それぞれの歴史がきっとあるはずですよね。 でも、世の中には未だに野犬もいるし、人間と暮らしていない犬もいたりして、「人間と暮らすようになった犬」と「そうじゃない犬」の間にどんな違いが生まれたのか、不思議な気持ちになります。 もし歴史や考古学が得意な人、または犬と長年暮らしている方がいたら、「こういう風に犬と人は出会ったらしいよ」とか「一緒に暮らしはじめたのはこのくらい昔だよ」みたいな話を聞かせてもらえるとうれしいです。自分でも調べてみれば分かることかもしれないけど、みなさんがどう考えているかとか、「私はこう思う」みたいな視点でもOKなので、よかったら教えてください。 人間と犬がどうやってここまで特別なパートナーになったのか、ずっと気になってます。今ペットとして一緒に暮らせるのが当たり前だからこそ、その始まりがどこだったのか、同じ疑問を持っている人がいたら、いろんな意見を交換したいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

「犬と人間の関係って、よく考えると実はめちゃくちゃミラクルな存在なんじゃないか?」と、私自身も犬と暮らすたびにふと立ち止まってしまいます。家族の一員、親友、相棒…どんな呼び方でもしっくりくるし、時には“心を救ってくれる存在”にもなる。けれどその「当たり前」が、いったいどこから始まったのか。本当に不思議ですよね。

僕も興味があって本やドキュメンタリーをいろいろ見てきましたが、どうやら犬と人間の歴史は1万年以上も前、氷河期の頃まで遡るみたいです。諸説ありますが、ユーラシア大陸のどこかで、まずオオカミの中でも比較的人間を怖がらない(好奇心が強い?空腹が勝った?)個体が、人間の残飯や焚火の熱に近寄っていった…という「お互い必要としあうスタート」が一つのルーツといわれています。最初は当然“敵”か“競争相手”だったはず。それが、ちょっとした食べ物のやり取りや、周りの敵から身を守るための「共存」が生まれて、少しずつ距離感が縮まり、「この動物は自分に危害を加えない(むしろ役立つかも)」という認識が両者に芽生えたんだろうな、と妄想しています。

この流れで、人間側も「うちの近くにいるオオカミ、最近妙におとなしい」「夜になると周りの猛獣を追い払ってくれてるぞ?」みたいな恩恵を実感し始め、徐々に餌や居場所を分け与えるようになった——いわゆる「人間のそばにいつつ、でも完全な家畜にはならない第一世代」が犬の祖先だと考えられています。DNAの研究でも、オオカミと遺伝子的に分岐したのが1.5万~2万年前あたりらしいので、「人類最古の“パートナー動物”」というのも納得です。

その後、農耕が始まると「集落を守る」「獲物を一緒に狩る」「荷物を運ぶ」など、いろんな“犬の仕事”が生まれていきます。時代や文化によって、アジアでは番犬や狩猟、ヨーロッパでは貴族のペットや猟犬、寒冷地ではそり犬など、役割や犬種自体も多様化していきました。ちなみに、セラピードッグや介助犬みたいに“人間の心や体をサポートする役割”は近代になってから本格化したけれど、「仲間、守り手、癒し手」という本質的なパートナーシップは、もう何千年も前から続いているみたいです。

思うのは“時間をかけて、だんだんと”という自然な流れ。誰かが「今日から家で犬飼おう!」とスタートしたわけじゃなく、たまたま人懐っこい一匹と、好奇心旺盛な人間――そういう出会いが何度となく積み重なって「人間と犬って最高のチームだ!」になったという壮大な物語なんでしょう。

一方で、今も野犬や人と関ることのない犬も世界中にはたくさんいて、「完全に人間社会化した犬」と「半分野生のまま生きる犬」が同時に存在すること自体が、この関係の不思議さの証明だなと思います。人の傍で暮らす犬たちは、「選ばれた存在」でもあり、「自分から人間の世界へ飛び込んでくれた存在」なんじゃないかと感じずにはいられません。

ちなみに、犬種ごとの違いや個性も人間の生活や文化と密接に関わっていますよね。農村部で農作業を助けた犬、寒い土地でそり犬として活躍した犬、お城で貴婦人たちに可愛がられた犬…それぞれの土地で「この仕事、この役割」を追求する中で、どんどん特徴も進化していった。今わたしたちが一緒に散歩したり、ご飯をあげたりしている何気ない時間の裏側には、そんな壮大な歴史ドラマがぎゅっと詰まっているんだな、と犬と暮らしながら時折しみじみしています。

「当たり前」が、実はものすごい奇跡の積み重ねでできている。そう考えると、出会えた犬たち一匹一匹がますます愛おしく思えてきますよね。自分もまだまだ知らないことがたくさんあるので、みんなの“犬と人の物語”をもっと聞いてみたいです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

奈良県生駒市 往馬大社付近

7/12午後の雷に驚き行方不明になりました

迷子犬を探してます

下妻市下妻戊135 ダイユーエイト 茨城下妻店 付近

2020年12月7日 夕方

迷子犬を探してます

行田市大字真名板 全龍寺付近

2020年7月11日 昼ごろ

迷子犬を探してます

岩倉市

2020年8月21日

迷子犬を目撃しました

石岡市南山崎

11月30日 目撃 茶柴 青ハーネス


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。