未解決

2025/03/14 19:58 投稿

モップみたいな犬種について教えてください🐕

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

最近、SNSで見かけたんですけど、まるでモップみたいな見た目の可愛い犬がいて、すっごく気になってます!! 実は昔から犬を飼いたいなーって思ってたんですが、やっと一人暮らしを始めて、そろそろ現実的に検討できそうな感じになってきました✨ ただ、私の部屋って絨毯なんですよね。だから、毛の絡まりやすい犬種とか、抜け毛の多い子だと、お掃除が大変そうで心配です。。。 そこで!モップみたいな長い毛の犬種について、詳しい方に教えていただきたいです。特に、毛のお手入れとか、室内飼いでの注意点とか、実際に飼ってる方の体験談とか聞けたら嬉しいです。 あと、長毛種って暑がりなのかな?私の部屋にエアコンはあるんですけど、夏場とか大丈夫なのかなーって気になってます。トリミングとかって、どのくらいの頻度で行くものなんでしょうか? それと、モップみたいな見た目の犬種って、性格的な特徴とかあるんですかね?私、平日はお仕事で8時間くらい家を空けることになるので、留守番できる子がいいなって思ってるんです。 あと、アパートで飼うことになるので、あまり吠えない子の方が良いかなーとか考えてます。ご近所迷惑にならないように気を付けたいので。。。 長毛種って、普段のブラッシングとかどのくらい大変なんでしょうか?私、朝は割と時間に追われがちなので、毎日何時間もかけてブラッシングするのは正直キツイかも。。。 あと、食事の量とか運動量とかも気になります!モップみたいな長毛種って、どのくらいお散歩必要なんですかね? 実は、お友達の家で飼ってる子を見かけたことはあるんですけど、具体的な犬種までは把握できてなくて。。。似たような見た目の犬種がいくつかあるみたいなんですよね。 まだまだ知識不足で申し訳ないんですが、みなさんの体験談とかアドバイスとか、いろいろ教えていただけたら嬉しいです!これから本格的に調べていこうと思うので、参考にさせてください🙇‍♀️ あ、あと、値段とかの相場感とかも分かったら嬉しいです。。。初期費用とか、月々のお手入れ代とか、予算も考えながら検討したいので。 長くなっちゃいましたが、よろしくお願いします!モップみたいな可愛い子との生活、夢見てます🐾

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

その「モップみたいな犬種」って、一度見たら忘れられないインパクトありますよね。
僕も初めてコモンドールやプーリーをリアルで見たときは、犬っていうより動く絨毯?みたいで衝撃だったのを覚えてます。あと「もさもさ系」ならシーズーとかマルチーズ、ビションフリーゼ、オールドイングリッシュシープドッグなんかも候補かも。SNSで人気のモップ感MAXな子はだいたいこれらのどれかです。

まず、長毛種の毛のお手入れについてですが、正直なところ「覚悟」が必要です!特にコモンドールやプーリーびっくりするほど長い毛で、毛玉は油断するとあっという間です。室内飼いで絨毯のお部屋だと、どうしても毛が絡まったり、遊びながらゴミが毛にくっつきやすかったりします。小型のシーズーやマルチーズなら毎日のブラッシングは短時間でもOKですが、本気でモップみたいなコモンドールとかになると30分以上かかることも。そのぶん、逆に「毎日の時間を飼い主と一緒に過ごせる楽しみ」としてポジティブに捉えられるならアリです。もし日々のケアに自信がなければ、見た目はもふもふでも毛質が柔らかめだったり、絡まりにくいビションやシーズーあたりを選ぶのもおすすめ。

トリミングの頻度は、シーズーやマルチーズ、ビションなら1〜2ヶ月に一度はサロンでカットしてあげるのがベター。カット後は毛玉が減るので、プロの力を借りることで自宅ケアの負担がかなり減る感じです。プーリーやコモンドールはちょっと特殊で、長さを楽しむ場合はご自身&プロでの管理がとにかく大事。費用は犬種にもよりますがサロン一回5000〜1万円くらい(大型だともっとかかります)。初期費用は犬種・血統・ショップやブリーダーの有名度でかなり差が出ますが、例えばビションやシーズーで20〜30万円、オールドイングリッシュやコモンドールだとそれ以上いくことも珍しくありません。

性格については、これもバリエーションが豊富。たとえばシーズーやマルチーズは甘えん坊で人懐っこい子が多い印象です。ビションは陽気なコメディアン系。コモンドールやプーリーはもともと牧羊犬なので、落ち着いていて番犬気質もあり。吠えるかどうかは個体差がありつつ、しつけ次第でだいぶコントロールできるので、子犬期から「吠えてもOK・NOのルール」を明確にしておくとご近所対策にもなりますよ。

運動量についてですが、「モップ系」でもいわゆる小型犬なら朝晩20分ずつの散歩&室内遊びで十分満足してくれます。ただ、コモンドール・オールドイングリッシュみたいな超大型&牧羊ラインは意外と体力があって、休日は広い場所で思い切り遊ばせてあげたいところ。食事量も中型・大型だとそれなりですし、フード代は月5000円〜1万円弱見た方が安心です。

あと暑さ対策はマジで大事です!エアコン必須、夏場は特に涼しい場所を作ってあげてください。長毛なので熱がこもりやすいですし、短くカットする「サマーカット」も検討すると快適に過ごせますよ。

最後に掃除問題ですが…正直、抜け毛やホコリは避けられないです!でも最近はロボット掃除機やコードレスの強力機種も多いので、ペット用に一台用意しておくとめっちゃ助かります。僕のおすすめは「ルンバ」とコロコロ併用。毛が絡んだ時はペット用クリーナーやカーペットクリーナーも活躍します。

何より「モップ系もふもふ」との毎日は最高に癒されます。犬種ごとに性格もお手入れの大変さも違うので、ぜひ実際にペットショップやブリーダーの見学で抱っこやお手入れ体験させてもらって、直感に合う子を見つけてください。どの犬でも可愛さ100倍、もふもふ生活の夢が叶うことを祈ってます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/12 17:02投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

モップみたいな可愛い子に一目惚れしちゃいましたね!長毛種の子って、本当に魅力的ですよね。まずは犬種のことから少しお話させていただきますね。

おそらく気になっているのは、プードルやマルチーズ、シーズー、ヨークシャーテリアなどの長毛種かもしれません。これらの犬種は、確かにモップのような可愛らしい見た目が特徴的なんです。特にプードルは抜け毛が少なめで、アレルギーの方にも向いているって言われてますよ。

お仕事で8時間くらいのお留守番があるとのことですが、小型犬なら比較的留守番に強い子も多いんです。特にマルチーズは適応力が高くて、アパート暮らしにも向いていると言われています。ただし、どの子もお留守番トレーニングは必要になりますよ。

お手入れについてですが、長毛種の場合、毎日10〜15分程度のブラッシングは必要になります。朝が忙しいということなら、夜のリラックスタイムにブラッシングするのがおすすめ。実は、これって飼い主さんとワンちゃんの大切なスキンシップの時間にもなるんですよ。

トリミングは基本的に1〜2ヶ月に1回くらいのペースで必要です。料金は地域にもよりますが、小型犬なら1回5,000円〜10,000円くらい。夏場は少し短めにカットしてもらうと、暑さ対策になりますよ。エアコンがあれば、室内での生活に問題はありません。

お散歩に関しては、小型犬なら1日20〜30分くらいを朝晩2回程度で十分です。ただし、運動量には個体差があるので、実際に迎えた子の様子を見ながら調整していくことになりますね。

気になる予算面ですが、初期費用はペットショップだと30万円前後することも。それに加えて、最初の準備品(ケージやトイレ用品、食器など)で3〜5万円くらい見ておくといいですね。月々の費用は、フード代が5,000円程度、トリミング代が5,000〜10,000円、そのほかにワクチンや健康診断などの医療費も必要になってきます。

絨毯のお部屋とのことですが、確かにお掃除は重要ポイントになりますね。でも、コードレス掃除機を使うと、意外と楽にお手入れできますよ。あとは、定期的にカーペットクリーナーを使うことをおすすめします。

実際に迎える前に、ブリーダーさんやトリマーさんに相談してみるのもいいかもしれません。どの子も愛らしい長毛種ですが、やっぱり性格や特徴は犬種によって違いがありますからね。実際に会って、触れ合ってみることで、自分に合った子が見つかると思います。

素敵な出会いがありますように!何か具体的に気になることがあったら、また聞いてくださいね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/16 00:20投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

栗原市一迫北沢野山

11月24日

迷子犬を探してます

8月9日野木町友沼松原大橋付近にて行方不明。12日に小山市乙女で目撃情報があって以来、情報がありません。

迷子犬を探してます

江頭町セブンイレブン付近

2023年6月15日20時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。