2025/05/18 14:16 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
最近、家でのんびり音楽を聴いていたときにふと思い出したんですが、シェルティって「頭がいい犬」として有名ですよね。けれど、実際その「賢さ」ってどういうことなんだろう?と、ちょっとモヤモヤしたので投稿してみました。 そもそも犬の「賢い」って何がどう違うんだろうと考え始めると、「芸を覚えるのが早い」とか「しつけが楽」みたいな話もよく聞くけど、それだけじゃなくてもっと奥が深い気がしてきて…。うちの家族や周りの人たちの中でも、「シェルティは人の言葉をよく理解する」とか、「家の中の状況を察して行動する」みたいなエピソードがちょいちょい出てくるので、そのへんのリアルな特徴について、もし経験がある方がいたらぜひ教えてほしいです。 たとえば、シェルティってよく「空気を読む」と言われることが多いけど、その意味って結構幅広いですよね。一緒に暮らしていると、家族の誰かがちょっと落ち込んでいるときに寄り添ってきたり、逆にテンション高めで盛り上がってるときは、その輪の中に入りたがったり。ほんとにこっちの気持ちに共感しているみたいな感じがして “犬ってそんなに分かるの?” ってビックリする瞬間が何度もありました。 頭がいい=ワガママになりがちなのかな?とも思うけど、むしろ「こうしてほしい」と期待したことを察して自然に行動してくれたり、危ないことには自分から近づかないようにする慎重さも見せる気がしています。たとえば、玄関のチャイムが鳴ったとき、「吠えちゃいけないな」って思ってるみたいに静かにしていたり。人間の生活リズムや雰囲気に溶け込みながら、ルールを守ろうとしてくれる姿はすごいなって…。 それから、シェルティはいろんな刺激に敏感な面もあると感じます。知らない場所へのお出かけや、初対面の人に対しては最初はちょっと戸惑いがち。でも、その後は状況をちゃんと理解しながら少しずつ距離を縮めていって、ちゃんと安心できる環境かどうかを自分なりに判断して対応しているのが伝わってきます。この辺の「考えて行動している」ような様子も頭の良さの一つなのかなって思いました。 あと、複雑な遊びや少し難しいおもちゃでも、ちゃんと試行錯誤しながら解決しようとする一面もあって、単純に「指示通り動く」っていうよりは「自分の頭で考えて答えを出そう」としている感じ。こういうところがすごく見ていて飽きないし、どんどん新しい遊びを工夫したくなる理由かもしれません。 さらに、家族のスケジュールや日々の習慣もよく覚えている気がします。例えば、ご飯の時間や散歩の時間になるとそわそわし始めたり、いつも行くコースを覚えていて「ここで曲がる!」みたいに先回りして動いてくれたり。何気ない日々の中でも「気づいたらシェルティに合わせて生活するのが習慣になってた」っていう声もきいたことがあるけど、この自然な“息の合い方”も知的な犬種ならではだなあと感じます。 コミュニケーションの取り方もとても特徴的で、「何を考えているか分かりやすい」と言われるのも納得。目の表情やしぐさで色んな気持ちを伝えてくるし、ちょっとしたジェスチャーで「今は〇〇したいんだな」と分かる時が結構あります。こういうやり取りは、単に言葉を覚える以上に深いつながりが生まれる気がして、大げさかもしれないけど家族の一員って感じが強くなります。 まとめると、シェルティが「賢い」と言われる理由って、単なるしつけのしやすさ以上に、「人や環境を感じ取って、それに合わせて行動する柔軟さ」や、「自分で考えて行動したり、周りの気持ちに寄り添える感受性の豊かさ」といったところにあるのかなと思います。もちろん個体差はあるけど、賢さって両刃の剣というか、その分繊細だったり感情豊かだからこそ、より深い関係が築けるのかもしれません。 同じようにシェルティと暮らしてる方や、ほかの犬種と比べて感じた特徴などあれば、ぜひいろいろお話を聞かせてもらえるとうれしいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは!思わず書き込ませていただきます。実は私も、以前シェルティと暮らしていたことがあり、毎日が発見と驚きの連続でした。「賢い犬」って一言にしてしまうと簡単ですが、一緒に暮らしてみると、その奥深さを実感しますよね。
まず、一番感じていたのは、「言わなくても伝わってる」って空気がものすごくあること。私がちょっと落ち込んでいる時は、いつの間にかそばに来て静かに寄り添ってくれるんです。「大丈夫?」って聞こえてきそうなくらいじっと目を見てきたり、反対に家族が盛り上がっているときには軽快にしっぽを振ってその中心に入ってくる…。本当に空気を読む力がすごいなぁって、何度も感心させられました。犬にも感情があるとか、信じていなかった人もシェルティと関わるとちょっと考えが変わるかもしれません。
そして、自分で考えて行動しているように見える時が多いのも印象的でした。定番のおもちゃでも遊び方にアレンジを加えてみたり、何か“新しいルール”を作って楽しそうにしている姿を見ると、この子の頭の中はどうなっているんだろうって興味津々でした。新しい芸を教える時も、とにかく飲み込みが早い!もちろん時々「今はその気分じゃないの」な日もあるんですけど、いざやる気が入った瞬間の集中力はすごかったです。
あとは、人の会話をよく聞いていて、「そろそろごはんかな?」とか「今日はこのあとお散歩だな」と生活のサイクルを完璧に把握している感じでした。時計なんて読めるわけないのに、「なんで分かるの!?」って思ってしまう絶妙なタイミングでスタンバイしてくるし、外出の支度を始めたら玄関先でスタンバイ。こういうところ、一緒に生活している家族のリズムをよく見ているんだなと感心します。
もちろん賢さゆえの繊細さも感じました。ちょっとした家庭内の変化や、私自身がバタバタしているときには、そわそわ落ち着かなくなったり、ごはんの食べ方がいつもと違ったり…。逆に、しんどい時に寄り添ってくるあのやさしさには救われたことが何度もありました。ルールをよく覚える分、「ここは控えておこう」とか、「今はこうしたほうがいい」って場の雰囲気をすごく大事にしているように見えましたよ。
他にも、知らない場所や人には慎重だったり、新しいことに挑戦するときはまず周りの様子を見てから動くといった、考えて動く場面が多いと感じました。でもひとたび安心したら、もう思いきり甘えてきて、そのギャップに何度も笑わせてもらったものです。おもちゃ一つでも何通りもの遊び方を考えたり、自分で工夫して集中している様子も本当に面白かったです。
コミュニケーション面でも、「今こうしてほしい」「そろそろ遊ぼうよ」といった気持ちが、目線やちょっとした仕草でバッチリ伝わってくるんですよね。遠慮がちに手を差し出してきたり、「ここに座ってくれる?」と誘導するような動きまで…。言葉以外の部分で通じ合えている心地よさに、やみつきになりました。
振り返れば、一緒に暮らしていたシェルティは、芸をたくさん覚えるというよりも、「日々の暮らしを一緒に作っていくパートナー」っていう感じが強かったと思います。周りの空気を読んで、家族それぞれに気を配っていたり、その場その場で自分なりの“最善”を選ぶ柔軟さに、何度も驚かされました。
結局「賢さ」は一言ではくくれませんが、シェルティと暮らすことの奥深さや、人と犬を超えた気持ちのやり取りができる醍醐味は、一度体験したら忘れられません。他の犬種と比べても、ここまで繊細で察しがよく、寄り添ってくれるタイプはなかなかいないのでは…と、今でも思っています。
またシェルティと一緒に暮らせる日が来たら、今度はどんな発見があるのかと期待しちゃいます。もし、今まさにシェルティの賢さに驚いたり悩んだりされているなら、それもきっと一緒に過ごしたからこそ感じられる特権。「賢さ」に振り回されることもご愛敬!ぜひその日常のあれこれも、たくさんの人と分かち合っていってくださいね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
鎌倉市由比ガ浜 由比ヶ浜駅近く
2020年7月11日 午後3時ごろ
神乃川キャンプ場 神奈川県相模原市緑区青根3685
2021年10月29日
311-2221 Kashima-shi, Naka 432-28
07/03/23 20:00
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。