未解決
本文を簡易表示
初めてビションフリーゼを迎えて3ヶ月が経ちました。わたし自身初めて犬を飼うということもあって、日々勉強の毎日です。マンション住まいなので基本的に室内飼いをしているのですが、最近気になっているのが運動量について。 ビションフリーゼってけっこう元気な子が多いと聞いていたのですが、うちの子も予想以上に活発で、部屋の中をぐるぐる走り回ったり、おもちゃを持ってきては「遊んで!」とアピールしてくることが多いんです。 朝と夕方に30分ずつ散歩に連れ出しているのですが、これって十分なのかな?と不安になっています。仕事から帰ってきても、まだまだ元気いっぱいで遊びたがるので、運動不足なのかな?と心配に。でも小型犬だし、室内でも十分運動できるって話も聞くし... 特に雨の日は長時間の散歩が難しくて、室内で遊ぶことが多くなります。ボール投げとか引っ張りっことかしていますが、これだけで運動量として足りるのかな?と思うことも。 あとビションフリーゼって賢い犬種だと聞いていたので、知的刺激も必要なのかな?と思って、おやつを隠すパズルとかも買ってみたんですが、あっという間に解いちゃいます。これも運動のうちに入るのかな? 同じくらいの年齢・大きさのトイプードルの友達は1日1回15分くらいの散歩で十分みたいなこと言ってたけど、犬種によって必要な運動量って違うんでしょうか?ビションフリーゼの標準的な必要運動量ってどれくらいなんだろう? 最近はちょっと忙しくて、朝の散歩を15分くらいに短縮することもあるんですが、それでもいいのかな...?運動不足だと問題行動が出るとか、健康に悪影響があるとか聞いたことがあって、うちの子には十分な運動をさせてあげたいんです。 あと室内でも効果的な運動方法があれば教えてほしいです。マンションなので、あまり大きな音を立てずにできる遊びとか。 ちなみに散歩以外にも、週末は近所のドッグランに連れて行くこともあります。そこではほかの犬と一緒に遊ぶこともあるのですが、これはいい運動になっていますか?それとも毎日コンスタントに運動させるほうがいいのでしょうか。 最近は天気がいい日が続いているので、散歩時間を少し増やそうかとも考えています。でも暑くなってくるとビションフリーゼは毛が多いから、長時間の散歩は逆に負担になるのかな?とも悩んでいます。 同じビションフリーゼを飼っている方の体験談や、室内飼いでの適切な運動量についてアドバイスをいただけると嬉しいです! 特に夏場の過ごし方とか、室内での効果的な運動方法など、参考にしたいです。初めての犬なので、できるだけ健康に元気に育ててあげたいなと思っています。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近、ふとしたきっかけで気になり始めて、自分でもネットでいろいろ調べてみたのですが、やっぱり詳しい方や実際に飼っている方に聞いてみたいことがあって、こちらで質問させていただきます。 私は今、2歳になるビション・フリーゼと一緒に暮らしています。ビションと生活するようになってから、毎日のように毛のケアや食事のことなども考えるようになって、自然と健康面にも興味が出てきました。周りには同じ犬種を飼っている知り合いがいなくて、情報交換もなかなかできず、不安に感じることもあります。 そこで、ビション・フリーゼがどんな病気にかかりやすい犬種なのか、皆さんのご経験やアドバイスをお伺いしたいです。これまで特に大きな体調不良もなく元気に過ごしてくれていますが、やっぱり今後のことを考えると、事前に知っておきたいと思うようになりました。 実は、ビションを迎えるときに「この犬種は皮膚が弱い」とか「涙やけしやすい」という声をちょっとだけ耳にしたんですが、詳しい内容までは分からず、そのままになっていました。また、歳を取ってから急に体のどこかが悪くなる、みたいな話もネットで見かけて、何に気を付けてあげればいいのかモヤモヤしています。 私自身は犬と暮らすのが初めてなので、日々ちょっとしたことでも一喜一憂という感じです。うちの子も、目の下がうっすら茶色くなるときがあって、これがよく聞く涙やけなのかな?と思ったり、散歩の後に足をなめているのを見るとアレルギーがあるのかな?と心配になったりしています。 でも、それ以外はすごく元気で、食欲もあって、今のところすぐに病院に行くほどのことはありません。 ただ、今後のためにも、ビション・フリーゼ特有で注意したほうがいい病気や、気を付けたほうがいい症状、普段のケアで意識したほうがいいことなど、できれば詳しく知りたいんです。みなさんの中で、実際にこういう病気にかかったことがあるとか、こういうケアをしていて役に立ったとか、情報があればぜひ教えてください。 ネットで調べるといろんな情報が出てくるけれど、実際に飼われている方のお話のほうが、普段の生活に役立つ感じがするので、リアルな経験談や気をつけていることなどをお聞きしたいです。 また、ビション・フリーゼならではの「あるある」みたいなものや、持病ではなくても、こういうときはこうしているよ、という日常の工夫があれば、それも知りたいです。 特に、年齢によって気を付けることが違うとか、季節ごとで注意点が変わる場合があれば、そういった細かいことも教えていただけるとうれしいです。 初歩的な質問かもしれませんが、ビション・フリーゼと暮らす中で気を付けていることや、かかりやすい病気のこと、どんなことでも構いませんので、色々お話を伺えたらとても助かります。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
はじめまして。私は30代の会社員で、いわゆる普通の一人暮らしです。つい最近、ずっと憧れていたビションフリーゼ(ビション)をお迎えしました。犬と暮らすのは人生で初めてなので、毎日が発見の連続なのですが、どうしても気になっていることがあって、今回ここで相談させていただきたいです。 それは、ビションフリーゼって留守番が得意な犬種なのか、それとも苦手な方なのかという点です。もちろん性格や個体差もあるとは思いますが、私の中で「ビションフリーゼ=甘えん坊で寂しがり屋」というイメージもあって、長時間の留守番が本当に大丈夫なのか、と心配になります。実際に朝から夕方まで仕事で家を空けることも多いので、出かけるたびに後ろ髪を引かれる思いです。 平日は朝ごはんや散歩などで一緒に過ごす時間は作っていますが、それ以外の時間はやっぱり一匹で家に残ることになります。出かける前の様子を見ていても、最初は静かそうなのですが、ドアを閉めたあとにどんな風に過ごしているのか全然わかりません。 知人にも犬を飼っている人はいるのですが、ビションフリーゼを飼っている方はいなくて、どうやって工夫しているのか情報が少ないなと思い投稿しています。 ビションフリーゼは、やっぱり他の犬種に比べて寂しがりやな傾向が強いのでしょうか?留守番の最中に吠えたり、いたずらをしてしまう子も多いのか気になります。あと、もし「うちはこんな工夫をしているよ」といったエピソードやアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 例えば、おもちゃを何個か用意しているだとか、出かける前にこういう声掛けをしているとか、ご飯のあげ方に工夫しているとか、なるべく犬がストレスを感じないで済む方法をいろいろ知りたいです。 私の家もちょっと狭い方で、犬にとっても刺激が少なくなりがちかもしれません。ビションフリーゼの場合、適度な運動や遊びが必要だとは聞いたことがありますが、留守番中にその辺をどうカバーするのがいいかも知りたいです。毎日帰宅するたびに、ちゃんとお利口にしていてくれるのか、逆にストレスがたまっていないか…本当に心配で。どこまで甘やかしていいものか、何に気をつけるべきなのか、初心者すぎてわからないことだらけです。 長時間の留守番が前提の生活スタイルは犬にとって本当にかわいそうかな?と自問自答する瞬間もあって、思い切ってみなさんの知恵や体験談をお聞きできればと思いました。ビションフリーゼを飼っている(あるいは過去に飼っていた)方のリアルな声や、普段どのくらいの時間なら一匹で大丈夫そうだったかも知りたいです。お留守番が苦手な場合、どんな点からそれに気づきやすいのか、またその対処法などもあればすごく参考になります。 ネットで調べても理屈ばかりで、実際の生活感のある情報があまり見つからなかったので、ここで似た境遇の方とお話できたらうれしいです。よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近、うちの愛犬ビションフリーゼを自宅で定期的にシャンプーしてあげたいなと思いはじめました。元々はトリミングサロンにお任せしていたんですが、自分でも少し挑戦してみたいという気持ちが湧いてきて。でも、犬の中でもビションって毛がふわふわで、モコモコ具合がとても可愛いじゃないですか。そんな特徴的な被毛のお手入れ、正直どんな風にやったらいいのか、ほとんど知識がありません。 今まで家でシャンプーしたことがある方、何か気をつけていることや、「ここはポイントだよ!」って部分があったら教えてもらえませんか?特に、シャンプーの仕方や道具選び、乾かし方についてすごく気になっています。ネットで調べてみても細かいコツとかいろんな方法が書いてあって、ちょっと混乱しています。例えば、シャンプー前にしっかりブラッシングするべきかとか、ダブルコートなのでどれくらい時間をかけて乾かしたらいいのか、タオルだけじゃなくてやっぱりドライヤーは必須なのかな、などなど。 あと、ビションならではの「涙やけ」とか「毛玉」の悩みもよく聞きますが、日々のお手入れやシャンプーのタイミングで工夫されていることがあればぜひ知りたいです。今のところ、普段のブラッシングはなんとなくやっていますが、洗うとなると急に難易度が上がる気がして…。お湯の温度だったり、シャンプーをすすぐときのポイント、実際に使ってよかったシャンプーやブラシの種類なんかも、経験談があれば参考にさせてほしいです。 それと、シャンプー嫌いなわんこの場合、どんな風にお風呂場や洗面所で過ごさせるとストレスが少ないんでしょう?鳴いちゃったり、全然協力してくれなかったらどうしようと、いまとても緊張しています。一緒に楽しくお手入れの時間が過ごせたら理想なんですが、現実はなかなか難しいのかなと不安もあって…。 ビションフリーゼと暮らしている先輩方、もし自宅でシャンプーに挑戦した経験があれば、いろんな失敗談でもいいので聞かせてください!カットまでは無理でも、せめてシャンプーぐらいはできたらと思っています。これから夏に向けて、気温も上がってきますし、しっかり清潔にしてあげたい反面、皮膚や毛のトラブルにならないよう気をつけたい気持ちもあります。 うちの子にとっても私自身にとっても、できるだけ負担が少なく、お互い安心して過ごせるようなシャンプータイムを目指しています。 何から始めたらいいか、また絶対に気をつけたほうがいい注意点や、意外と知られていないけどおすすめのコツなど、どんなことでもかまいませんので、アドバイスいただけたらうれしいです。お時間ある方、よろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
最近ちょっと気になっていることがありまして、もし同じような経験をされた方がいればぜひ教えていただきたいです。 実は我が家にもビションフリーゼがいるのですが、どうにも食が細いというか、ご飯にあまり興味がなさそうな日が多いんです。最初はドライフードにしていたのですが、全然手をつけない日が続いたり、かと思えば急に完食してみたりと、本当に気まぐれなんですよね。うちだけの話かと思っていたら、ネットでもビションフリーゼは食が細いという話をよく目にして、意外と同じ悩みを持っている方が多いのかなと思い始めました。 これまでは、フードの種類を変えてみたり、ちょっとお湯でふやかしてみたりと、自分なりには色々試してきたつもりです。でも、なかなか決定打がないというか、これといっていつでも食いつきが良くなる方法がわからなくて…。 特別なご褒美系のおやつを混ぜたりしたこともあるのですが、それだとカロリー面や偏食が進んでしまわないか心配だったり。与えるタイミングや量も変えてみたりはしたんですが、食べるときと食べないときのムラが大きくて、いっそのこと本当にお腹が空くまで置き餌してみたらどうかとも思ったのですが、何となく抵抗がありまして、そこまで踏み切れません。 ビションフリーゼを飼っている皆さん、食が細い子へのご飯の工夫って、どんなことをされていますか?手作りご飯にチャレンジしている方とか、ドライフードを続けている方、もしくはウェットフードを与えることで食いつきが良くなったという方など、色んなパターンがあるんだろうなとは思うのですが、正直どれが良いのか、また安全面での心配もあります。手作りご飯となると栄養のことまで考えないといけませんし、ウェットフードもずっと続けて大丈夫なのかな、と迷ってしまいます。 あと、ちょっとしたトッピング、たとえばささみを細かくして混ぜるとか、ヨーグルトをほんの少しだけ足すとか、そういう工夫をしている方もネットで見かけました。でも、結局何がうちの子に合うのかは手探り状態ですし、「これをやったら劇的に食べるようになった!」みたいな体験談があればぜひ参考にさせてほしいです。 毎回ご飯の時間になるたびに、今日はどうかな~とドキドキしながら器を見守っている自分がいます。たまに食べている動画を撮ってみたりもするのですが、カメラを向けると余計に食べなくなったりして、なかなか思うようにいきません。 さらに、食べないのが続くとどうしても健康面が心配になってしまいます。まだ体調そのものは悪くなさそうですが、もしかして何か隠れた原因があるのでは、と不安も出てきます。もともとビションフリーゼってそこまで食欲旺盛な犬種じゃないのでしょうか。それとも、うちの場合はもっとご飯の与え方や環境に工夫がいるのかな、と悩んでいます。 たとえば、静かな場所で落ち着いてご飯を食べられるようにしたり、お散歩の後などお腹が空いているタイミングで与えてみると違うのか、それとも場所や時間はあまり関係なく、やっぱり食べ物そのものの工夫がポイントになるのか…。 他にも、何かこれをやってみたら意外なほど食べてくれるようになったよ、という技や裏ワザ的なものがあればぜひ教えていただけると嬉しいです。正直、最近は色々考えすぎて「うちだけじゃないならちょっと安心かも」と思う気持ちと、「でもやっぱりちゃんと食べて元気でいてほしいな」という気持ちが半々です。 同じくビションフリーゼを愛犬に持つ方、または以前飼われていた方で、「こういう工夫でうちの場合は乗り切りました」といった実体験やアドバイスがあれば、ぜひお伺いしたいです。知識も経験もあまりないので、皆さんのご意見をぜひたくさん聞かせていただけると、とても助かります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。