未解決
お世話に関する相談

ビションフリーゼの室内飼い、適切な運動量が知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

初めてビションフリーゼを迎えて3ヶ月が経ちました。わたし自身初めて犬を飼うということもあって、日々勉強の毎日です。マンション住まいなので基本的に室内飼いをしているのですが、最近気になっているのが運動量について。 ビションフリーゼってけっこう元気な子が多いと聞いていたのですが、うちの子も予想以上に活発で、部屋の中をぐるぐる走り回ったり、おもちゃを持ってきては「遊んで!」とアピールしてくることが多いんです。 朝と夕方に30分ずつ散歩に連れ出しているのですが、これって十分なのかな?と不安になっています。仕事から帰ってきても、まだまだ元気いっぱいで遊びたがるので、運動不足なのかな?と心配に。でも小型犬だし、室内でも十分運動できるって話も聞くし... 特に雨の日は長時間の散歩が難しくて、室内で遊ぶことが多くなります。ボール投げとか引っ張りっことかしていますが、これだけで運動量として足りるのかな?と思うことも。 あとビションフリーゼって賢い犬種だと聞いていたので、知的刺激も必要なのかな?と思って、おやつを隠すパズルとかも買ってみたんですが、あっという間に解いちゃいます。これも運動のうちに入るのかな? 同じくらいの年齢・大きさのトイプードルの友達は1日1回15分くらいの散歩で十分みたいなこと言ってたけど、犬種によって必要な運動量って違うんでしょうか?ビションフリーゼの標準的な必要運動量ってどれくらいなんだろう? 最近はちょっと忙しくて、朝の散歩を15分くらいに短縮することもあるんですが、それでもいいのかな...?運動不足だと問題行動が出るとか、健康に悪影響があるとか聞いたことがあって、うちの子には十分な運動をさせてあげたいんです。 あと室内でも効果的な運動方法があれば教えてほしいです。マンションなので、あまり大きな音を立てずにできる遊びとか。 ちなみに散歩以外にも、週末は近所のドッグランに連れて行くこともあります。そこではほかの犬と一緒に遊ぶこともあるのですが、これはいい運動になっていますか?それとも毎日コンスタントに運動させるほうがいいのでしょうか。 最近は天気がいい日が続いているので、散歩時間を少し増やそうかとも考えています。でも暑くなってくるとビションフリーゼは毛が多いから、長時間の散歩は逆に負担になるのかな?とも悩んでいます。 同じビションフリーゼを飼っている方の体験談や、室内飼いでの適切な運動量についてアドバイスをいただけると嬉しいです! 特に夏場の過ごし方とか、室内での効果的な運動方法など、参考にしたいです。初めての犬なので、できるだけ健康に元気に育ててあげたいなと思っています。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も7年前からビションを飼っているので、その活発さには最初びっくりしました。でも、その活発さもビションの魅力の一つですよね♪

まず、朝晩30分ずつの散歩は基本的には十分だと思います!実はビションフリーゼは中型犬寄りの小型犬なので、確かにトイプードルよりは運動量が必要ですが、大型犬ほどではありません。うちの子の場合も1日1時間程度の外出(散歩やドッグラン)で十分満足している感じです。
ただ、個体差も大きいので、その子が「まだ遊びたい!」とアピールしてくるなら、もう少し活動量が必要かもしれませんね。でも、それは必ずしも「散歩の時間を増やす」という形である必要はないんです。むしろ、ビションは頭を使うことが大好きな犬種なので、おっしゃるように知的刺激を与えるのがとても効果的です!

パズルをあっという間に解いちゃうのは、その子が賢いという証拠ですね!これも立派な「運動」の一種ですよ。身体的な運動だけでなく、精神的な刺激も犬にとっては大切な活動なんです。うちでは難易度の違うパズルを何種類か用意して、ローテーションしています。
室内での効果的な運動方法としては、「宝探しゲーム」がおすすめです。おやつや小さなおもちゃを部屋のあちこちに隠して、「探して!」と言って見つけさせます。匂いを嗅ぎながら探し回るので、意外と疲れるんですよ。しかも、あまり音が出ないのでマンションでも安心です。

他にも「くるくるマット」という、おやつを丸めて隠せるマットがあって、これも頭と鼻を使いながら探すので、かなり満足度が高いです。あとは、引っ張りっこも室内での良い運動になりますが、あまり激しくならないように気をつければOK。うちでは「取って来い」のバリエーションを増やして(ボールだけでなく、ぬいぐるみやロープなど)、飽きさせないようにしています。

犬種による運動量の違いは確かにあります。ビションはもともと活発で遊び好きな性格なので、トイプードルより少し多めの運動が理想的です。でも、一時的に朝の散歩が15分になることもあるでしょう。そういう日は、帰宅後に少し多めに遊ぶ時間を作れば問題ありません。大切なのは毎日のルーティンよりも、一週間トータルでの活動量かなと思います。

ドッグランは素晴らしい運動になります!他の犬と遊ぶことで、社会性も身につきますし、飼い主が思いつかないような動きもするので、とても良い刺激になります。毎日コンスタントに運動させるのが理想ですが、週末にドッグランでたっぷり遊べば、平日は少し短めの散歩でもカバーできると思いますよ。
夏場の散歩については確かに注意が必要です。ビションの被毛は暑さを感じやすいので、夏は早朝か夕方以降の涼しい時間帯に行くのがベスト。長さより質を重視して、新しい場所や匂いを嗅げる場所を選ぶといいですよ。うちは夏場は散歩時間を少し短くして、代わりに室内での知育遊びを増やしています。

あと、忘れちゃいけないのは、犬の様子をよく観察することです。遊んだ後にすぐ元気になるなら、もう少し活動が必要かもしれません。でも、散歩や遊びの後にぐっすり眠るようなら、それは充実した運動ができた証拠です。うちの子も7歳になった今でも元気いっぱいですが、日々の様子を見ながら調整しています。楽しみながらコミュニケーションを取ることが、何より大切だと思いますよ!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

高砂市中筋1丁目

2023年2月11日

迷子犬を探してます

熊谷市妻沼

2021年8月9日 19時ごろ

迷子犬を探してます

郡山市富久山町久保田

2022年10月27日未明 自宅から脱走

迷子犬を探してます

三鷹市牟礼2−2−34

2024/08/31/16:00ごろ

迷子犬を保護しました

北葛城郡広陵町 竹採公園付近で保護

2023/01/03 14時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。