未解決

2025/07/07 09:01 投稿

ライフスタイルに関する相談

ビションフリーゼ(ビション)の留守番事情と、みなさんの工夫を教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。私は30代の会社員で、いわゆる普通の一人暮らしです。つい最近、ずっと憧れていたビションフリーゼ(ビション)をお迎えしました。犬と暮らすのは人生で初めてなので、毎日が発見の連続なのですが、どうしても気になっていることがあって、今回ここで相談させていただきたいです。 それは、ビションフリーゼって留守番が得意な犬種なのか、それとも苦手な方なのかという点です。もちろん性格や個体差もあるとは思いますが、私の中で「ビションフリーゼ=甘えん坊で寂しがり屋」というイメージもあって、長時間の留守番が本当に大丈夫なのか、と心配になります。実際に朝から夕方まで仕事で家を空けることも多いので、出かけるたびに後ろ髪を引かれる思いです。 平日は朝ごはんや散歩などで一緒に過ごす時間は作っていますが、それ以外の時間はやっぱり一匹で家に残ることになります。出かける前の様子を見ていても、最初は静かそうなのですが、ドアを閉めたあとにどんな風に過ごしているのか全然わかりません。 知人にも犬を飼っている人はいるのですが、ビションフリーゼを飼っている方はいなくて、どうやって工夫しているのか情報が少ないなと思い投稿しています。 ビションフリーゼは、やっぱり他の犬種に比べて寂しがりやな傾向が強いのでしょうか?留守番の最中に吠えたり、いたずらをしてしまう子も多いのか気になります。あと、もし「うちはこんな工夫をしているよ」といったエピソードやアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 例えば、おもちゃを何個か用意しているだとか、出かける前にこういう声掛けをしているとか、ご飯のあげ方に工夫しているとか、なるべく犬がストレスを感じないで済む方法をいろいろ知りたいです。 私の家もちょっと狭い方で、犬にとっても刺激が少なくなりがちかもしれません。ビションフリーゼの場合、適度な運動や遊びが必要だとは聞いたことがありますが、留守番中にその辺をどうカバーするのがいいかも知りたいです。毎日帰宅するたびに、ちゃんとお利口にしていてくれるのか、逆にストレスがたまっていないか…本当に心配で。どこまで甘やかしていいものか、何に気をつけるべきなのか、初心者すぎてわからないことだらけです。 長時間の留守番が前提の生活スタイルは犬にとって本当にかわいそうかな?と自問自答する瞬間もあって、思い切ってみなさんの知恵や体験談をお聞きできればと思いました。ビションフリーゼを飼っている(あるいは過去に飼っていた)方のリアルな声や、普段どのくらいの時間なら一匹で大丈夫そうだったかも知りたいです。お留守番が苦手な場合、どんな点からそれに気づきやすいのか、またその対処法などもあればすごく参考になります。 ネットで調べても理屈ばかりで、実際の生活感のある情報があまり見つからなかったので、ここで似た境遇の方とお話できたらうれしいです。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして!ビションフリーゼとの新生活、ワクワクと戸惑いが入り混じるあの気持ち、すごーーく思い出します。私も最初の1年は、一人でお留守番って本当に大丈夫なのかな…と、毎朝靴を履きながらソワソワしっぱなしでした。ビションってあのモフモフの見た目や甘えん坊な性格にギャップがあって、つい人間の赤ちゃんみたいに感じてしまいますよね。

うちも最初は「甘えん坊&寂しがりや」というイメージ通り、出かける前は尻尾フリフリで見送ってくれるけど、いざドアを閉めると不安そうな顔…。しかも私も在宅じゃないフルタイム派なので、ほとんど日中はお留守番です。結論から言うと、ビションフリーゼは確かに寂しがりやな子が多くて、「長時間のひとり時間」が苦手なタイプは他の犬種より多めな印象です。でも、「絶対ダメ!」というほど弱いわけじゃなくて、「留守番トレーニング」や日々の工夫でぐんぐん頼もしくなっていく子もたくさんいます。

リアルな実感として、ポイントは「突然長時間から始めない」「メリハリをつけて、楽しい“ひとり時間”を仕込む」こと。私は最初、おもちゃを3~4個用意して(ピーピー鳴るぬいぐるみやコングなど)、コングにピーナッツバターや専用おやつを入れて遊びタイムを作ったり、音の鳴るラジオや静かなBGMを流していました。これだけでも、1匹でいることの不安がだいぶ軽減された気がします。出かける前は「行ってくるからね!お利口にしていてね!」とだけ明るく声をかけて、後ろ髪ひかれつつもあまり大げさなお別れをしない。それだけでも、「どうしたの?何か変なの?」と愛犬が不安になるのを防げます。

最初は30分、1時間、2時間…と留守番時間を伸ばしてみて、大丈夫だったらその自信も本人(犬)にどんどん伝わります。うちの子は最初1時間でもソワソワしていたけど、留守番のスケジュールが定着してきた頃からは、帰宅した時に寝てる…なんてパターンも増えました。室内カメラ(今はスマホで見られる簡易カメラも多い!)を設置して様子を見てみると、本当に最初だけワンワン、あとは基本まったり過ごしてる「心配より意外と平気」(笑)な姿も知れて安心にもつながりました。

ビションの場合、おやつタイムや食事の一部を留守番タイムに分けてあげると、ひとりの時間が「楽しみ」に変化しやすいです。我が家では朝の散歩とごはんをしっかり済ませてから仕事に行き、ちょっと長めに遊んで「満足!」な顔にさせてから出かけるようにしています。逆にエネルギーを持て余すと、「おもちゃを分解」「ゴミ箱探索」なんてことも…。留守前の“ひと暴れ”は意外と大切です。

お留守番が苦手なサインとして多いのは、帰宅したときに家じゅうが大荒れ、物をかむ(かじる)、粗相が増える、ひとりで「ワンワン・キュンキュン」が激しい、食後でもごはんをまったく食べていないなど。うちは「ちょっとしたいたずら&ごみあさり」が一時期あり、ケージやサークルも対策で使いました(きつめの囲いじゃなく、見える場所にブランケットと安心おもちゃ+必ず水分…というゆる管理です)。

一番大事だと感じたのは「帰宅したら大げさに褒めすぎない」「普段通り」に落ち着くこと。どうしても最初は「あー、お利口だったね!」とハグしたくなりますが、興奮させ過ぎると「お留守番=すごく特別なイベント」だと逆に覚えちゃうんですよね。いつもの時間にお散歩や遊びにゆるっとシフトする方が、安心感が出てきます。

ビションはそもそも「人と一緒にいることが好き」な犬種だけど、しっかりトレーニングさえしていれば「ひとり時間も楽しめる賢い子」になります。「かわいそうかな?」と何度も自分に問いかけてきた私ですが、一緒にいる時間を思い切り楽しみ、お留守番も“特別”じゃなく“毎日の一部”として慣れてもらえれば大丈夫です。

最後に、留守番の途中で心配なことや、「うちの子、この反応不安かも…」みたいな時があれば、無理なくケージフリーかサークル、部屋の安全対策、おやつやおもちゃの種類を見直しながら、その子に合うパターンを根気よく見つけていくのが大事だと思います。最初はみんな不安ですし、失敗もあるけど、その分「頼もしくなったな~!」と感じる瞬間も絶対やってきますよ。

家でもできるだけ会話やスキンシップを増やしながら、忙しい日々でも楽しいビションライフを満喫してください。今は不安でも、きっとお互い新しい日常を受け止めて、毎日がもっと明るくなりますように!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/07 15:37投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

砥部町三角 付近

2021年7月22日 午前中

迷子犬を探してます

熊谷市万吉 付近(土手の近く)

2021年6月1日 深夜

迷子犬を探してます

宇和島市三間町

2021年9月24日 8時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。