今日は朝から実家に帰省するために3時間くらいの長距離ドライブだったんですが、うちのチワワが車酔いがひどくて大変でした。これまでにもなんとなく気になってたんですけど、車の中の換気ってすごく大事なんじゃないかなって思い始めてます。 うちの子は3歳の女の子なんですが、最初の頃は全然車酔いしなかったのに、最近になって酷くなってきちゃって。車に乗る前は元気いっぱいなのに、乗り始めて30分くらいすると様子がおかしくなって、よだれが出てきたり、ぐったりしちゃったりするんです。 今日気づいたのが、エアコンの設定を内気循環にしてたときの方が具合が悪くなりやすいような気がするんです。外気導入に切り替えたら、ちょっと良くなったような...?でも、これって私の気のせいなのかな? 車の中って密閉空間だから、人間でも酔いやすいですよね。犬って人間よりも嗅覚が何万倍も優れてるって聞くし、車の中の空気の質とか、換気の状態に敏感なのかもしれないなって思ったんです。エアコンの設定とか、窓を少し開けるタイミングとか、みなさんどうされてますか? 私の場合は、まず出発前に車の中を十分換気するようにしてます。それから走行中も、天気が良ければ窓を1-2センチくらい開けておくようにしてます。あと、エアコンは基本的に外気導入で使うようにしてて、特に渋滞で車が止まってる時とかは意識的に換気するようにしてます。 でも正直、これで合ってるのかよく分からなくて。特に冬場とか、寒い時期はどうしたらいいのか迷います。窓開けすぎると寒いし、かといって完全に密閉すると車酔いが酷くなるような...。温度調整と換気のバランスって難しいですよね。 それから、高速道路走行中の換気についても気になってます。スピードが出てる時に窓を開けるのはちょっと怖いような気もするし、かといって完全に閉めきりにするのも心配で。みなさんは高速道路ではどうされてますか? あと、停車中に換気する時間って、どのくらい取るのがベストなんでしょう?休憩のたびに5分くらいは換気してるんですが、これって長すぎ?短すぎ?それとも、走行中の換気の方が大事なのかな? 最近は車用の空気清浄機とか換気扇とかも売ってるみたいですけど、効果あるのかな?使ってる方いたら、感想とか教えてもらえると嬉しいです。 車酔い対策って、結構みんな試行錯誤してると思うんですよね。特に小型犬は車酔いしやすいって聞くし。でも換気との関係について詳しく書いてある情報って、意外と見つからなくて。経験者の方々の体験談とか、効果があった対策とか、ぜひ教えていただけたらと思います!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
読ませていただいて、うちもチワワを飼っているので、車酔いの苦労は身に染みてます。うちの子も最初は全く平気だったのに、成長するにつれて車に乗ると落ち着かなくなった時期がありました。飼い主としては、出かける楽しみが半分不安になってしまうんですよね。
ご自身で気付かれている通り、車内の換気は本当に大事です。犬は人間より嗅覚が優れているだけでなく、温度や湿度の変化にも敏感なので、空気の質が少しでも悪いと、吐き気やぐったりした様子に出やすいんです。私も以前、うちのチワワが長距離ドライブの途中でよだれを垂らしたり座席で落ち着かなくなることがあって、何が原因か観察したところ、内気循環で長時間走っていたときに特に症状が出やすいことに気付きました。外気導入に切り替えるだけで、だいぶマシになるんですよね。空気が動くことで車内の酸素濃度が保たれ、においもこもりにくくなるからだと思います。
冬場や寒い時期の換気についても、無理に窓を大きく開ける必要はなく、ほんの少しずつでも空気を入れ替えるだけで違います。うちの場合は、窓を1センチくらい開けて、さらにエアコンを外気導入にして送風量を少し弱めに設定することで、車内は暖かさを保ちながら空気の流れを作っています。長時間停車する時は、5分程度軽く換気すると、車内がこもらず、犬も呼吸が楽になったみたいです。
高速道路での換気は、私も最初は怖かったのですが、前後の窓をほんの少しだけ開けるだけでも空気の循環が生まれるので、犬のストレスは減ります。風が強くて顔に直接当たるような開け方は避け、車内での空気の流れを意識するだけで大丈夫です。最近は車用の小型空気清浄機を併用する方も多く、うちも試しましたが、換気と組み合わせると効果を感じやすいです。あくまで補助ですが、においやほこりの軽減には役立ちます。
あと、車酔いが酷くなると犬も次第に「車=不快」と学習してしまうので、出発前の準備や運転中の工夫も大事です。私の場合は、出発前に少量の軽食にし、クレートにブランケットを敷き、なるべく進行方向に向けて落ち着けるスペースを作ります。そして、急な加速やブレーキは避け、休憩のたびに短時間換気を行う。この組み合わせで、うちのチワワも最近では3時間くらいの移動ならほとんど酔わなくなりました。
最後に、車酔いの度合いは犬によって本当に個体差が大きいので、他の飼い主さんの情報も参考にしつつ、うちの子の場合はどういう条件で症状が出やすいかを観察するのが一番です。
換気、温度調整、座席環境、走行の仕方…どれも少しずつ工夫するだけで、犬にとってのストレスは大きく減らせます。
車酔いが完全にゼロになるわけではないですが、愛犬が快適に過ごせる時間を増やせるので、ぜひ少しずつ試してみてください。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
私も以前、同じような経験があって、換気の重要性に気付いたんです。実は、エアコンを外気導入に切り替えたら良くなったという感覚は、決して気のせいじゃないんですよ。
犬って本当に敏感で、特に車内の空気の質には繊細に反応するんです。内気循環だと車内の空気が淀みやすくなって、それが車酔いを悪化させる原因になることがあるんです。だから、基本的には外気導入がおすすめですね。
高速道路での換気については、実はリアウィンドウに専用の換気口やスモークフィルム付きの換気グッズがあるんです。これなら安全に換気できますよ。窓を開けるのが怖い時は、こういったグッズの活用も検討してみてはいかがでしょう。
停車中の換気時間は、5分というのはむしろちょうどいいと思います。ただし、夏場は車内温度が上がりやすいので、3分程度で十分かもしれません。冬場は、換気と同時に保温対策も大切です。ブランケットを用意しておくと、窓を開けた時も安心ですよ。
車用の空気清浄機については、私の周りでも使っている人が増えてきていて、特に小型犬の飼い主さんからは好評なんです。ただし、これはあくまでも補助的な対策として考えた方がいいかも。基本的な換気をしっかりした上での、プラスアルファという感じです。
それと、車酔い対策として他にも試してみて欲しいことがあるんです。例えば、出発の2時間前くらいからは食事を控えめにする、クレートやシートの位置を進行方向に向ける、急な加速や減速を避けるなど。これらと換気を組み合わせることで、より効果が期待できますよ。
寒い時期の対策としては、エアコンの温度設定を少し高めにして、換気は短時間で頻繁に行うのがコツです。5分換気を2回するより、2分換気を5回くらいの方が、温度変化も少なくて済みますよ。
最後に、これは意外と見落としがちなんですが、車内の空気の流れを作ることも大切です。前席と後席の温度差が大きすぎると、それも不快感の原因になることがあるんです。エアコンの風向きや風量も、ワンちゃんの様子を見ながら調整してみてください。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
案件終了
未解決
未解決
八街市
2023/09/14
江頭町セブンイレブン付近
2023年6月15日20時頃
利根郡昭和村 (赤城高原SA)
2023/03/25
雨竜郡幌加内町母子里
2023年7月28日 19時ごろ
大崎市古川李埣
9/7午前6時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。