未解決

2021/11/17 17:22 投稿

お世話に関する相談

新しい家族になる保護ワンちゃんを先住犬へ引き合わせするとき

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

こんにちは。 我が家は子なし夫婦30代と一匹の3人暮らしです。 愛犬はミニシュナ(ミニチュア・シュナウザー)で6歳オスになりますが、もともとは子犬のときにブリーダーさんから購入した子です。 この度、縁があって保護団体の知り合い経由で保護犬のミックスの子を譲り受ける話が進んでいます。 その子は推定3歳前後ぐらいの若い成犬になります。見た感じはシュッとしている中型の日本犬ミックスのようなタイプです。オスです。 前に会った感じもそうでしたが普段から大人しい子だそうです。 まずはトライアルをするにあたってになりますが、先住犬になるミニシュナの子とも相性が問題なければ、そのままうちにお迎えして同居を開始する形になる予定ですが、実はまだ顔合わせをしたことがなく、今度この二匹が顔を合わせる日も近いです。 一番最初に始めてこの二匹が顔を合わせるときにしたほうがいいこととか注意点など、ご経験ある方で何かありますでしょうか? もし今後の仲を左右するようなものが何かあれば参考にしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。 -------- ご相談者:ココしゃん さま 【本件は「投稿キャンペーン」にてお寄せ頂いたご相談です】 キャンペーンは好評継続中です。ぜひご参加検討ください! https://www.hapiwan.jp/information/5 ※本件は、ハピわん!による代理投稿のため、頂いた回答へご相談者から返信することが難しくなります。予めご了承ください。 ※コメントお寄せいただける際は、拡散ツイートへのコメントでも問題ございません。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

二匹目のワンちゃんと先住犬を引き合わせるにあたって、もし何かしたほうがいいことありましたら。

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

新しい家族を迎えようとされているんですね!最初の顔合わせって、本当に大切な瞬間です。私からいくつかアドバイスをさせていただきますね。

まず、顔合わせの場所選びがとても重要です。どちらの犬にとっても中立な場所、たとえば広めの公園などがおすすめです。ミニシュナウザーくんの縄張り意識が出てしまう可能性があるので、自宅での初対面は避けた方がいいでしょう。

最初の出会いは、両方の犬をリードをつけた状態で、少し距離を置いて並行して歩くところから始めるのがベストです。この時、飼い主さんたちはリラックスした雰囲気を保つことが大切です。犬たちは飼い主の緊張を敏感に感じ取ってしまいますから。

お二人とも成犬のオス同士なので、最初は少し警戒し合うかもしれません。でも、それは自然な反応なので慌てる必要はありません。両方の犬が落ち着いた様子を見せたら、少しずつ距離を縮めていきましょう。ただし、無理に近づけようとするのは禁物です。

この時、おやつなどの報酬は控えめにした方がいいです。お互いに興奮してしまったり、おやつを巡って小競り合いになったりする可能性があるからです。その代わり、落ち着いた態度を見せた時には、声でたくさん褒めてあげましょう。

もし最初の出会いがうまくいって、お散歩も一緒にできるようになったら、次は短時間の室内での顔合わせに進みます。この時は必ず先住犬のミニシュナウザーくんの大切なものは片付けておきましょう。おもちゃやフードボウルなど、縄張り意識を刺激するものは一時的に隠しておくのがコツです。

トライアル期間中は、両方の犬に十分な休息スペースを確保してあげることが大切です。特に最初の数日は、完全に別々の空間で休めるようにした方がいいかもしれません。犬たちにも新しい環境に慣れる時間が必要ですから。

焦らず、犬たちのペースに合わせて進めていけば、きっと素敵な家族になれると思います。保護犬の子も大人しい性格とのことなので、きっとミニシュナウザーくんとも仲良くなれると思いますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/03/08 20:48投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

津市寿町

2021年11月8日 19時以降

迷子犬を探してます

知多郡南知多町

8月21日夜11時頃

迷子犬を保護しました

所沢市青葉台

6月5日 午前10時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。