未解決

2025/03/29 11:03 投稿

お世話に関する相談

犬ってくすぐったいの感覚あるの?気になって仕方ない...

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

みなさん、こんにちは!トイプードル飼いです。最近、なんだか気になることがあって...。うちの子の耳の後ろを触ってると、ビクッってなって逃げちゃうんですよね。これってもしかして、くすぐったいのかな?って。 人間みたいに「アハハ!」って笑うわけじゃないから、どう感じてるのかわからないんですけど。足の裏とか、おなかの下とか触ると、すごくピクピクしたり、急に寝返り打って逃げたりするんです。 特に夜、一緒にソファーでくつろいでる時に、ふとした瞬間に足の付け根をなでなですると、急に暴れだすというか...。でも嫌がってる感じじゃなくて、むしろ楽しそう?嬉しそう?な反応をするんですよね。 私が思うに、耳の後ろとか、足の付け根とか、お腹の下とかって、自分じゃ触れない場所だから、人に触られると特別な感覚があるのかなって。時々、そういう場所触ってると、後ろ足でバシバシって掻く仕草するんですけど、あれってやっぱりくすぐったいからなのかな? あと、ブラッシングしてる時も面白いんです。背中はずっと大人しくしてるのに、お尻の辺りに来るとモジモジし始めて。特にしっぽの付け根を触ると、必ずと言っていいほど反応するんですよね。 友達の家のチワワも似たような反応するんですけど、場所が違うみたいで。チワワの子は首の下が特に敏感みたいです。犬種によって、くすぐったい場所って違うのかな? 人間の場合、くすぐったいのって笑っちゃうじゃないですか。でも犬の場合、嬉しい時もしっぽ振るし、困った時もしっぽ振るし...。くすぐったい時の反応って、一体どっちなんでしょう? お散歩から帰ってきた時とか、足を拭こうとすると、すごく足をひっこめるんですよね。これも単純に面倒くさいだけなのか、くすぐったいのか...。私が足の裏好きだから、ついつい触りたくなっちゃうんですけど(笑) たまにマッサージっぽく触ってあげてるんですけど、力加減によっても反応が違うような。軽く触るとビクビクして、ちょっと強めだと気持ち良さそうにしてたり。人間と同じで、強さによってくすぐったさが変わったりするのかな? 他の飼い主さんたちは、どんな場所触るとワンちゃんが反応しますか?もしかして、私が気付いてない「くすぐったいスポット」があるのかも...。みなさんの体験談、聞かせてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こういう話題、実はけっこう熱く語りたいタイプなんですよ。犬同士で「どこ触られるとくすぐったい?」なんておしゃべりしてそうな気がして、勝手に微笑ましくなっちゃったり。うちは今までダックス、柴、ボーダーコリーと暮らしてきましたが、「くすぐったいスポット」はどの犬種でもバッチリ存在します!

まず感じるのは、犬も人間みたいにかなり敏感な“くすぐったい場所”があるってこと。耳の後ろや首の付け根、足の付け根、お腹、しっぽの付け根…あたりが「定番」ですね。うちの柴に限って言うと、耳の後ろをナデナデすると急に首をガクンと引っ込めて、「やめてほしいんだかもっと触ってほしいんだか分からん」みたいな顔でこっちを見つめてきます(笑)。寝ている時にお腹をこっそりモフモフすると、ビクッとして仰向けで寝返り打ったり、後ろ足が勝手にカキカキ動き出すのも“くすぐったさ”の証拠。あの反応、何度見ても飽きないんですよね。

トイプードルやチワワなど、小型犬は特に皮膚も薄いし、毛も柔らかいから余計に敏感に感じることが多そうです。犬種によって「ココが弱い!」みたいな違いは確かにあるみたいで、うちのボーダーコリーは首回りが弱点、ダックスは脇に近い部分や足の付け根に反応が強かったです。きっと、普段自分じゃなかなか触れない場所=神経が集中している場所なんでしょうね。あと、イヌにも「パーソナルゾーン」みたいなものが実はあるみたいで、初対面や慣れてない人が触ると嫌がるけど、信頼してる人ならピクピクしながらも逃げずに「まあ、許すか」って顔になるところもまた可愛いポイントだったりします。

面白いのは、皆さんが言う通り「嫌がってる反応」と「楽しくなっちゃう反応」がすごく似ていること。犬のしっぽって感情全部をしゃべっちゃうものだから、「嬉しい」のと「困った」と「くすぐったい」のが全部しっぽフリで表現される。だから見分けが難しいんですよね。うちでも、くすぐったい場所を触ると、最初はピクッと逃げるそぶりを見せても、「もっとやって!」って自分からお尻を向けてきたりする時もあります。これ、まさに甘えと信頼のサインだと思ってます。

あと、足裏に関しては、「拭かれるのが単純に苦手」もあるけど、やっぱり“くすぐったい”が勝ってるんじゃないかな〜。うちも帰宅した時の足拭きタイムは、全力で足を引っこめてくるので毎回笑っちゃいます。けど、リラックスしてくると急に「今なら好きにして良いよ」みたいな顔でピクリとも動かなくなったり。力加減やタイミングで、くすぐったさと気持ちよさのバランスがコロコロ変わるのは人間と似てますね。「弱めだとビクビク、強めだと気持ち良さそう」っていうのも本当にその通りで、うちの犬も、背筋をじわじわ強めの圧でなでると急に脱力して放心状態になってました(笑)。

そういえば、うちのダックスだけは不思議で、家族の中でも自分だけがくすぐったいスポットを「当てられる」んです。他の家族がなでると大丈夫でも、自分が触るとピクピクっときて、そのたびに「あ、今日も大当たり!」と勝手に楽しんでました。もしかしたら飼い主さんそれぞれに「当たりスポット」が存在するのかも、なんて思うと、また犬との暮らしが奥深く感じられます。

結論として、「犬も間違いなくくすぐったいんだろうな!」ってのが、これまでの経験からの素直な感想です。笑ったりするわけじゃないけど、そのピクッとしたり、甘えたような仕草を見せるのが犬なりの「くすぐったい」の表現なんだと思います。うちの場合は、そんな反応を眺めながらあれこれ撫で方・力加減を研究するのもまた楽しい。愛犬の“新しい弱点”を見つけた時の得意げな気持ちも、飼い主の特権ですよね。

他の飼い主さんもきっといろんな“当たりスポット”を持ってると思うし、ぜひ今後もあちこち試してみてください。犬の「くすぐったい」を感じて、ますます愛おしさが増す毎日に乾杯!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/16 22:40投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

仙台市太白区

2月5日

迷子犬を保護しました

刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原

7月1日収容

迷子犬を探してます

広島市安芸区矢野

2021.1.24


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。