未解決
ライフスタイルに関する相談

フレブルを飼っている皆さん、『フレブルラン』ってお宅の子もやりますか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは、フレンチブルドッグと暮らしてもう何年も経ちます。今日はずっと気になっていたことを、みんなに率直に聞いてみたくて書き込んでます。うちのフレブル、興奮したときやテンションが上がったときに、突然部屋中を全力で駆け抜ける“フレブルラン”をしょっちゅうやるんですが、これってどこのお家の子もそうなんでしょうか? 最初は、我が家だけの特別なおふざけかと思ってたんですよ。でもSNSやペット系のブログで、「うちのフレブルが急にすごい勢いで家の中を走り回る」なんて話をちょこちょこ見かけるようになって、「もしかしてこの現象、フレブルあるあるなのかな?」と本気で思うようになりました。フレブルランが始まる瞬間って、なんの前触れもなく急にスイッチが入ったみたいに勢いよくドドドッと走り出して、その表情たるや嬉しそうで、見ているこちらもつい笑顔になってしまいます。 特にお気に入りのクッションで遊んだあとだったり、ご飯を食べ終わったあと、お風呂上がりや誰かが帰宅した直後など、ふだんは割とおっとりしているフレブルが突然エネルギーを爆発させるみたいに走るんですよね。下手するとテーブルの脚に身体をぶつけて転がったり、カーペットで滑ってひっくり返ったりすることもあるんですが、それさえも「フレブルらしさ」と受け止めてしまうのが不思議です。あの特徴的な走り方というか、全力でダッシュして止まる時の顔とか、本当に見飽きることがありません。正直、実際に飼ってみて初めて知った楽しさの一つかもしれません。 でも、逆に「うちはそんなに走り回らないよ」とか、「年齢や性格によっても違いがあるのかな?」と疑問に思うこともしばしばあります。特にフレブルは体型的に運動が苦手とか、暑さや湿気に弱いっていうイメージを持たれがちだけど、フレブルランを見ると「いや、けっこうパワフルなんだな」と思い知らされます。朝晩の気温が落ち着いている時間は特に元気になりやすい気もするし、興奮のきっかけやスイッチの入り方って、みなさんの家ではどんな感じでしょうか。 もう一つ気になるのは、走り回ったあとの姿。フレブルランが終わると、まるで「全てを出し切った!」みたいな顔でどてっと寝転がる姿もお約束ですよね。息を切らしてベロを出している姿を見ると、「本人(本犬?)的にもストレス発散や運動になってるんだろうな」とほほえましく思ってしまいます。でも心配性な私はちょっと走りすぎじゃないかとか、怪我しないかとかもつい気にしてしまうんですが、みなさんどう対応していますか? 夫や子どもも最初はびっくりしていましたが、今では「また始まった!」と家族みんなで笑いながら見守るようになっています。あのちょっとドタバタした動き、なんとも言えない可愛さが全面に出てきて、やっぱりフレブルって癒しの存在だな~と改めて感じることが多いです。 ということで、他のフレブルオーナーさんにお伺いしますが、興奮した時の“フレブルラン”、みなさんのお家でも定番なんでしょうか?頻度とか、きっかけとか、危ないなと思った工夫やエピソードがあれば、ぜひシェアしてもらえると嬉しいです。かわいらしさ全開の逸話やちょっとしたハプニングも大歓迎ですので、みなさんのフレブルとの“ラン”エピソード、ぜひ教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちのフレブルも例外なく大の“フレブルラン”好きで、もう家族全員で「今スイッチ入ったぞ!」と密かに実況しながら見守っています。最初は私も「これって大丈夫かな?」と心配半分で眺めていましたが、いまや家じゅうをドタドタ駆け巡るその姿に笑いが絶えません。

うちの場合、きっかけは本当に気まぐれで、散歩の後だったり、ご飯のあとだったり、家族が「おかえり」と帰宅した瞬間も定番です。たまにテレビの裏から突然飛び出してダッシュを始めることもあり、「どんなタイミング…?」と頭を抱えつつ、やっぱりどこのフレブルも同じなのかと感じています。友だちの家のフレブルもやっぱり同じパターンで、SNSや動画で「うちもやるやる!」の声を見聞きするたびにフレブル独特のパワフルな習性なんだなと再確認しました。

そうはいっても、フレブルランって案外パワフルでドタバタなわりに、壁とか家具にガンッとぶつかったり、カーペットで滑ってすっ転んだり、ハプニング満載なのがまたフレブルっぽいんですよね。うちはとくにテーブルの角やローテーブルへの衝突が目立ったので、家具の配置換えやコーナーガードを試しましたが、「完全無欠の安全地帯」は正直むずかしいです。実際怪我をしそうな時は一言「ストップ〜!」と声かけして本人が落ち着くまで見守る、が基本です。本人も何度か転けてもお構いなしで、息を切らしてベロっと寝転がったあの姿、まさに「やりきった感」が全開。家族の間では「今日のベストラン賞!」なんて称号を与えて大盛り上がりした日もあります(笑)。

年齢や季節によってランの頻度が減ることも。若い頃は1日何度も暴走していたのがシニアになるとちょっぴり落ち着き、今では雨の日やひさびさの晴れ間だけにスイッチが入る感じです。それでもどこか心が軽やかになる瞬間なのか、見ていると「ストレス発散ってこういうこと!」と学ばせてもらってる気がします。

あと暑さ対策も外せません。ご存じの通りフレブルは熱中症に要注意。ランの後はしっかり涼しい部屋&水分たっぷりを心がけて、興奮しすぎていないか呼吸を観察するようにしています。それと、走り回りすぎて後でゴロンとなって動かなくなっても、基本的に問題なければ大丈夫(笑)というのが経験上の実感。

おもしろエピソードとしては、ある日うちの子がカーテンに顔を突っ込んだままランしてカーテンごと家中を疾走、そのまま「おばけフレブル」として家族に衝撃を与えた伝説の夜が…。その時の動画、いまだに家族LINEで「元気出したい時の定番」として大活躍しています。何が起きるか予測不能、でもそれを一緒に笑える時間がフレブルとの最大の癒しだな~と日々感じます。

結論として、「フレブルラン=フレブルの名物」でほぼ間違いないです!安全には気をつけつつ、「また始まったな」とほほえましく見守ってあげてください。これからも楽しいハプニングと笑顔あふれる“ラン”タイムをたくさん味わえますように!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

うちのフレンチブルも例に漏れず、興奮した時の“フレブルラン”が大好きで、まさに「始まったな…!」と家族でそわそわしながら見守っています。あの無邪気でパワフルなダッシュ、ほんとフレブルならではの名物行動ですよね!初めて体験した時は「壊れたみたいに暴走してる…?」と心配しちゃったんですけど、今では毎度リビングが競技場に早変わり。SNSやYouTubeでも“フレブルラン”動画がそこかしこに上がっているのを見ると、「うちだけじゃなかった~」と安心したのを覚えています。

うちの子もスイッチが入るタイミングは完全に予測不能!お気に入りのおもちゃで遊んだ後や、家族が帰宅した瞬間なんかはもちろん、急に「今だ!」と決めたようにソファの上から一気にスタートダッシュ、キッチンの前まで突っ走って急ターン、カーペットで滑って転がる…なんてこともしょっちゅうです。もう1回転くらいは転がってる気がします(笑)。走り終わったら全身で「やりきった!」とばかりに床にでろーんと伏せてベロ出してる様子がまた可愛くて、例えるなら運動会後の満足げな小学生みたいですね。

うちの実感ですが、年齢や性格にも多少差はあるものの、フレブルランは“フレブルの本能が爆発する瞬間”って感じで、ほとんどの子がやるみたいです。友人宅のフレブルさんも同じみたいで、飼い主同士で「うちも走る走る!」「昨日もソファにぶつかってた(笑)」なんて盛り上がることも多いですよ。逆に年取ってからはちょっと頻度がおさまってきましたが、若い頃の“お祭り状態”はすごかったです。特に天気が悪くて外に出られなかった日なんかは、溜まったエネルギーの発散になるのか、フレブルラン率が格段アップする気がします!

危ないなと感じるのは、やっぱり家具の角や、小さいテーブルにぶつかる時。怪我が心配なので、うちは低い家具を減らしたり、角にガードを置いてみたり、滑りそうな場所には小さめのラグを足して工夫しています。でも正直“完全防御”は難しいので、結局家族みんなで「危ないけど元気でなによりだね」と半ばあきらめモードです。ひっくり返っても、本人は全く気にせずまた走り出すので、その生命力とポジティブさには何度も笑わせてもらっています。

たまに、「フレブルって暑がりで運動が苦手」みたいなイメージもあるけど、走る時のパワフルさを見ると「全然そんなことないやん!」と毎回再認識します。もちろん、猛暑や湿度が高い日は無理せずエアコンをきかせながら、走り終わった後は十分に水分をとらせるようにしています。それと、たまにやりすぎて疲れすぎたのか、しばら~く床で動かなくなっちゃうことも(笑)。体調に問題がない限りは、ちょっと見守ってあげるだけで十分みたいです。

うちだけのハプニングエピソードといえば、ある日フレブルラン中にカーテンに突っ込んで生地ごと引きずって走ってしまい、まるでおばけごっこみたいになったことが…。その姿に家族みんなで大爆笑、フレブル本人も「何が起きたの?」ってキョトン顔で、これがきっかけで「うちの子のランは毎回何が起きるかわからないな」とドキドキ&楽しみが増えちゃいました。

最後に、フレブルランはフレブルならではの愛すべきちょっとドジな習性!安全に気をつけつつ、笑いと癒しの時間だと思ってこれからも見守ってあげてください。きっと今日もどこかで、元気いっぱいのお祭りダッシュが繰り広げられていると思います!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

堺市中区堀上町

2022年10月20日12時過ぎ

迷子犬を探してます

桜川市真壁町

2021年1月14日

迷子犬を目撃しました

幸田町深溝付近

7月9日 11時頃

迷子犬を探してます

八街市

2023/09/14

迷子犬を探してます

愛媛県松山市東雲町自宅付近

4月8日 愛媛県松山市東雲町付近


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。