2025/05/13 09:47 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさんこんにちは!お知恵をお借りしたくて投稿します。うちにボストンテリアがやってきて、あっという間に家の中心的存在になったんですが、色々とお出かけしたり家の中で遊んだりする中で「犬の靴下と靴」って実際どっちが向いているんだろう?と悩んでいます。 そもそも、犬の足元グッズって昔はそんなに選択肢がなかった気がするんですけど、最近は靴下もカラフルで可愛いし、肉球のプリントがついてるやつとか滑り止め付きのものとか色々あって、思わず手に取っちゃいそうになります。でも、「おしゃれ」だけで終わったらもったいないし、実際に使ってみてよかった・悪かった体験とか、長く使うためのポイントが知りたくて。 ボステリってコンパクトだけどかなりエネルギッシュな犬種だと思うんですよね。家の中でも走り回るし、急にフローリングで滑ったかと思えばソファにジャンプしたり、運動量がすごい日も多いです。そんなときにやっぱり気になるのがフローリングでの滑りやすさや肉球の保護。 SNSで「犬の足腰のケガ予防には靴下が役立つよ」みたいな投稿をよく見かけたことがあって、確かに家の床でズルズル滑ってる姿を見ると何か対策をしてあげたくなります。一方で、靴下を履かせてもすぐに脱いじゃうとか、そもそも嫌がって歩かなくなる…という話も聞くので、実用面でのメリット・デメリットが気になっています。 靴下だけじゃなくて、犬用の靴っていうアイテムも最近では結構市民権を得てきた感じですよね。特に雨の日や雪の日のお散歩、防寒、防熱対策で靴を履かせているワンコを見かけることも増えたなぁと感じます。夏のアスファルトって本当に暑いし、肉球を火傷しそうで毎回心配。でも靴だと今度はサイズが合わなかったり、素材によっては蒸れたり外れやすかったりと、また別の悩みが出てくるみたいで…。 ボステリのような筋肉質でパワフルな犬って、走った時やジャンプしたときに脱げちゃわないのか、ちゃんとフィットするものがあるのか、気になってしかたありません。 使い勝手でいうと、サッと履かせやすいのは靴下かなと思うものの、耐久性や外で使うことを考えると靴のほうが良さそうな気もします。ただ、家の中では靴はちょっと大げさかなとも感じるし、うちのボステリの足の形に合うものが見つかるのかも不安です。 普段お散歩は素足派だったんですが、土や砂利や雪の上で遊ばせる時、何も履かせていないと肉球が赤くなっていたり、小石が挟まっていたりして「あれ、やっぱり何か履かせてあげたほうが安全?」と考えるきっかけになりました。 それと、靴下も靴も初めてのときは絶対に違和感があるのか、最初はどんな様子だったかも知りたいです。履かせると固まっちゃうのか、逆に面白がって歩き回るのか、慣れるまでどのくらいかかったのか…。 もし、普段から室内で滑り止めとして靴下を使っている方や、外では靴をメインに使っている方がいれば、どんな場面で分けて使っているのか、状況に応じたおすすめの使い方があればぜひ教えてほしいです。 それから、靴下も靴も、お手入れのしやすさや洗濯の回数、乾くまでの時間、買い換え頻度なんかもざっくばらんに聞いてみたいです。特にボステリサイズだと、合うものが意外と見つからなかったとか、思ったよりも小さくてすぐ脱げちゃう・大きすぎて前足だけ器用に抜けてしまう…なんてエピソードもあれば参考にしたいです。 最後に、みなさんが一番悩んだポイントや「これだけは失敗した!」という体験談、靴下派・靴派どちらでもいいので「うちはこうしてるよ」というリアルな声をぜひ聞かせてほしいです。 ボステリならではの困りごとや、他の犬種でも使ってみて感じたことがあれば、その違いなんかも興味津々で知りたいです! こんなに足元グッズについて考える日が来るなんて思っていなかったんですが、ちょっとでも快適に、そして可愛く、うちのボステリと過ごせるヒントがもらえたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは、初めまして!うちにも昔やんちゃな小型犬がいたので、ボストンテリアの元気さや可愛さに思わず一緒に盛り上がりたくなってしまい、お返事させていただきます。犬の足元グッズ話題、とってもタイムリーですね。私も最初は「犬に靴下?靴?」と半信半疑でしたが、今や選択肢も用途も色々あって、迷う気持ちほんとによく分かります。ネットでオシャレ写真見てるとつい試したくなりますよねー(笑)。
まず、うちのわんこは元々フローリングど真ん中生活だったので、滑り止め対策として靴下をいくつか買ってみたことがあります。初めて履かせたときの反応はまさに「固まった」感じ!でも、不思議なものでご褒美作戦や声掛けで数日使っていくうちに、ほとんど気にならないくらい普通に歩くようになりました。最初はギクシャクして「なにコレ…」って顔をするんだけど、本人が「実害なし」と気付けば意外と順応が早い気がします。ただ、やっぱり脱げやすい靴下(特に最初に選んだ安物)はお散歩中に片方ない!みたいな事も結構ありました。口コミで人気のものはフィットしやすく、ゴムの滑り止めがしっかりしてるタイプは割とはきやすかったですね。
逆に靴ですが、正直なところ最初はハードル高いなと感じていました。けれど、雪が積もる地方に住んでいる友人の話を聞いて「犬用ブーツ」の存在をちゃんと考えるように。それから夏のアスファルトがのぼせるほど熱い日に、肉球の安全を思ってうちでも何度か試してみました。履かせるのはやっぱり最初は一苦労、サイズ感も難しくて「これ本当に合ってる?」ってなりました。最初は明らかに歩き方が変で、ロボットみたいになっちゃう…(本犬には申し訳ないですが、こっちは可愛くて笑ってしまいました)けど、数回短時間のお散歩で徐々に平気になっていきました。
屋外メインの靴は、泥や雪、水たまり対応の防水タイプもあるし、夏用の通気性重視なんて商品も出てきて便利です。でも靴下と比べてやっぱり「蒸れ」の問題は出やすいので、長時間使いっぱなしには注意が必要だと思いました。お散歩後は必ず外して足を拭いたり乾かしたり、定期的にチェックしてあげるのが安心です。耐久性は安いものだとすぐ穴が開いちゃうし、逆に高すぎるのも結局は消耗品だから…と思ったので、私は中価格帯のものを何種類かローテで使っていました。
お手入れの面では、靴下は洗濯も楽だし乾くのも早いので、2~3セット回せれば足りそうです。うちもお気に入りだけ先に穴が開いて買い替えサイクルが短くなることはありました。洗濯ネットを使って他の洗濯物と一緒に洗っても意外と平気ですよ。靴は型崩れしないようにさっと水洗い→陰干し、とシンプルにケアしています。どちらもサイズアウトや傷みやすい部分のチェックだけは忘れずに。
サイズの悩み、これが地味に難関でした!前足がぴったりでも後ろ足がゆるいことも度々。結局、最初はペットショップで試着できるものか、ネット購入なら返品OKなブランドに絞ってトライ&エラーを繰り返してました。ラバーバンドやマジックテープ付きを選ぶとフィット感を合わせやすい印象。足が細い子や筋肉質な子(まさにボステリ!)は特に「しっかり固定できること」が快適さや脱げにくさにつながるように思います。
ちなみに、うちは家の中では靴下、外遊びや天候が悪い日は靴、という風に分けて併用してました。滑り止めは高齢になった今も本当に役立ってます。家族や犬友達の中でも「うちは絶対靴派」「室内だけ靴下で十分」いろんな意見・使い方があるので、迷ったらまずは短時間ずつ色々試してみるのがおすすめです。嫌がったときは無理せず一度リセットするのが長続きのコツですよ。
グッズ選びも正解が一つじゃないし、犬それぞれの個性や暮らし方でベストチョイスは変わるけど、「おしゃれ」も「ケア」もどっちも叶える楽しさがあるのが今時の犬グッズのいい所だと思ってます。ボストンテリアの元気さは何にも代えがたい魅力!ぜひ色んなグッズや工夫で、たくさん楽しい毎日を過ごしてください。私の体験もどこかヒントになればうれしいです。また面白いエピソードがあればぜひ教えてくださいね!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
東彼杵郡川棚町 国民宿舎くじゃく荘 付近
2021年11月6日
宇部市西岐波区後岡の辻
2024年9月11日
国富町
2022年6月28日 21時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。