【小型でも威風堂々で優等な皇帝に愛された犬、ペキニーズ】

ペキニーズの基本情報(性格・しつけ・病気など)

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加
   

ペキニーズ
[英記]:Pekingese

    ◇基本データ
  • ・サイズ:  小型犬
  • ・体高:20cm~30cm
  • ・体重:3kg~6kg

  • ◇起源・歴史・沿革・系統:
  • ペキニーズは原産国を中国とする、別名『北京犬(Peking)』や『獅子犬(ライオン・ドッグ)』 と呼ばれることがある犬種で、一説にはシーズーや パグの先祖に当たる犬種とも言われています。
    始祖犬はラサ・アプソという説が有力です。
    その歴史としては古く、古代中国の唐では、宦官の支援によって繁殖が盛んに行われ、 王室の犬として重宝されていました。

    中国の皇帝たちに飼われる際に、ペキニーズたちは袖に入れていたため 『袖犬(スリーブ・ドッグ)』という呼称も持っていました。

    1860年にイギリスが中国から頤和園(万寿山とその南麓にある人造湖)を略奪した際に、 ペキニーズも戦利品としてイギリスへ持ち帰ったことから、ビクトリア女王へ献上されるなど、 イギリスへ渡来しました。イギリスに渡った当初は、上流階級でのみ飼われていましたが、 徐々に一般化され、広い層で飼われるようになりました。


    なお、かの有名なタイタニック号(イギリスのサウサンプトンからニューヨークに向かう途中で1912年4月14日の夜〜翌日の4月15日に大西洋上で沈没)に乗り込んでいた犬たちの中で、救命ボートに乗り込んだことで命を取り留めた3頭がおり、この3頭の中の1頭はペキニーズだと言われています。


    ◇こんなスタイルで犬を飼いたい方・こんな状況の方との相性Good!!
    ・東洋で歴史のある格式高い犬種に惹かれる
    ・飼育スペースとしての家の広さがあまりない
    ・運動は少ない方が望ましい
    ・犬を飼うのは初心者である
ペキニーズのメイン写真 ペキニーズの特徴評価グラフ

しつけのしやすさ

ペキニーズは飼い主さんや家族には忠実な性格です。
基本的には初心者向きのしつけやすい犬種には入ります。

ただ、頑固で独立心が強い面があるため、ペキニーズ本人の考えを曲げない傾向もあり、 しつけに手を焼く場合も可能性はあります。

気性の穏やかさ・性格

ペキニーズは、飼い主さんや家族には愛情を持ち、甘えてみたり無邪気な面を見せたりしますが、 見知らぬ人への警戒心が強く、友好的にできるまでなかなか時間がかかってしまいます。

ペキニーズは小型犬ながら気が強い面があり、喧嘩では相手が大きくてもまったく物怖じせず、一歩も引きません。

他の小型犬との気質の違いもあり、無駄吠えはほとんどありません。
噛み癖も特には先天的には持っていません。

病気・けがへの強さ・寿命

ペキニーズは短頭種の犬種になりますので、体温調整が苦手で、特に暑さに弱くなります。寒さも苦手です。
平均寿命としては12?15年ぐらいになります。

また、外形的に目が飛び出している形をしているため、ばい菌が入りやすかったり、 外傷により角膜が傷つきやすくはなります。例えば、『チェリーアイ』という、 目頭の裏側にある第三眼瞼腺が、赤く膨張して飛び出す目の病気 (さくらんぼ=チェリーのようであることから病名由来)も発症リスクがあります。

他にペキニーズの外形的な特徴として鼻の周りのシワが多いという点もあり、 汚れがたまりやすく皮膚の病気を引き起こしやすくなるためケアが必要です。

他の犬や子どもとの同居しやすさ

ペキニーズは基本的には他の犬や子供にも友好的に接することはできます。
ただ、その勇敢な性格から、他の犬に威嚇されたり喧嘩を売られたりすると臆することなく応じていってしまいます。
なので、同居する他の犬がちょっかいを出してくるような犬であるほど、同居が難しくなります。

運動量の多さ

ペキニーズは基本的には遊び好きです。
ただ、運動量は少ない方になりますので、ゆっくりした散歩や室内での遊びが向いています。
比較的、狭いスペースでも飼いやすくはなります。
毎日の散歩は必須ではありませんが、1回あたり15分?30分程度が適量になります。

体の特徴・被毛・毛色の特徴

里親・ブリーダー・値段

ペキニーズの動画集

[再生は画像をクリック]

ペキニーズの動画 その1

ペキニーズの動画 その2

ペキニーズの動画 その3

ペキニーズの人気インスタグラマーご紹介


関連ページ一覧

ペキニーズ(Pekingese)に関する記事一覧

現在、ペキニーズの記事はありません。


ペキニーズ(Pekingese)に関する相談投稿

解決済み

緊急 供血犬募集 京都市上京区

助けてください!

花丸 (ペキニーズ4歳の男の子)が現在原因不明(恐らくエリテマトーデス)で血を作らなくなってしまっているようで、極度の貧血になっております。
体重10キロ以上、年齢7歳以下のわんちゃんからの輸血が必要となりました。
京都市在住の方、献血にご協力頂けないでしょうか。 心よりお願い申し上げます。

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬はストレスで下痢になることがある?原因が分からない愛犬の胃腸トラブル

もう何日も続く愛犬の下痢に頭を抱えています。ペキニーズを飼って8年目、今まで胃腸が弱いなんて思ったこともなかったのに、ここ最近の度重なる下痢に本当に困ってます。

実は先週、長男の大学受験のため、初めて実家に愛犬を預けることになったんです。3日間だけだったんですが、迎えに行ったら「ずっとあまり食べなかった」と言われて。家に連れて帰ってか

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬が舌を出したままの状態が続く理由は?ペキニーズの疑問

皆さん、こんにちは!急に寒くなりましたね。今日は愛犬のペキニーズのことで少し気になることがあって投稿してみました。皆さんの経験談や知恵を教えてもらえたら嬉しいです。

うちのペキニーズが最近、舌をちょっと出したままの状態でいることが増えたんです。
特に休憩中とかリラックスしてる時に多いんですけど、いわゆる「ぺろりん」状態ってやつですね

.......(続きはここをクリック)

未解決

ブサカワ系の犬種について語り合いましょう!🐶

みなさんこんにちは~!🌟 フレンチブルドッグ(3歳♀)を飼ってる24歳です!最近SNSでブサカワ系のワンちゃんたちをよく見かけるので、みんなの推し犬種が気になって投稿してみました~😊

うちのフレブル、お顔はぺちゃんこで耳はコウモリさんみたいなのに、性格は甘えん坊でいつも私にベッタリ💕 よだれも多めだし、いびきもすごいんですが、それも含

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬のてんかん発作の症状について

皆様こんにちは。ペキニーズ(メス8歳)を飼っている者です。最近、てんかん発作の症状について気になることがあって投稿させていただきました。

というのも、うちの子、この間急に体をガクガクさせて、目が泳いでいるような感じになったんです。数分で治まったんですが、てんかん発作なのかな?って気になって。。。

てんかん発作って、実際どんな症状

.......(続きはここをクリック)


ペキニーズと行ったドッグラン口コミ投稿

現在、ペキニーズとのドッグラン口コミ投稿はありません。

当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。