犬好きの皆さん、こんにちは。少し質問させてください。実は、街を歩いていたときやSNSを見ているときに、ちょっと気になる犬種、ペキニーズによく目がとまるんです。あの、まるで小さな獅子のような独特のモフモフ感と、つぶらな瞳、なんとも言えない愛嬌のある存在感…。ペキニーズ、見れば見るほど不思議な雰囲気を持っていて、何だか気になってしまいます。 でも恥ずかしながら、私はペキニーズを実際に飼ったことがなくて、周りにも飼っている知人がいません。だからペキニーズがどんな性格なのか、なかなかリアルな声を聞くチャンスがなかったんです。 私はペットショップなどで見かけるたびに、他の犬種と比べてちょっと落ち着いた表情をしているなぁと感じていました。トイプードルやダックスみたいにわかりやすくテンションが高かったり、ラブラドールみたいな「遊んで遊んで!」感じがあんまり伝わってこないというか…。 何を考えてるんだろう、とつい目が離せなくなるような、不思議なオーラというか、つかみどころのない感じがします。全体的に堂々として見えるけれど、実際は活発なのかおとなしいのか、甘えん坊なのか一匹狼タイプなのか、そのあたりが気になって投稿しました。 ちなみに、私が感じるペキニーズのイメージは、割と「マイペースで誇り高い」みたいな感じです。でもこれは単なる見た目や印象なので、実際どうなのかは全然分かりません。知識もないので、もしかしたら全く真逆だったりするかも?ペキニーズは中国の歴史ある犬種の一つだ、とか王宮で愛されていた、みたいな話もたまに耳にします。 だから「気品がある」なんて言われたりするのかな、と思ったのですが、日々一緒に生活するとなると、どんな性格的特徴があるのか、普段の暮らしぶりはどれくらいフレンドリーなのか、初対面の人や犬に対してはどんな反応を見せるものなのか、色々気になります。 また、犬種によっては部屋の中でじっとしているよりも外でドタバタ遊ぶのが好きな子もいるし、逆にお家の中でのんびりしている方が幸せ、というタイプもいますよね。ペキニーズはあの体格や雰囲気からして、わちゃわちゃと走り回るというよりは、家の中で飼い主とまったり過ごすのが好きなタイプなのかな?でも、実は意外と頑固だったり、気分屋なところもあったりするんじゃないかな?と、勝手に色々想像してしまいます。 それから、飼い主さんへの甘え方とか、警戒心の強さについても気になります。例えばチワワは初対面にはちょっと距離を取る子が多いって聞くけれど、ペキニーズはどうなんでしょう。 家族にはすごく忠実だけど、知らない人にはツンとしてるとか、なにか特徴的な一面があれば知りたいです。あと、小さい子どもがいる家庭や、他のペットと一緒に暮らしたい場合、ペキニーズの性格は向いているんでしょうか? ネットでは「性格はそれぞれ違う」とよく書いてあるものの、犬種ごとの傾向ってどうしても気になります。もちろん個体差はあると思いますが、ペキニーズならではの性格・習性や、飼い主さんが感じる「あるある」みたいなエピソードも交えて、実際に飼われている方や詳しい方がいたら、ぜひ教えていただけるとうれしいです。 身近な体験談や、ペキニーズとの生活で驚いたこと、困ったこと、逆に思わぬ癒しポイントなども、もしあれば参考にさせてください。 犬に関する知識がほとんどないので、本当に初歩的な質問で恐縮なのですが、ペキニーズの性格について、みなさんの生の声をぜひ聞かせていただきたいです!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ペキニーズについての質問を見て思わず手が止まりました!実は15年間、ペキニーズと一緒に暮らしていた経験があるので、ちょっとうれしくなっちゃいました。
ペキニーズの性格、本当に言い得て妙ですね。「マイペースで誇り高い」という印象は、まさにその通りです!我が家のペキニーズは、まるで自分が王様か何かだと思っていたんじゃないかと思うくらい、どこか貫禄があって堂々としていました。
実は、ペキニーズは中国の宮廷で飼われていた犬種で、皇帝の側近として大切にされていたんですよ。だから血筋的にも「自分は特別な存在なんだ」という自負が刻まれているのかもしれません。でも、それが愛らしくて、見ているこちらも思わず微笑んでしまうんです。
家での生活については、確かにドタバタ走り回るというよりは、お家でのんびり過ごすのが好きなタイプです。でも、これは体型的な理由もあって、鼻ぺちゃなので激しい運動をすると呼吸が苦しくなりやすいんです。だから、ゆったりとしたペースで散歩を楽しむのが好きでした。
ただ、「おとなしい」かというと、そうとも言い切れないんですよね。うちの子は自分の意思をしっかり持っていて、「今はナデナデして欲しい」「今はそっとしておいて欲しい」というのを、表情や仕草ではっきり示していました。頑固さはありますね、確かに。「この道を歩きたい」と決めたら、小さな体で踏ん張って、なかなか違う方向に行こうとしなかったり(笑)
飼い主への甘え方は独特です。全身で喜びを表現するラブラドールとは違って、目で訴えかけてくるような静かな甘え方をします。私の膝の上が特等席で、夜になると必ず膝の上で丸くなって眠りたがりました。でも、自分からベッタリくっついてくるというよりは、「なでてもいいわよ」と許可を出すような、ちょっと上品な距離感があります。
初対面の人や犬に対しては、最初は様子見です。警戒心は確かにあります。でも、一度信頼関係ができると、とても忠実です。うちの子は、信頼している人には甘えん坊になりましたよ。ただ、自分より大きな犬には少し臆病な面もありました。小型犬同士なら仲良くなれることも多かったです。
子どもとの相性については、これは個体差があると思います。うちの子は落ち着いた子どもは好きでしたが、突然大きな音を出したり、急に動いたりする小さな子どもは苦手でした。ペキニーズは基本的に落ち着いた環境を好む傾向があるので、活発すぎる子どもとの暮らしは少し注意が必要かもしれません。
ペキニーズならではの「あるある」といえば、食事の好き嫌いが激しいことかな。好きなものはとことん食べるけど、気に入らないと見向きもしないという選り好みっぷり。あとは、毛づくろいを自分でするのが大好きで、猫みたいにきれい好きな一面も。
そして何より驚いたのは、その表情の豊かさです。あの小さな顔で、喜び、不満、甘え、怒り、あらゆる感情を表現してくれるんです。特に目が本当に雄弁で、見つめられると「何を考えてるんだろう」と思わず引き込まれてしまいます。
ペキニーズとの暮らしは、なんというか、対等なパートナーと暮らしているような感覚です。犬というより、小さな意思を持った家族の一員。一緒に暮らすと、その賢さと個性的な性格に、きっと魅了されると思いますよ。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
仙台市若林区六丁の目中町
2023/5/15
石巻市飯野付近
9月18日
久留米市城島町
2022.12.1 17時半頃
つくば市研究学園付近
2020/11/13 朝7時頃
さいたま市西区西遊馬1672
9月7日午前8時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。