【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「舌が黒い」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    犬の舌の黒い部分をかゆがるのは普通なのか気になっています

    本文を簡易表示

    はじめまして。普段はあまり犬の健康について深く考えることがなかったんですが、最近うちの雑種の犬がちょっと気になる様子を見せるので、ネットで相談させてください。こういう話をここで書き込むのは初めてなので、文章にまとまりがないかもしれませんがご容赦ください。 そもそもの発端は、数日前から犬がやけに舌を気にしているなと感じたことです。特に、舌の黒い部分をやたらと前足でさわろうとしたり、床にこすりつけるようなしぐさを繰り返しています。最初は遊んでるのかな、くらいにしか思ってなかったんですが、どうやら舌のある一部、しかも黒っぽいエリアに限って気になっているみたいなんです。うちは元から雑種で、毛並みも体つきもどこかミックスな雰囲気があって、舌にも最初から薄い黒い斑点みたいなのがいくつかありました。これまではそれを特に気にした様子もなかったですし、そもそもそういうものかな、と勝手に思っていました。 ただ、ここ数日で急にその黒い部分を舐めたり口を開けてベロベロ動かしたり、とにかく落ち着かない感じです。僕自身犬飼いとしてはまだビギナー寄りでして、こういう部分に現れる変化が、例えば病気のサインだったりするのか、もしくはたまたまかゆくなっちゃっただけなのか、全然知識がありません。ネット検索で多少似たような話があるのかもしれないと期待して調べてみようかと思ったんですが、身体の他の部分、例えば耳や足がかゆそうだったら何かしらよく聞く話ですけど、舌の黒い部分について語っている方はあまり見かけません。 しかも、黒い部分自体は前からあったので、もともと体質的なもので問題ないはずと思い込んでいて、その部分に急にかゆみが出るなんて今まで考えたこともありませんでした。皮膚が見えているというより、表面の色素が濃いエリアのような感覚で、特にザラザラしているわけでも、腫れているようにも僕の目には見えません。食欲や元気さも、今のところぱっと見ではあまり変わらない気がします。日常のおやつやごはんもしっかり食べているし、遊びたそうに寄ってきたりもするんですが、やっぱりふと気がつくと舌をぺろぺろ、前足で口元をかくような仕草をしているのが気になっています。 正直なところ、犬の舌にそもそも元々黒い部分があるのはよくあることなのかも分かりません。ネットで他の方の雑種の写真などを見ていると、うちの子みたいに舌に斑点があるタイプも結構いるようなので、色素沈着や個体差なのかなと思ったり。ただ、それと「その黒い部分だけ」かゆくなる現象がどう関係するのかは検討もつかず…。口の中をよく見ようとしてもなかなか気軽には見せてくれませんし、もし病気のサインの一つだったら見逃したくないなという思いもあって、必要以上に心配してしまっています。 もしかしたら、普段与えているフードやおやつが原因で一時的にかゆみが出ているだけとか、何か小さな傷がついている、もしくはアレルギー的な一時的反応という可能性も考えてはいます。それに、雑種ということもあり、見た目が独特だったり、体のパーツに個性が出やすいせいで、判断が難しいのかなとも思っています。本当にちょっとしたきっかけなんですが、こういう細かい変化にも気づいてしまうと、逆に何もなければいいなと願いつつも不安が頭をよぎります。 他にも同じような経験をしたことがある方や、舌の黒い部分に関して知識をお持ちの方がいたら、些細なことでかまいませんので、こういう行動にどう対処したり、どんなことに注意したらよいのか、ぜひアドバイスいただけると助かります。初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    犬の舌が黒いのは病気?

    本文を簡易表示

    はじめまして。パグの男の子(2歳)を飼っている会社員です。最近、うちの子の舌の色が気になって投稿してみました。 実は昨日の夜、いつものように一緒にソファでくつろいでいたときに、舌を出して息を整えているうちの子の舌をよく見たら、部分的に黒っぽくなってるのに気づいたんです。今まであんまり気にしてなかったんですけど、よく見ると確かに黒い部分があるような。 生まれたときから一緒にいるわけじゃないので(半年前に知人から譲り受けました)、もともとこうだったのか、最近変わってきたのか、正直わからないんですよね。知人に聞くのもなんか申し訳ないし…。 食欲は普通にあるし、散歩も元気いっぱいです。水も普通に飲むし、おやつも喜んで食べてます。遊ぶ時も相変わらず活発だし、寝るときもぐっすり寝てます。体調が悪そうな感じは全然ないんですけど。 ただ、パグって暑がりじゃないですか。最近、家の中でも結構ハアハアしてることが多くて。エアコンはつけてるんですけど、やっぱり舌を出して呼吸を整えることが多いんです。それで舌の色が気になり始めて。 舌って、人間みたいにピンク色が普通なんですかね?犬種によって違うとか聞いたことあるような気もするんですけど。うちの子の場合、舌全体が黒いわけじゃなくて、まだらっぽいというか、部分的に黒い感じなんです。 あと、最近の食事で何か変わったことと言えば、ドッグフードのメーカーを変えたくらいかな。でも、それは1ヶ月くらい前からで、特に体調を崩した様子もないです。たまに人間用の食べ物をほしがるんですけど、基本的にはあげないようにしてます。 口の中の様子も見てみたんですけど、歯茎とかは普通にピンク色だし、変な臭いもしないです。舌の感触も、触った感じ特におかしくないというか。ただ、素人目で見てもわからないことって結構ありますよね。 これって、何か病気のサインだったりするんでしょうか?それとも、パグだとよくあることなのかな?同じような経験のある飼い主さんいたら、アドバイスもらえると助かります。 あと、舌の色って季節とか年齢で変わったりするものなんですかね?他の犬種の方でも、舌の色が変わった経験とかあったら教えてください。正直、ネットで調べてもいろんな情報があって、何を信じていいのかわからなくて。いろいろ聞かせてもらえたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。