もう何日も続く愛犬の下痢に頭を抱えています。ペキニーズを飼って8年目、今まで胃腸が弱いなんて思ったこともなかったのに、ここ最近の度重なる下痢に本当に困ってます。 実は先週、長男の大学受験のため、初めて実家に愛犬を預けることになったんです。3日間だけだったんですが、迎えに行ったら「ずっとあまり食べなかった」と言われて。家に連れて帰ってからというもの、食欲は戻ったものの、下痢が続いているんです。 フードは普段と同じものを実家にも持って行ったし、水も地元の水を持参したし、毛布やおもちゃなど匂いのついたものも持って行ったんですけどね。それでも環境が変わったことでストレスを感じたのかな…? ただ、下痢といっても、血が混じってるわけでもなく、真っ黒でもなく、ただちょっとゆるめの茶色い便が続いてるという感じ。食欲も普通にあるし、元気にしてるんですよね。散歩も普段通りいきたがるし、おもちゃで遊ぶのも好きなまま。でも、トイレの回数が増えたのと、いつもより急に行きたがるようになったのが心配で…。 そういえば前にも、私が1週間の出張で不在にした時に似たようなことがあったような…。あの時は主人が見てくれてたから環境は同じだったはずなのに、やっぱり下痢気味だったんですよね。私がいないことがそんなにストレスになるのかな? あと、もう一つ思い当たるのが、引っ越した時。2年前に家を建て替えて仮住まいから新居に移った時も、しばらく胃腸の調子を崩してた気がします。 犬ってそんなに繊細なものなんですかね?人間だって環境変化でお腹壊したりしますけど、犬も同じなのかな? もちろん、フードの変化とかアレルギーとか、他の原因も考えられると思うんですが、今回は特にそういった変化はなくて。強いて言えば、実家に行く前の日に、たまたま庭で雑草を少しかじってたのを見かけたくらいで…。 みなさんの愛犬も、ストレスなどで下痢になることってありますか?また、どれくらい続いたら病院に連れていくべきなんでしょう?今は様子見してるんですが、これが1週間も続くとさすがに心配で…。 それに、下痢が続くと水分不足も心配ですよね。水は普段より少し多く飲んでるみたいなので一安心ですが、脱水症状ってどうやって見分けるんでしょう? あと、こういう時って、普通のドッグフードをあげ続けるべきなのか、それとも消化に優しいものに一時的に変えた方がいいのか…。急に変えるとそれはそれでまた胃腸に負担かなとも思うし。 実は今朝、ちょっとだけ便が固まってきたような気もするんですが、気のせいかもしれません。早く良くなってほしいです。 ちなみに、過去にもストレスから体調を崩したワンちゃんを飼ってる方、どんな対策してますか?うちの子はもともとビビりな性格で、花火の音とか雷の音でもすぐに震えちゃうタイプなんです。そういう神経質な子は特にストレスによる胃腸トラブルとか多いのかな? 長くなってしまいましたが、みなさんの経験談やアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです。愛犬のために、これからもっと環境変化に強くなるようなケアの方法も知りたいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ペキニーズちゃんの繊細さと、環境変化による下痢の悩み、本当にお察しします。うちも同じようにビビりな犬を飼っているので、その気持ちは痛いほどわかります。まず言いたいのは、今回のようなケースでは犬の体調が極端に悪いわけでなければ、ストレス性の下痢の可能性が高いということです。犬は人間と同じで、環境や飼い主の有無で胃腸が敏感に反応することがあります。特に小型犬や繊細な性格の子は、引っ越しや預けられること、普段と違う食環境などで、一時的に下痢になりやすいんですよね。
今回のペキニーズちゃんの場合、元気があって食欲もあるのは安心材料です。散歩や遊びも普段通り楽しめているなら、体調自体は大きく崩れていない可能性が高いです。ただし、下痢が長く続くと水分不足のリスクもあります。脱水のサインは、口の中が乾く、皮膚の弾力が低下する、目が少しくぼむ、尿量が減る、といった形で見られます。水を多めに飲んでいるのは良い兆候ですが、念のためこまめにチェックしてください。
食事は、普段のフードを少量ずつ与えつつ、消化に優しいフードやふやかしたフードを混ぜてあげるのも一つの方法です。急に変えると逆に胃腸に負担になることもあるので、少しずつ混ぜて様子を見ましょう。整腸剤やプロバイオティクスも、特にストレスが原因の場合には効果的です。フェロモン入りのグッズを使うと、心理的な安心感で下痢の改善にもつながることがあります。
病院に行くタイミングは、元気や食欲の低下、血便・黒っぽい便が出た場合は即受診ですが、今回のように1週間近く続く場合でも、念のため相談しておくと安心です。電話で状況を説明して指示をもらうだけでも、心の負担がずいぶん軽くなります。
過去の経験からも、ストレスで体調を崩す子には、環境変化の前後にいつもより安心できる要素を用意するのが効果的です。お気に入りの毛布やおもちゃをそばに置く、少量のフードやおやつで安心感を与える、留守番前に軽く遊ぶなど、できるだけ「いつもと同じ」感を作ってあげることがポイントです。焦らず少しずつ体を慣らしてあげれば、ペキニーズちゃんも環境変化に少しずつ強くなってくれると思います。
下痢が少し固まってきたというのは回復の兆し。とはいえ、油断せず、体調の変化をしっかり観察してあげてください。
環境の変化に敏感な子ほど、飼い主さんのケアで早く元気を取り戻せますから、あたたかく見守ってあげてくださいね。
-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ペキニーズちゃんの下痢問題、心配ですよね!実はうちのチワワも環境変化に弱くて、よく似た症状になるんです。
結論から言うと、犬って本当に環境変化に敏感なんですよ〜。特にペキニーズのような小型犬は繊細な子が多いです。私の周りの犬友達も「留守番後の下痢」「お預け後の胃腸トラブル」はよくある話なんです。
ストレス性の下痢なら、症状はまさにおっしゃる通りで、血や黒っぽさはなく茶色いゆるめの便、でも元気や食欲は普通、というパターンが多いです。食べなかった実家から帰ってきて食欲戻って下痢…これはまさに「ホッとして緊張が解けた」サインかも。
対策としては、まず整腸剤がおすすめ。市販の犬用整腸剤か、獣医さんで処方してもらえるものを常備しておくと安心です。うちは胃腸の弱い子用のフードを少量だけ混ぜることもあります(急に全部変えるのはNG)。
病院は、下痢が3日以上続く場合、または元気・食欲がない場合、血便・黒い便の場合は即受診がいいですね。今回は1週間続いているとのことなので、明日にでも診てもらった方が安心かもしれません。
ビビりな性格の子は確かに胃腸トラブルが多い傾向があります。対策としては、留守番前後や環境変化前後にプロバイオティクスを与えておくと予防になりますよ。あとは「フェロモン系のリラックスグッズ」も効果的です。うちは首輪タイプのものを使ってます。
今朝少し固まってきたというのは良い兆候!犬は人間より回復力が高いので、良くなってきたらそのまま改善することも多いです。ただ念のため、先に獣医さんに電話だけでも相談しておくと安心ですよ♪
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
宇部市西岐波(大沢東歩道橋・キッチンFUKUDA・めがねのモリモト付近)
2022年3月16日14時ごろ
加古川市西神吉町岸
2021/12/27
伊那市東春近榛原 虹のホールいなから榛原へ上がる大きな坂道を登り切ったところ
2023年2月11日午前10時半頃
二宮町
2022/8/9 14時頃
豊田市梅坪町付近
2024年5月20日(月)9時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。