未解決
衛生・美容に関する相談

ミニチュアダックスのヒート中の散歩、みなさんどうしてます?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

お世話になります。ミニチュアダックスを飼っています。 実は今、初めてのヒートを迎えてしまって、散歩のことで悩んでます。。 今までは毎日朝晩2回、近所の公園まで散歩に行ってたんですが、ヒートが始まってからというもの、オス犬たちの視線が痛くて痛くて。。散歩中に出会うたびにすごい反応されるし、リードを引っ張られて大変なことに。 今は一応、ケア用品をつけて散歩には行ってるんですが、これって大丈夫なのかな?朝はまだ犬との出会いが少ないからいいんですけど、夕方になるとオス犬の散歩も多くなってきて。。 散歩のコースも、今までのお気に入りルートから、なるべく人通りの少ない裏道に変えてるんですが、それでもたまにオス犬とすれ違うことがあって。そういう時の対処の仕方って、みなさんどうしてます? 散歩時間も、今までより短くしてるんですが、それでも運動不足になってないかなって心配で。家の中では走り回ってストレス発散してる感じなんですが、これじゃ運動量が足りないですよね。。 ヒートって3週間くらい続くって聞いてるんですが、この期間、散歩を完全にお休みにした方がいいんでしょうか?でも、そうすると運動不足になっちゃいそうで。。 あと、ケア用品の種類によっても散歩がしやすいとか、しにくいとかありますか?今使ってるのはペットショップで勧められたやつなんですが、もっと散歩に適したものがあれば教えて欲しいです。 実は近所にドッグランもあるんですが、ヒート中はさすがに行けないですよね。。代わりになる運動方法とかあったら、アドバイスいただきたいです。 散歩中に他の飼い主さんから「ヒート中なのに散歩させて大丈夫なの?」って言われたこともあって。。でも、完全に運動させないのも可哀想だし、どうしたらいいのか迷ってます。 今回が初めてのヒートで、なにかと手探り状態なんです。散歩のタイミングとか、時間帯とか、場所の選び方とか、先輩飼い主さんたちの工夫を教えていただけると嬉しいです。 特に気になるのが、オス犬を飼ってる方との距離の取り方。散歩中に出会った時って、どのくらい離れて通ればいいんでしょう?急いで反対側に渡るべき?それとも、立ち止まって通り過ぎるのを待つ? 次のヒートの時期のためにも、みなさんの経験談を参考にさせていただきたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

初めてのヒートでの散歩、本当に気を使いますよね。私もミニチュアダックスを飼っているので、その気持ちすごくわかります。まず、散歩は完全にお休みする必要はありません。むしろ、運動不足にならないよう、状況に合わせて工夫しながら続けるのが大事です。

私がやっている方法のひとつは、時間帯と場所の工夫です。朝早くや夜遅め、犬の少ない時間帯を狙って散歩に行くと、オス犬との遭遇をかなり避けられます。どうしてもオス犬とすれ違う場合は、焦らず立ち止まって距離を確保しながら通り過ぎるのが安全です。私の場合、少なくとも5メートル以上の距離を意識していました。急に反対側に渡るよりも、犬も飼い主も落ち着ける方法で通り過ぎるのがベストです。

ケア用品は、マナーパンツやナプキンを使っていますが、素材やサイズによって散歩のしやすさが全然違います。今使っているものが少し窮屈に感じるなら、柔らかく伸縮性のあるタイプに変えるだけで、愛犬の動きがだいぶ楽になります。あとは、汚れ防止だけでなく、着け心地も重視するとストレスが少なくなります。

散歩時間についてですが、ヒート中は少し短めに設定して、室内での遊びや運動で補うのがおすすめです。家の中でボール遊びをしたり、おもちゃを使ったかくれんぼ、廊下での軽いダッシュなど、工夫次第で十分運動になります。階段の上り下りも良い刺激になりますが、足腰に負担がかからないように注意してください。

ドッグランはやはりヒート中は避けた方が安心です。代わりに、車で少し離れた静かな公園まで行く散歩や、室内での遊びの時間を増やすなどして、ストレス発散できる環境を作ると良いですね。また、ヒート中は心理的にも敏感になる時期なので、抱っこやスキンシップで安心感を与えることも運動と同じくらい大事です。

初めてのヒートで不安なのは当然です。
毎回状況は少しずつ違うので、ルートや時間帯、ケア用品を少しずつ工夫して、愛犬にとって快適な散歩スタイルを見つけていくことが大切です。
周囲の声に惑わされず、愛犬と一緒に安心して散歩を楽しめるように調整していきましょう。

少しずつ慣れてくると、ヒート中でもストレスなく散歩できるようになりますよ。


-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ヒート中の散歩って本当に大変ですよね。

まず、散歩を完全に中止する必要はないんですよ。ただし、いくつか工夫が必要になってきます。私の経験からお話しすると、朝の早い時間帯か、夜遅めの時間帯を選ぶのがおすすめです。特に朝は6時前後だと、他の犬との出会いも少なくて散歩しやすいんですよ。

ケア用品に関しては、マナーパンツとナプキンの併用がおすすめです。最近は素材も改良されて、付け心地の良いものが増えてきましたし。ただ、これをつけていても完璧な防御にはならないので、やっぱり時間帯と場所選びが重要になってきます。

運動不足が心配とのことですが、お家の中でもできる運動はたくさんありますよ。例えば、おもちゃを使った遊びとか、階段の上り下りとか。私の場合は、廊下でボール遊びをさせたり、トイレットペーパーの芯でおもちゃを作って遊ばせたりしていました。これが意外と良い運動になるんです。

オス犬との距離については、最低でも5メートルは離れた方が無難です。見かけたら、余裕を持って道を変えるか、立ち止まって通り過ぎるのを待つのがいいですね。私の場合は、あらかじめオス犬を飼っているお宅の前は通らないようにルートを決めていました。

散歩時間は、一回15分程度に抑えて、その代わり室内での遊びの時間を増やすという方法もありです。ヒート中はどうしてもストレスが溜まりやすいので、甘えたい時にはたっぷり構ってあげるのが大事です。

次のヒートまでには3ヶ月くらいありますから、その間に散歩コースを何パターンか開拓しておくと便利ですよ。人通りの少ない時間帯の公園とか、住宅街の裏道とか。あと、車で少し離れた場所まで行って散歩するという手もあります。

ヒート中の散歩について周りから言われることもあるかもしれませんが、愛犬のことを一番よく知っているのは飼い主さんですから。適度な運動は必要なんです。ただし、安全面には十分気をつけて、状況を見ながら臨機応変に対応していくのがいいと思います。

初めてのことで不安も多いと思いますが、これも愛犬との大切な経験のひとつ。一緒に乗り越えていってくださいね。何か困ったことがあったら、またご相談くださいね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

釧路市鳥取北10丁目

2020年9月7日

迷子犬を探してます

津山市久米川南付近

11月26日昼頃

迷子犬を探してます

臼杵市野津町

2020年9月8日 正午ごろ

迷子犬を探してます

雨竜町

2023年1月11日朝6時頃

迷子犬を探してます

水戸市平須町 東山近隣公園 付近

2021年7月12日 17時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。