2025/04/10 09:33 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!愛犬のトイプードルと暮らしてます。最近引っ越してきたばかりで、うちの子の友達作りに悩んでいます。 実は前の地域では、近所のドッグランに週1で通っていて、わんちゃん仲間もいっぱいいたんですよね。でも、引っ越してきた地域にはドッグランがなくて...。散歩で会うわんちゃんとは挨拶程度で終わっちゃうし、もっと深い交流ができる場所を探しているところです。 散歩コースは毎日変えてみたり、時間帯を調整してみたりしているんですが、なかなかご縁がないというか。うちの子、他のわんちゃんと遊ぶのが大好きで、家に帰ってきても外を見つめてため息をついているみたいなんです。前の地域のお友達と遊べなくなって寂しいのかな...って思うと、私も切なくなっちゃいます。 カフェとかペットショップのイベントも探してみたんですが、平日開催が多くて。私、パートで働いているので、なかなか参加できる時間が合わなくて。週末のイベントって、すぐ定員いっぱいになっちゃうんですよね。 SNSでも「わんちゃんの友達募集中!」みたいな投稿を見かけるんですが、どうやってアプローチしたらいいのかわからなくて。いきなりDMを送るのも失礼かな?って思っちゃって。 あと、公園で遊ばせようと思っても、リードを外していいのかわからないし、他の飼い主さんに迷惑をかけちゃいそうで。うちの子は小型犬なんですが、大型犬が苦手な子もいるだろうし、逆に大型犬のわんちゃんにとってはうちの子が小さすぎるかもしれないし...。 でも、家の中だけの生活って刺激が少ないじゃないですか。散歩だけじゃなくて、同じ犬種の子とか、同じくらいの年齢の子とか、気の合う子と遊ばせてあげたいんです。うちの子、特に同じトイプードルの子を見かけると尻尾フリフリで興奮しちゃうんですよね。 近所のペットショップで預かりサービスをやってるのは知ってるんですが、ただ預けるだけじゃなくて、一緒に遊べる友達が欲しいなって。休日にみんなで集まって、わんちゃん達を遊ばせながら、飼い主同士でお話ができたらいいなって思うんです。 私みたいに引っ越してきた人とか、わんちゃんの友達作りに悩んでる方って他にもいらっしゃいますよね?みなさんは、どんな場所で出会いを見つけていますか?近所のおすすめスポットとか、イベント情報とか、友達作りのコツとかあったら教えてください。 あと、友達作りって焦らない方がいいのかな?徐々に輪を広げていく感じがいいのかな?色々迷っちゃって。経験者の方のアドバイスがあったら、ぜひ聞かせてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
わんちゃんのお友達作り、私もすっごく分かります!引っ越してきたばかりで大変ですよね。でも、実は今の時代、わんちゃんの交流の場って意外とたくさんあるんです!
まず、SNSの活用方法についてお話ししちゃいますね。DMを送るの、全然失礼じゃないですよ~!むしろ、同じように友達を探してる方って多いんです。「うちもトイプードルを飼っていて、お散歩友達を探してます!」って気軽に送ってみるのはどうでしょう?特に同じ犬種の飼い主さんって、話が盛り上がりやすいんですよ。
それと、インスタグラムとかで地域名+わんちゃんで検索してみると、実は地域限定のわんちゃんアカウントって結構あったりするんです。そういうところからつながっていくのも、すごくいい方法ですよ!
あと、ペットショップの預かりサービスって、実は新しい出会いのきっかけになったりするんです。預ける時に「同じような年齢の子と一緒に遊ばせていただけますか?」ってお願いしてみるのもアリ。そこから仲良くなった子と個別に約束を決めて遊ぶ...なんてこともできちゃいます。
公園での過ごし方も、実はコツがあるんです。まずは同じ時間帯に散歩している方をチェックしてみて。挨拶だけでも毎日続けていると、自然と話すきっかけができたりするんですよ。特に朝の時間帯って、定期的に散歩している方が多いので、お友達作りのチャンスかも!
それと、トリミングサロンって意外と情報交換の場になったりします。予約の時に「同じくらいの大きさの子がいる時間帯に予約できますか?」って聞いてみるのも手です。待合室でちょっとしたおしゃべりから、お友達になれることも多いんですよ。
友達作りに焦る必要は全然ないです!むしろ、ゆっくり時間をかけた方が、長く続くお付き合いができると思います。最初は1組か2組の仲良しさんができれば十分。そこからどんどん輪が広がっていくものなんです。
それに、今はオンラインのわんちゃんコミュニティもたくさんあるので、まずはそこから始めてみるのもいいかも。オフ会とかイベントの情報も、そういうところから入ってくることが多いんです。
きっと素敵なわんちゃん仲間に出会えると思います!焦らず、楽しみながら探していってくださいね♪
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
栗原市瀬峰山崎前
10月11日収容
尼崎市上ノ島町1丁目
2022年12月3日19時13分
仙台市青葉区芋沢
8月7日夜8時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。