2025/03/21 23:01 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
ミニチュアダックスを飼っている者です。 最近、うちの子が目をこすりまくったり、くしゃみを連発したりするんですが、もしかして花粉症?って思い始めて。人間と同じような症状が出るのかな?って気になって投稿してみました。 実は私も花粉症持ちで、今の時期は本当に辛いんですが、愛犬を見てると、なんだか人間の花粉症に似た感じがするんです。特に朝方の散歩から帰ってきた後がひどくて。 具体的に気になってるのが、目の周りを足でゴシゴシこすることが増えたこと。私たち人間みたいに手で目をこすれないから、後ろ足で必死にこすってて、見てて切なくなります。 それから、くしゃみの回数が明らかに増えてて。普段はそんなにくしゃみしない子なんですけど、最近は散歩中もくしゃみの連続で。これって、やっぱり花粉が原因なのかな? あと、鼻をクンクンさせる頻度も増えてる気がします。人間でいう鼻づまりみたいな感じなのかな?って。時々ゴロゴロした音も聞こえてきて、なんだか息苦しそうにも見えるんです。 目やにも最近多くなってきたような。朝起きた時に、目の周りがいつもより汚れてることが増えました。人間の花粉症でも目やにって出やすくなりますよね。 それと気になるのが、最近やたらと体をかゆがるんです。特に腹の下とか、脇の下とか。これって、人間で言うアレルギー性の皮膚かゆみと同じなのかな? 散歩のコースも気を使うようになりました。スギやヒノキがたくさん植わってる公園は避けめてみたり、風の強い日は短めにしたり。でも、これが正しいのかどうかも分からなくて。 花粉の季節、みなさんの愛犬はどんな感じですか?もし似たような症状が出てる方がいたら、どんな対策をされてるのか教えていただきたいです。 マスクはつけられないし、目薬も難しいし、人間みたいな対策ができないのが辛いところ。お散歩から帰ってきたら、タオルで体を拭くようにはしてるんですが、他にも良い方法があれば知りたいです。 それと、室内でもできる対策とかってあるんでしょうか?空気清浄機を置いたり、床掃除の回数を増やしたりはしてるんですが、これ以外にも効果的な方法があれば、ぜひ教えてください。 毎年この時期は大変だと思うので、みなさんの経験談を参考にさせていただけたら嬉しいです。愛犬のために、できる対策はしっかりしていきたいので、アドバイスをお待ちしています。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
それは大変でしたね。ご心配な気持ち、すごくよく分かります。
結論から申し上げますと、犬も立派に花粉症になります。人間と同じように、目のかゆみやくしゃみ、鼻水などの症状が出ることがあるんですよ。特に春先は、スギやヒノキの花粉で症状が出やすい時期なので、今のような症状が出るのは十分考えられます。
でもね、ちょっと気を付けていただきたいのが、同じような症状でも花粉症以外の可能性もあるってこと。例えば、目のかゆみや目やには結膜炎の可能性もありますし、くしゃみや鼻水は感染症かもしれません。特に症状が続くようでしたら、一度獣医さんで見てもらうことをお勧めします。
それで、対策についてですが、今されている工夫はとてもいいと思います!特に散歩後のタオルがけは大事ですよ。私のところに来る飼い主さんにもいつもお勧めしているんですが、できれば少し湿らせたタオルで拭くといいんです。そうすると花粉が舞い上がりにくいですから。
それと、散歩の時間帯も工夫できますよ。花粉の飛散量は朝方と夕方に多くなる傾向があるので、できれば昼間の時間帯に散歩するのがいいかもしれません。でも、お仕事の関係で難しければ、短時間でも構いませんから、花粉の多い場所は避けめに行くのは正解です。
室内対策としては、今やっていらっしゃる空気清浄機と掃除で十分だと思います。ただ、よかったら加湿器も試してみてください。適度な湿度があると、空気中の花粉が舞いにくくなるんです。それに、のどの粘膜も潤って、症状が和らぐことがありますよ。
あと、意外と見落としがちなのが、お布団やソファーの管理。愛犬が寝る場所って、知らず知らずのうちに花粉が溜まっちゃうんです。できれば週に1回くらいは、布団干しやソファーの掃除をしてあげると、随分違うと思いますよ。
症状がひどい場合は、獣医さんで相談すれば、犬用の目薬やお薬を処方してもらえます。人間用の市販薬は絶対使っちゃダメですからね。特に目のまわりを頻繁にこすっているようでしたら、傷ができる可能性もあるので、早めの受診をお勧めします。
花粉症の季節は本当に大変ですよね。でも、愛犬のために心配りをされているお気持ちが本当に素敵だと思います。一緒に乗り越えていきましょうね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
案件終了
案件終了
未解決
未解決
未解決
真岡市飯貝
2021年2月14日、18時頃
東松山市桜山台付近
2020年6月18日 夕方
【3/9TSUTAYA箱田店で目撃!】(前橋市稲荷新田町で逸走)
2023/02/19
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。