2025/03/24 16:59 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
先日トリミングに行った時に、うちのフレンチブルドッグのひげが少し長くなってきてて。食事の時に汚れるし、なんかジャマそうだなって思ってたんですよ。で、トリマーさんに「ひげ、切っちゃダメですか?」って聞いたら、あんまりおすすめしないって言われて。 正直、そんなに重要なものなのかなって思ってます。だって、人間の髪の毛みたいなもんでしょ?って思ってたんですけど、トリマーさんの反応見てると、もしかして大事な役割があるのかな?って気になってきました。 実際、うちの子のひげ、結構長くて。ご飯食べる時にボウルに浸かっちゃうし、水飲む時もビショビショになるんですよね。それに、食べカスが付いたままになってることもあって、見た目的にもちょっと気になります。 でも、よく見てると、ひげで色んなものを確認してる感じがするんです。新しいおもちゃを見つけた時とか、知らないものがあった時とか、必ずひげを前に出して探るような感じで近づいていくんですよね。 あと、友達の家の犬を見てても、みんなひげ長いままにしてるし。カットしてる子見たことないです。ってことは、やっぱり何か意味があるのかな?って思うんですけど。 でも、衛生面とか考えると、やっぱりちょっと気になります。特に食事の後とか、ひげについた食べ物が乾いて固まったりするの、あまり良くないんじゃないかなって。かといって、毎回拭くのも大変だし。 ネットで調べてみようと思ったんですけど、情報がバラバラで。「絶対切っちゃダメ!」って書いてあるところもあれば、「少しくらいなら大丈夫」みたいな意見もあって。結局どっちが正しいのか分からなくて。 もし切っても大丈夫なら、どのくらいまでなら切れるのかとか、注意することとかも知りたいです。あと、もし切っちゃいけないなら、その理由も知りたいです。だって、ずっとジャマそうにしてるの見てると、かわいそうな気もするんですよね。 皆さんの飼ってる犬はどうしてるんでしょうか?ひげの手入れってどうやってるのか、実際の体験談とか聞けたら嬉しいです。特に食事の時の対処法とか、清潔に保つコツとか、教えてもらえたら助かります。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
フレブルのひげの件、とても良く分かります。
実は私も同じように悩んだことがあって、いろいろ調べてみたんです。結論から言うと、犬のひげは見た目以上に大切な役割があるんですよ。
犬のひげって、実は「洞毛(どうもう)」っていう特殊な感覚器官なんです。人間でいうと指先の感覚に近いかも。周りの環境を感じ取ったり、物との距離を測ったり、空間を把握したりするのに使ってるんです。だから、おっしゃるように新しいものを探る時にひげを使うんですよね。
でも、衛生面での悩みはよく分かります。特にフレブルは顔が短いから、食事の時に汚れやすいですよね。うちでは食後に濡れたタオルで優しく拭くようにしてます。ウェットティッシュは香りが強すぎたり化学物質が含まれてたりするので、普通の水で良いと思います。
それと、食器の形を工夫するのも効果的ですよ。浅めの器だと顔を突っ込みすぎないので、ひげが汚れにくいんです。最近は犬用の食器もいろんな形のものが出てるので、試してみる価値はあると思います。
ひげをカットすることについては、やっぱりおすすめできないですね。感覚器官として大切な役割があるので、切ってしまうと犬にとってはかなりストレスになる可能性があります。まるで人間が手袋をしたまま生活するようなもので、周りの環境を感じ取りにくくなってしまうんです。
ただ、毛先が傷んでささくれ立ってるような場合は、そこだけ少しトリミングするのは問題ないと思います。でも、これも自己判断せずに、必ずトリマーさんに相談してからにした方が安心です。
結局のところ、ひげは犬にとって大切な感覚器官なので、できるだけ自然な状態を保ちつつ、清潔に保つケアを心がけるのがベストだと思います。少し手間はかかりますが、愛犬の快適な生活のためと思えば、決して大変な作業ではないですよね。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
ホテルマハイナウェルネスリゾート玄関前
2022/4/9 21時頃
練馬区豊玉北6丁目付近(タコ公園)
2021年4月4日22時頃
朝倉市三奈木
2021年9月2日 午前7時くらい
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。