【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。


【ハピわん!よりお知らせ】

相談ノート投稿キャンペーン第二弾のお知らせ



  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「トイレトレーニング」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    愛犬のトイレの失敗が多くて困っています…

    本文を簡易表示

    こんにちは。3ヶ月前に保護犬を引き取って一緒に暮らし始めたのですが、うんちの失敗が多くて困っています。 うちの子は推定2歳くらいの雑種の女の子で、保護犬カフェで出会った時から、とても賢そうな目をしていて一目惚れでした。性格も人懐っこくて、お散歩も楽しそうにしてくれるんです。 でも、うんちの失敗だけが悩みのタネで…。おしっこはちゃんとトイレシートでできるんですが、うんちはなぜかリビングの隅っこでしてしまうことが多いんです。朝晩の定期的な散歩でも、なかなかうんちをしてくれなくて。 散歩は1回30分くらいかけて、できるだけ前回うんちをした場所まで連れて行くようにしているんですが、まったく違う場所でうんちをすることも。そして帰宅後、私が仕事の準備をしている隙に、こっそりリビングでしちゃうんです。 面白いのが、私が家にいる時は、うんちをする前にソワソワしたり、クンクンしたりするので気づけるんですが、私が気づかない時を狙ってするみたいなんです。叱ると申し訳なさそうな顔をするので、きっと悪いことだって分かってはいるみたいなんですけど…。 お部屋は毎回すぐに消臭スプレーで掃除していますが、同じ場所で失敗することが多いので、その場所に臭いが残っているのかな?って心配です。でも、どんなに丁寧に掃除しても、また同じところでしちゃうんですよね。 トイレシートも、おしっこ用とは別に、うんち専用のを置いてみたり、失敗が多い場所にも置いてみたりしたんですが、シートの上でうんちをすることはほとんどありません。 保護犬カフェの方に相談したら、「環境の変化でストレスを感じているのかもしれないですね」と言われたんですが、もう3ヶ月も経つのに、まだストレスなのかなぁ…。 同じような経験をされた方、どうやって克服されたのか教えていただけませんか?特に、うんちの失敗が多い時の対処法や、成功体験があれば、ぜひ参考にさせていただきたいです。 これからずっと一緒に暮らしていく家族なので、できるだけ快適な環境を作ってあげたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/20 22:58更新

  • 未解決

    コメント
    1

    愛犬が時々床でおしっこしてしまいます...

    本文を簡易表示

    こんにちは。ウェルシュ・コーギー(メス・4歳)を飼っている34歳です。最近困ってることがあって投稿させていただきます。 うちの子、基本的にはトイレのしつけはできているんですが、月に1-2回くらい、床でおしっこをしてしまうことがあって。特に私が仕事から帰ってくる直前とか、夜中に急に起きた時とかに多いんです。 普段はちゃんとトイレシートでできてるし、散歩の時も上手にできてるんですよ。だから余計に気になってしまって。パットの場所も変えてないし、掃除も毎日してるんですけど。 ストレスかなとも思うんですが、普段は元気いっぱいで食欲もあるし、お散歩も楽しそうにしてます。でも、私が遅くなる日は玄関の近くでおしっこしてることが多くて。もしかして分離不安的なものがあるのかな?って。 躾け直した方がいいのか、それとも年齢的なものなのか。同じような経験のある方いらっしゃいませんか? 床に防水シートを敷いたりもしてみたんですが、なんだか根本的な解決になってない気がして。しかも、おしっこする場所が決まってないんですよね。リビングだったり、玄関だったり。 お留守番カメラで見てると、私が出かける時は特に慌てた様子もないし、普通に寝てたりしてるんです。でも、帰宅時間が近づくと落ち着きがなくなってきて、そのタイミングでよくやっちゃうみたい。 トイレシートの数を増やしたり、場所を変えたりしても、あまり効果がなくて。おしっこ後の掃除も、すぐに消臭スプレーとかかけてるんですけど、同じ場所でまたすることもあって。 ちなみに健康診断は定期的に行ってて、特に問題はないみたいです。食事の時間や量も変えてないし、お水も十分飲めてます。 同じような経験のある方、どう対処されましたか?特に留守番が長くなる時の対策とか、成功例があれば教えていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/17 01:59更新

  • 未解決

    コメント
    1

    トイレトレーニングについて教えてください!

    本文を簡易表示

    はじめまして!先月、生後2ヶ月のチワワの女の子を迎え入れました。初めて犬を飼うので分からないことだらけなのですが、特にトイレのしつけについて悩んでいます。 今は部屋の決まった場所にトイレシートを敷いているのですが、まだまだ失敗も多くて...。夜中に鳴いて起こされることも多いし、朝起きたら部屋のあちこちでオシッコをしていることもあります(泣)。可愛い我が子なので怒る気持ちはないのですが、やっぱり正しくトイレができるようになってほしいなと思っています。 ネットで調べてみると、トイレトレーニングは生後何ヶ月からが適切なのか、という情報がバラバラで...。早すぎても遅すぎてもダメみたいですが、うちの子の場合はいつ頃から始めるのがベストなんでしょうか? あと、トイレトレーニングを始める前に必要な準備とかってありますか?今はトイレシートを使っていますが、これでいいのかな?って不安になってきちゃって。将来的にはお散歩の時に外でできるようになってほしいんですが、そのためにはどんな段階を踏んでいけばいいのかも知りたいです。 先輩飼い主さんたちは、どんな風にトイレトレーニングを進めていったのか、成功談や失敗談など、経験談を聞かせていただけると嬉しいです。特に、「こんな風に教えたら上手くいった!」とか「これは失敗だったな」みたいな具体的なアドバイスがあれば参考にさせていただきたいです。 まだ子犬なので、甘えん坊で遊んでばかりいるんですが、これからちゃんとしつけをしていかないとなーって思っています。でも焦りすぎるのも良くないみたいだし...。みなさんの体験談を聞かせてもらえたら、すごく心強いです。 それと、トイレトレーニング中のご褒美のおやつってどんなものがいいんでしょうか?今はペットショップで買ったトレーニング用のおやつを使っているんですが、量とかタイミングとかも気になります。成功したときはすぐにあげた方がいいのかな? 長文になってしまってすみません...!でも初めての子育て(犬育て?)で不安なことだらけで...。みなさんのアドバイスをお待ちしています!よろしくお願いします m(_ _)m

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/02/11 20:15更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。