2025/03/20 16:29 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
マンションで柴犬(オス・2歳)を飼ってる会社員です。最近、困ったことが起きてまして…。うちの子、玄関の壁と床をガリガリ掻きむしるのが趣味になっちゃってるみたいです。 実は先月、築10年のマンションに引っ越したんですよ。それまでは実家の一軒家で飼ってたんですが、仕事の都合で独立することになって。で、引っ越してから数日後から、この爪とぎ問題が始まったんです。 最初は、新しい環境に慣れるまでの一時的な行動かな?って思ってたんですけど、もう1ヶ月経っても収まる気配なし。特に僕が仕事から帰ってくる直前の時間帯がヤバくて、玄関の壁と床が見事に傷だらけになってます。 もともと賃貸なので、これはマジでまずいです。大家さんに見つかったら修繕費用請求されるの確実じゃないですか…。まだ新築物件じゃないのが救いですが、それにしてもこの傷の量は...汗 散歩は朝晩2回、しっかり連れて行ってます。1回40分くらいかけて、できるだけ疲れるまで歩かせてるんですが、それでも帰宅後すぐに爪とぎ開始。僕が帰ってくるまでの間、ずっとこれをやってるみたいです。 友達に相談したら「分離不安じゃない?」って言われて。確かに、僕が家にいるときは全然やらないんですよね。でも、だからって仕事を辞めるわけにもいかないし。かといって、ケージに入れっぱなしにするのも可哀想だし。 爪切りは定期的にやってます。でも、切ったところで掻く力は変わらないみたいで。壁に養生テープ貼ってみたり、爪とぎ防止スプレー使ってみたり、いろいろ試してるんですけど、どれも一時的な効果しかなくて。 最近は玄関マットを厚めのやつに変えてみたり、爪とぎOKな場所を作ろうとしてダンボールを置いてみたり。でも、なぜか気に入った玄関の同じ場所しか掻かないんですよね。保護シートを貼ると、その上からでも掻くし。 ここ数日は、僕が出勤する前におもちゃを置いていくようにしてるんですが、全然興味示してくれなくて。ぬいぐるみとかコングとか、おやつ入れて置いていっても、見向きもしないみたいです。 同じような経験のある柴犬飼いの方、なんか良い対策ないですかね?このまま放置すると、壁も床もボロボロになりそうで心配です。できれば、根本的な解決方法が知りたいです。 あと、修繕しなきゃいけない時が来そうなんですが、どんな業者に頼めばいいんでしょう?ペットによる傷に詳しい業者さんとかあるんですかね?その辺の情報もあれば助かります。 毎日仕事から帰ってきて、新しい傷を見つけるたびにため息が出ちゃいます。 愛犬のストレス解消と、家の中を守ることの両立って、やっぱり難しいですね…。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちも以前、マンションで柴犬男子を迎えたとき、似たような“爪とぎ地獄”に悩んだので、読んでいて「うわ、それうちも…」って何度も心の中でうなずいてました。元気で賢くて感情表現がストレートな柴犬ならではの悩みですよね。そして、実家の一軒家からマンション生活になったという環境の変化――これが地味に犬にも大きなストレスになってたりします。
玄関の壁や床をガリガリ掻くのは、やっぱり「ここに帰ってきて!」「さみしいよ!」っていう強い気持ちの表れなんだと思います。新しい家や生活リズムになって、不安と寂しさのはけ口が玄関ガリガリになっちゃってるんですよね。しかも、柴犬は自分の“こだわりポイント”を見つけると、そこを集中的にやるタイプなので、ダンボールや他の爪とぎ場所じゃ全然納得してくれなかったり、むしろ「違う、ここじゃない!」ってパワーアップするの、うちの子も同じでした。
散歩をしっかりして体力を発散させていても、やっぱりそれだけじゃ埋まらない“心の隙間”みたいなものがあるんですよね。そして、おもちゃやコングも興味を示さない…。実はうちも全く同じで、飼い主が仕事から帰ってくるまでの“待つ時間”こそが一番長くて退屈で寂しいみたいでした。私は最終的に“分離不安”の軽いバージョンだなと受け止めて、日々あの手この手で(もはや工事現場級の壁防御も含め)対策しました。
まず一番効果があったのは、日々の「出かける時と帰宅時のルーティン」をできるだけ“盛り上げずに淡々と”すること。出かける直前に「行ってくるね、いい子でね!」って盛大に声をかけると犬も「やばい!今から一人になる!不安!」とスイッチが入るので、あえて無言でサラッと外出し、帰宅時も犬を無視して荷物を片付けてからゆっくり声をかける。この“出入りルール”を徹底するだけで、うちの場合は徐々に興奮や不安のピークが下がって、ガリガリも少しずつ減りました。
次に取り入れたのは“知育系の省エネ遊び”と“見張り役グッズ”。たとえば冷蔵庫にマグネットで設置できるパズルおもちゃを玄関側に置いて出かける(中にフードやおやつを詰め込む、取るのに時間がかかるやつ)。最初は全然遊んでくれないんですが、私が在宅時に何度も一緒に盛り上げて遊んで「これ楽しいよ!」と学ばせていったら、次第に一人でも挑戦するようになりました。肝は「そのまま置く」じゃなくて、家で飼い主が一緒にやって“楽しいことだよ”と繰り返し教えること。柴犬は賢いので、「主人がいるときはこれで遊べる→いない間もやってみよう」と徐々に学びます。
あとは環境面ですが、どうしても玄関のその場所だけ執着する場合、「DIYレベルで徹底防御」もやりました。ホームセンターでペット用の傷防止パネル(アクリル板や分厚いカーペットマット)をサイズオーダーして、がっちり貼ってみたり、頑丈なマット+タイルカーペットの重ね敷きを併用。正直、見た目は犠牲になりますが、賃貸ならとにかく“修繕コストを抑える”のも大事かと…。ちなみに友人は100均グッズで試作してコスパ良く済ませてましたが、うちは厚み不足であえなく撃沈でした。
それでもやっぱり根本的対策は「分離不安の軽減」以外にないので、かかりつけ獣医さんや、犬の行動専門家(ドッグトレーナー)に本格的な相談をしてみるのもおすすめです。うちの近所のドッグトレーナーさんは「出勤前の20分だけ“とにかく脳みそを使わせるゲーム”をやる」「出かける前に一緒にご褒美探し遊びタイム」を作ることをおすすめしていて、それを続けて本当に帰宅前のガリガリ減ったって飼い主さん多かったです。要は“出かける=嫌な時間”じゃなくて、“頑張ったら良いことがある!”って流れを積み上げていくイメージでした。
壁や床の修繕については、「ペット傷OK」の業者さんが最近かなり増えてます。「ペット 壁 修繕」「ペットリフォーム 床」みたいなキーワードで検索すると出てきますし、マンションの管理会社経由で紹介されることも多いので、一度相談してみてください。うちは賃貸退去時に管理会社指定の業者さんに依頼しました。ペットの爪痕慣れしてるプロだと、下地からしっかり直してくれるのでめちゃ安心でした。費用は壁紙張り替えなら一面何万円か、傷の程度でバラ付きますが…(汗)
最後に、壁も床も愛犬も!となると本当に大変ですが、「うちの子も不安なんだな」「これも成長のひとつ」と、あまり自分を責め過ぎず、できる工夫を続けてみてください。私も毎日新しい傷にため息つきつつ、「今日も一緒に解決チャレンジ!」と思うことで少し気持ちが楽になりました。もし今回で気持ちが軽くなるヒントがあればうれしいです。マンション犬育て、ほんとに気苦労多いですが、お互い無理せず頑張りましょう!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
亘理町長瀞南原32−4 マスタッシュバーガーさん一時保護
5月24日
仙台市太白区
2月5日
富山市東老田
2021年7月18日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。