未解決

2025/06/15 17:20 投稿

ライフスタイルに関する相談

飼いやすさで差が出る?初心者・高齢者・子供家庭に向かない犬種ってどんな子?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、友人の家族がついに念願の犬を迎えることになり、どんな犬種が家庭に向いてるのかでかなり悩んでいたんですが、ふと自分も「意外と向かない犬種ってどれ?」というのが気になってきました。うちは今まで小型犬と暮らしてきましたが、これから犬を迎える友人や親世代の話を聞く中で、「初心者でも飼いやすい子がいいよね」「高齢者や小さい子供がいる家庭だと安心して暮らせる子じゃないと不安」という声、ほんとによく聞きます。でも、正直ネットで調べても「この犬種は向かない」と言い切っているものは少なくて、むしろ「どんな犬でもしつけ次第」と書いてあることが多いので、実際のところどうなんだろうと疑問だらけです。 個人的には、体がとても大きかったり力が強すぎる犬種は、それだけで扱いが難しいんじゃないかと思っています。たとえば大型犬の中でも特にパワフルさで有名な犬種とか、歴史的に警護や番犬を主な役割としてきた犬たちは、体力も必要だし、散歩や毎日の運動も結構なハードルになる気がします。よちよち歩きの小さい子供と一緒の環境や、足腰が心配な高齢者の場合、予想外の行動や急な引っ張りで転倒のリスクもありそうで、本当に注意が必要だなと感じます。 また、性格面で言うと、独立心が強い・警戒心が強い・固執や縄張り意識が強いといったタイプの犬も、初めてだと戸惑うことが多いんじゃないかな。例えば日本犬の中にはプライドが高かったり自分ルールを崩さない子もいるし、海外の犬種だとハードルの高いトレーニングが必要な子もいたりしますよね。そもそも「しつけ難易度が高い」「すぐには家族に心を開かない」タイプの犬だと、初心者が一から向き合うには相当な覚悟と根気が必要そうです。 中には小型犬でも「吠えやすい」「噛みグセが出やすい」と評判の犬種もいます。たとえば、小型のテリアやピンシャー系などは可愛らしい見た目に反して元気さが桁違い。狩猟本能が強かったり、知らない人や犬への警戒心がとっても強い子もいます。可愛いからとおもちゃ感覚でお迎えするのは危険だなぁと感じます。特に集合住宅や住宅密集地で暮らすなら、吠え声や音への反応もトラブルのもとになりがちで、実際に「思ったより大変!」と戸惑っている飼い主さんの話もよく耳にします。 あと意外だったのが、“とにかく頭が良すぎる”タイプの犬種も、初心者には難しいらしいということ。賢い犬ってしつけしやすそうに思いますが、実際は物足りなさや退屈を感じると問題行動が出やすいこともあるみたいです。毎日しっかり頭と体を使った刺激がないとストレスになっちゃうらしく、家族の忙しさやゆとり次第では、お世話やトレーニングの継続自体がプレッシャーになりそうです。 こういう話を聞けば聞くほど、やっぱり「どんな犬でも愛情さえあれば大丈夫!」と言い切れない現実があるなぁ…と思います。もちろん、飼い主の努力や性格・生活スタイルと犬種の相性によって大きく違うので一概には言えませんが、初心者や高齢者、子供のいる家庭だと“初めて向けではない”と言われる犬種のリストもある程度参考にした方が良いのかなと最近よく感じます。 結局のところ、犬の大きさも性格も、そしてエネルギー量もそれぞれ違うので、「この犬種」と簡単には決められないけど、自分や家族のライフスタイル、犬とどう関わるかのイメージ、体力や気持ちの余裕、その全部がそろってはじめて幸せが続くものなのかもしれません。これから犬を迎える方、同じように悩んでる方がいたらぜひ実際の失敗談や成功談、もっと現実的なアドバイスも教えてほしいです!自分自身も「可愛い!」だけで選んで後悔しないように、もう少し慎重に考えていきたいな~と思っています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

自分も初めて犬を迎える前、「どんな犬が一番家族に向いてるの?」って何度も何度も調べました。結論から言ってしまえば、ネットにある通り「結局は相性としつけ次第!」に着地するんですが、実体験としてやっぱり「見た目や憧れだけで選ぶと、生活が始まった後のギャップにびっくりする」なんてパターンもよくあります。うちも一時期、力が強い大型犬に憧れていたのですが、実際に暮らし出してみると日々の運動やコントロール力の必要さ、ふとした瞬間のパワフルさに苦労することも多く「この犬を初めての一頭にしていたら大変だったかもしれない」と実感しました。

最近の犬種図鑑やネット記事だと「危険」「向かない」とはなかなか書かれていませんが、現実としては「家庭の体力、生活スタイル、子供や高齢者との相性」に大きく左右される犬種は確実にいます。たとえば超大型のマスティフ系や、グレートデーン、セントバーナード、ピレニーズ、ドーベルマンやロットワイラー、秋田犬などは、身体の大きさやパワー、警戒心や独立心が強めな性格も相まって、お世話は一筋縄じゃいきません。災害時や体調不良の時、「犬のほうが大きくて動かせない!」という話も知人の経験談で聞いたことがあります。

また日本犬全般、特に柴犬や秋田犬、紀州犬などは、自分のルールやこだわりが強くて「頑固」「家族以外には冷たい」と表現されることも多いです。しつけや社会化がうまくいけば最高に頼れる存在ですが、初心者が安易に「日本犬=けなげで従順」と思い込んで飼い始めると、意外なほどの主張や意思の強さに戸惑うことがあります。仲良くなるまでの「距離」や、ひとつのミスで信頼を失いかねない慎重さも特徴なので、初めてさんには一歩ハードルが高いと感じます。

小型犬でも、「吠え癖」「噛み癖」「警戒心」は注意ポイント。特に小型テリア(ジャックラッセルやヨークシャー、ワイヤーフォックスなど)、ピンシャー系(ミニピンなど)は見た目に反して抜群の体力と縄張り意識、猟犬気質で運動としつけが必須です。うちの近所でも、かわいさで迎えたけど「吠え声や落ち着きのなさで困っちゃった」という声を何度も聞きました。あと“頭が良すぎる”コリーやボーダーコリー、シェパードなどは、毎日刺激や課題がないと自主的に悪さを始めるので、“おとなしい=楽”とも限らないです。

「どんな犬でも愛があれば…」は、その通りでありつつ現実はそれだけじゃ回らないと感じたこと数知れず。特に、家族全員が犬を生活の中心に置けるか、運動量・しつけ・お世話・安全対策に向き合えるかがカギです。自分自身も初めての頃は「かわいい」ばかりが先行してましたが、犬種の持つ性格や歴史、運動欲求や警戒心、吠えの度合いをきちんと知っていたらうまくいったかも…と今だから思います。

かなり慎重になって選ぶくらいでちょうどいいです。必ず“犬のしあわせ=人のしあわせ”になるとは限らないので、自分の環境、ライフスタイル、何を大切にしたいかをノートに書いてみるのもおすすめ。家族構成が変わった時や子どもが成長した時にも、その犬種が合うかどうかも一緒にイメージしてみてほしいです。

これから犬を迎える方にはぜひ、「愛情」と「知識」と「生活力」、全部そろった上で、その子にあった幸せな毎日が続く選択をしてもらえたらいいな、と心から思っています。もし自分が失敗した経験や「これは大変だった!」というリアル話が参考になる方がいれば、遠慮なくメッセージください!可愛いだけじゃ続かない、でも知れば知るほど一緒にいるのが楽しい――犬との暮らしは本当にそれに尽きるんだと改めて感じます。

 
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/06/16 19:31投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大阪市東淀川区、淀川近く

2021年9月14日

迷子犬を探してます

大和郡山市でいなくなり、捜索続けています。2022年7月三重県名張市にて似たような白犬の目撃情報あり

2021年12月7日

迷子犬を探してます

市川市欠真間1丁目付近の旧江戸川の土手沿い

2021年10月20日 午前10時半頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。