未解決
お世話に関する相談

愛犬が掃除機の音を極端に怖がって困っています

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

はじめまして。3歳のシェパードを飼っている30代男です。 掃除機の音に関して相談があります。うちの子、掃除機を見ただけでガクガク震えて逃げ出してしまうんです。部屋の隅に隠れたり、時にはベランダまで逃げ出そうとしたり。これが結構深刻で、掃除機を使う度に大騒ぎになってしまいます。 最初は子犬の頃から少し怖がる傾向はあったんですが、ここ1年くらいでより顕著になってきました。掃除機を収納から出した瞬間から様子が変わり始めて、スイッチを入れる前から震え出すんです。 普段は結構大胆な性格で、外では全然怖がりじゃないんですよ。大きな音がする工事現場の前も平気だし、花火の音も全然大丈夫。でも、なぜか掃除機だけは極端に怖がります。 嫁が掃除をする時は、僕が散歩に連れて行くようにしてるんですが、毎回そうするわけにもいかないし。かといって、掃除機を使わないわけにもいきません。特に抜け毛の時期はヤバいっす。 試しに音に慣れさせようと、掃除機を置いたまま放置してみたり、近くでおやつをあげてみたりしたんですが、全然効果なし。むしろ、掃除機を見ただけで警戒するようになってしまって。 最近買い替えた新しい掃除機は前より静かなタイプなんですが、それでも変わらず怖がります。コードレスタイプに替えようかとも考えてるんですが、音自体は大して変わらないみたいだし、買い替えても同じかなって。 正直、この反応がよく分からなくて。他の電化製品の音は全然平気なんですよ。洗濯機とか食洗機とか。でも掃除機だけは特別みたいで。 他の飼い主さんのところでも、こんな感じの子っているんでしょうか?もし克服された方がいたら、どんな風に対処されたのか教えてもらえると嬉しいです。 掃除機を使う時は必ず部屋から追い出すことにしてるんですが、これって良くないですかね?でも、あまりにも怯えた様子を見てると、可哀想で...。 正直、掃除機恐怖症とも言えるような状態で、この先ずっとこのままなのかと思うと心配です。何か良い解決方法があれば、アドバイスをいただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!掃除機にガクブルなワンコ、うちにもいます(トイプーとジャックラッセルのMIXです)。なんでか知らないけど、洗濯機や食洗機には微動だにしないくせに、掃除機を見ただけで「ごめん、退散します…!」って別人格みたいになっちゃう。これ、結構「あるある」なんですよね。SNSの犬友達界隈でも「うちも掃除機だけはダメ!」って意見、すごく多いです。

うちのケースで感じたのは、掃除機への恐怖って単純な“音”の大きさや高低だけじゃなくて、「動きと空気の振動」と「人間の動きの雰囲気」も影響してるみたいです。掃除機って、低い音でゴーッと自分に近づいてきて、しかもちょっと不規則な動きであちこち行ったり来たり。ワンコにとっては「何この近未来兵器?追いかけてくるぞ…!」レベルの怪物らしいです。

結論から言うと、掃除機が苦手なわんこって本当に多いし、完全に慣れさせるのが難しい子も普通です。正直、うちも2年近く努力してみて「苦手→まあ我慢できる」レベル止まりでした。でも、だからこそ「掃除機=アウト!逃げるしかない」って反応を少し和らげる方法はいくつかあります。

まず、掃除機を使う時に部屋から追い出すのは全然アリです。うちはケージの中や、別部屋におやつを用意して、「掃除=逃げタイム」と理解させてます。実際、無理やり近くにいさせてトラウマが強くなるよりは、苦手な時間だけ安全地帯に移動してもらった方が、お互い幸せなんじゃ…と思ってます。

ただ「掃除機の音に慣れさせよう!」として頑張りすぎて逆効果、になったことも何度も経験しました。うちも最初「置くだけ」「遠くで触るだけ」から始めたんですが、一発ガーッと動かした瞬間、「やっぱりコイツ怖い!」となって余計にダメに…。たぶん、「怖さの記憶」が毎回リセットじゃなく強化されてしまうタイプの子もいるんだと思うんです。なので、基本は苦手なものから“遠ざけてあげる”作戦が一番現実的だと感じました。

それでも改善したい場合は、「掃除機を使う部屋を常に同じ」「掃除の動線も毎回固定」にしたりして、不安要素をパターン化してあげると少しはマシになることもあります。たとえばキッチンや玄関など、“このスペースだけで掃除機を使う”と犬に覚えさせておいて、そのエリアはNGゾーンにしちゃうとか。うちでは最終的にはルンバ導入で“掃除機っぽくない動き”を見せる訓練もしましたが、結局それも「怖いものは怖い!」で着地でした(笑)。

あと、散歩タイミングと掃除機タイミングをリンクさせるの、実はレベル高めな神対応だと思います。うちは忙しい平日はどうしてもそれができず、結局「サッと別部屋に移動してもらう」方式が基本です。それできる日は犬用の知育おやつを準備して、「今日は宝探しデーだよ~」って気を紛らせてます。

最後に、今は怯えても大人になって落ち着いてから突然平気になる子もいますし、逆に一生苦手なままの子もいます。どっちも全然普通!何よりも「怖がる→安心できる場所に連れて行ってくれる」って体験を、何度も上書きしてあげることが、ワンコ側の信頼や安心感につながります。自分も何度も悩みましたが、「まあ掃除機くらい、わんこ苦手でいいじゃん」って心境になれたとき、すごく気が楽になりました。

抜け毛シーズンは地獄ですが、お互いストレス溜めすぎずに、これからもうまくやりくりしていきましょうね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

お返事させていただきます。実は僕も同じような経験があって、うちのラブラドールも掃除機がダメでした。今は大分マシになったので、良かったら試してみた方法を共有させてもらいます。

まず、掃除機を部屋の隅に置いたまま、普段の生活を送るところから始めました。ただし、最初は掃除機にカバーをかけて、目立たないようにしました。で、数日経って犬が気にしなくなってきたら、今度はカバーを外して置くようにしたんです。この時点ではまだスイッチは入れません。

ここからが重要なんですが、掃除機の近くで普段通りにおやつタイムを作ったり、一緒に遊んだりして、「掃除機がある場所=楽しい場所」って認識を少しずつ作っていきました。これ、めっちゃ時間かかりましたけど、1ヶ月くらいでだいぶ変わってきましたよ。

最初から掃除機を動かすんじゃなくて、まずは置いてあるだけの状態から慣らしていく。これ、めんどくさいですけど、意外と効果ありました。今じゃ掃除機かけてても、ちょっと警戒するくらいで済むようになりましたよ。焦らずじっくりやるのがコツかもしれません。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー(非会員)の方のコメントを、運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

倉敷市堀南

2024年4月13日

迷子犬を探してます

佐倉市大崎台

2020年11月30日

迷子犬を探してます

高崎市乗附町

7月25日23時頃

迷子犬を目撃しました

倉敷市有城

2023年5月25日

迷子犬を探してます

耶麻郡猪苗代町千代田

2022.7.14


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。