お世話になります。シーズーを飼っています。 最近ちょっと気になることがあって相談させてください。 うちの子なんですが、ここ1ヶ月くらい舌の乾燥が気になっていて…。特に暑い日の散歩から帰ってきたときとか、寝ているときにふと見ると、舌が普段より白っぽくなっていたり、表面がザラザラしているような気がするんです。 正直、犬の舌なんて今まであまり気にしたことなかったんですが(笑)、最近気づいたら気になって仕方なくて。よく水を飲むようになったのも気になるポイントで、前より明らかに水飲み場に行く回数が増えてるんですよね。 もともとシーズーって暑さに弱いって聞いてたので、これからの季節特に心配で...。去年の夏も結構大変だったんですよ。散歩中に急にバテちゃったりして。今年はもっと気をつけたいなと思ってます。 自分なりに対策として、家の中は冷房つけっぱなしにしてるんですが、それでも舌の乾燥は改善しないような...。水飲み場も2箇所に増やしたり、外出時には必ず携帯の水飲みボウル持参してるんですが。 あと、ペット用の保湿クリームみたいなのってあるんでしょうか?人間用のリップクリームとかじゃダメだよね...って思ってるんですが、犬の舌専用の保湿ケア商品とかあれば教えてほしいです。 ちなみに、口の中の匂いは特に変わってないし、食欲も普通にあります。ただ、口を半開きにして舌を出した状態でいることが多くなったような気がして…。 こういう症状って年齢的なものなのかな?とも思ってて。人間でいうと7年目だから中年くらい?老化現象とかあるのかな…とか考えたり。でもシーズーって15年くらい生きるって聞くし、まだ老犬って感じではないんですよね。 あと、これから夏に向けて暑くなるし、特に舌の乾燥って熱中症とか関係あるのかな?って心配でして…。最近のニュースで熱中症の犬が増えてるとか聞くし、なるべく予防したいんですよね。 同じような経験のある方いらっしゃいますか?うちだけの特殊な状況なのか、それともシーズーあるあるなのか…。ドッグランとかペットショップで他の犬飼いの方に聞こうにも、なかなかこんな話題って出しづらくて(笑) ちなみに食事は総合栄養食のドライフードをメインにあげてて、たまにウェットフードを混ぜたりしてます。水分不足かなとも思って最近はウェットフードの割合増やしてるんですけど、あまり変化ないかも…。 どなたか詳しい方、シーズー飼いの先輩方、犬の舌の乾燥対策について教えていただけると助かります!自分でも色々調べてるんですが、信頼できる情報が少なくて…。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
シーズーちゃんの舌の乾燥、見ているだけでもちょっと不安になりますよね。私もシーズーを飼っていた経験からすると、舌の色や質感の変化はけっこう気になるポイントです。特に暑い日の散歩後や寝ているときに白っぽくなったりザラザラしているというのは、単純な乾燥だけでなく、体の状態を映しているサインの可能性があります。舌は犬の健康状態を示す鏡のような部分でもあるので、普段から少しでも変化に気づけるのはすごく大事です。
ご自宅で冷房をつけっぱなしにしたり水飲み場を増やしたり、外出時に携帯用の水を持参するなど、すでにかなり気を配っている様子が伝わってきます。その工夫は本当に良いことですし、シーズーのような鼻ぺちゃ犬種には特に必要な配慮です。ただ、舌の乾燥と多飲の症状が同時に出ている場合は、体の内部の変化、例えば腎臓や肝臓、糖尿病などの初期症状の可能性も完全には否定できません。食欲や口臭が変わっていないのは安心材料ですが、やはり一度獣医さんでチェックしてもらうのが一番安全です。
保湿の面についてですが、犬用の舌専用クリームはあまり一般には出回っていません。ただ、獣医さんによってはオーラルジェルのような口内保湿製品を処方してくれることがあります。人間用のリップクリームや保湿剤は絶対に使わないでください。舐めてしまうと中毒の危険があります。水分補給に関しては、ウェットフードを増やすのも良い方法ですし、夏場は氷を入れた水や凍らせたフルーツ入りのウォータースナックなど、飲む楽しみを作るのもおすすめです。
あと、舌を出して口を半開きにしているのは、シーズーが体温を調整している自然な仕草でもあります。暑さに弱い犬種なので、舌の乾燥は熱中症の予兆とも関係する可能性があります。散歩の時間を涼しい朝や夕方に変える、日陰のあるルートを選ぶ、クールマットや冷却ベストを使うなどの工夫も、夏場のリスクを減らす助けになります。
まとめると、今やっている対策を続けつつ、舌の変化や多飲の症状が気になる場合は一度獣医さんに相談すること。無理に舌を保湿するよりも、体の内部の健康状態を確認しつつ、熱中症や脱水予防に気をつけることが一番安全で効果的です。
シーズーは暑さに弱いので、飼い主さんがここまで観察しているのは本当に心強いことです。
夏本番前に少し準備しておくだけで、愛犬もずっと快適に過ごせますよ。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
シーズーちゃんの舌の乾燥、心配ですよね💦 実は私もプードル飼ってるんですけど、似たような経験あったので思わずコメントしちゃいました!
まず、水をよく飲むようになったり舌が白っぽくなったりザラザラしてるのって、獣医さんに見てもらった方がいいかもです💡 特に水飲みが増えたのは要チェックポイント!
というのも、これって単なる乾燥じゃなくて、歯周病や口内炎、あるいは内臓系の問題のサインかもしれないんです。特に多飲多尿は腎臓や糖尿病の初期症状だったりすることも。7歳くらいって人間でいうと中年期で、そういう病気が出始める年齢でもあるんですよね😣
もちろん、単純に暑さ対策の問題かもしれないので、今やってる対策(冷房・水飲み場増設)は素晴らしいと思います!追加でできることとしては、犬用の電解質入りのウォーターゼリーとかもおすすめです。ちょっとシャーベットみたいな感じで、うちの子は喜んで食べてます!
舌専用の保湿クリームはあんまり見かけないんですけど、獣医さんによっては犬用のオーラルジェルを処方してくれることもあります。人間用は絶対NGですね💦 犬が舐めちゃうので。
あと、シーズーって鼻ぺちゃで暑さに弱いから、口を開けて舌を出すのは体温調節の一環かもしれません。でも明らかに前より増えてるなら、やっぱり一度獣医さんに相談してみるのが安心だと思います💕
お水に氷を浮かべてみたり、冷却マットを用意するのも効果的ですよ!夏に向けて準備しておくといいかも✨
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
案件終了
泗水町永
2021年12月15日
東諸県郡国富町大字三名4206-5
2024年8月13日 11頃
江戸川区北小岩
11月6日
高崎市 倉賀野町 倉賀野緑地近辺
2021/09/04
岩見沢市栗沢町
11月25日に居なくなってしまいました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。