ミニチュア・ダックスフンドの原産国はドイツとなります。
スタンダード・ダックスフンドからの派生した犬種になりますが、 ミニチュア・ダックスフンドが登場するのは20世紀に入ってからになります。
パピヨン系、スパニエル系、テリア系、ピンシャー系など、様々な犬種の交配の結果によって改良されていきました。
ミニチュア・ダックスフンドは、もともとは狩猟犬として、 小型の害獣であるアナグマやキツネを狩る役目で使われていました。
狭い巣穴に潜り込めるように、胴長短足の特徴的な体型をしています。
ダックスフンドは、スタンダードがもともとの犬種でしたが、狩猟する害獣によって、 小型化された犬種も生み出され、ウサギを狩るためのミニチュア・ダックスフンドや カニンヘン・ダックスフンドも登場しました。
また、被毛のタイプによって、初期の頃に配合された犬種が違っています。
それぞれ、ロングヘアードタイプ(長毛種。現在、ペットで飼われているほとんどがこのロング)は パピヨン、 スムースヘアードタイプ(短毛種)はミニチュア・ピンシャー、 ワイヤーヘアードタイプ(剛毛種)は、ミニチュア・シュナウザーとなります。
ただし、その後の改良がだいぶ重ねられていますので、昔の段階で過程が違っているということにはなりますが、 影響は弱くなってきています。
尚、『ダックスフンド(ダックスフント)』という名前は、 ドイツ語で『アナグマ犬:dachs(アナグマ)・hund(犬)』という意味があります。
ミニチュア・ダックスフンドは、賢い犬種です。しつければ覚えることはできます。
賢いがゆえの飼い主さんとの上下関係の勘違いは、きちんと教え込むことで防止しましょう。
比較的、個体差が大きいというのはあるのですが、警戒心の強さやテリトリー意識、 気の強さからの噛み癖・吠え癖が見られることもあります。
比較的、吠えやすい面もありますが、吠えることについては、 昔の狩猟犬時代によく響く声で吠えて知らせることが仕事だったことから、 この本能から来ている部分も考えられます。
声は通りやすい、大きくて低い鳴き声をしています。
ミニチュア・ダックスフンドは、明るく友好的で人懐っこい性格です。
飼い主さんとのコミュニケーションが大好きで、かまってもらおうと寄りついてくる行動もよく見られます。
しかしながら、自立的な面も持ちあわせており、一人での留守番も問題なくできます。
また、前述の通り、ミニチュア・ダックスフンドは被毛のタイプによって配合されている犬種が違ってきます(前述)。
そのため、次のような性格に別れると言われています。
ロングヘアーはパピヨンが配合されていて物静かで甘えん坊、 スムースヘアーはミニチュア・ピンシャーが配合され明るく友好的、 ワイヤーヘアーはミニチュア・シュナウザー配合により、活発で好奇心旺盛。
ミニチュア・ダックスフンドの平均寿命は13~17年と、比較的長寿の犬種となっています。
遺伝的にリスクの高い病気として、胴長短足の体型が災いし、『椎間板ヘルニア』になりやすい犬種です。
椎間板ヘルニアは、腰付近の椎間板あたりの神経が圧迫されることで、下半身の神経が麻痺し、 最悪で下半身麻痺や歩けなくなってしまいます。
また、耳が大きく、垂れ耳の形をしているため、汚れが溜まることでの『外耳炎』にならないようにも、 ケアが必要です。
その他には、ワクチン・アレルギー(アナフィラキシーショック)を起こす確率が高く、 混合ワクチンの接種の際は色々と配慮しなくてはいけません。
ミニチュア・ダックスフンドは、友好的な性格をしていますので、基本的には子供とも仲良く遊ぶことができます。
ただし、警戒心などの攻撃性に関わる部分を刺激してしまった場合、危険がありますので、 必ずしも子供との同居に向いているとは言えません。
また、相手が大型犬でも向かっていく強気な性格があるため、同居する他の犬との相性は考慮が必要です。
ミニチュア・ダックスフンドは、活発で遊び好きです。体力もあり、好奇心旺盛であちこち動き回ります。
必要な散歩量は、1日2回を基本として、1回あたり30分程度が適量の目安になります。
運動不足は明らかにストレスを抱えてしまいますので、 普段から一緒に遊んであげることでストレス防止にもなります。
また、狩猟犬時代の本能から、穴を掘ることも大好きですので、そういった遊びをさせてあげるのも有効です。
[再生は画像をクリック]
前回パート1のお話に続く、 とあるミニチュア・ダックスフンドの椎間板ヘルニア発症の治療体験記になります。
※本記事は個人の体験談に基づきそのまま再現していますが、あくまで1頭のとあるワンコのケース
.......(続きは以下ボタンから)ワンコと暮らす飼い主さんを悩ませる病気の一つ、椎間板ヘルニアの治療体験記になります。
今回の主役はミニチュア・ダックスフンドになります。
※本
.......(続きは以下ボタンから)拡散希望〈急募〉
輸血ドナーに協力していただけるわんちゃんを探しています。
免疫介在性血小板減少症で血尿が酷く輸血が必要です。
8月半ばに発症し1週間入院治療して改善しましたが先日再び血小板がゼロになってしまいました。
こちらは神奈川県在住です。ご協力いただける方ご連絡お願い致します。
◆詳細---------
.......(続きはここをクリック)我が家には、ミニチュアダックスの子が一匹います。
多頭飼いも楽しそうだななんて最近思うのですが、実際に2匹以上の犬を飼っている方からするとどんな感じなのかなぁと思いまして😉
実は周りにほとんど2匹以上飼っている人がいないので、お聞きしてみたいです。
いろいろ楽しそうな部分、大変そうな部分あるかとは思うのですが、特にという点あればぜ
.......(続きはここをクリック)【急募】
私事になりますが愛犬の膵臓に5cmの腫瘍が見つかり先週からご飯が食べれなく今入院中です。
手術を検討しており手術に必要な輸血ドナー犬を探しております。
【輸血の条件】
・神奈川県住みの方(出来れば飼い主様が女性だと安心です)
・体重が6kg以上、犬種は問いません
・1〜7歳
・妊娠、出産したことがない避妊済み
輸血させていただけるわんちゃんを探しています!
条件
・体重15キロ以上
・3歳から5歳くらい
・服薬していない、もしくは予防薬以外飲んでいない
・健康体
コロナ禍でもありますので人が少ない時間帯、夜勤勤務の先生というのもあり21時以降に新横浜駅付近の病院に来ていただける方を探しています。
難しい条件にはなりますが、よ
私の愛犬なんですが貧血になってしまって、
血を造れない病気だと診断され、血を造るのを邪魔している脾臓という臓器を取る手術を今日致しました。
手術は無事に成功したんですが、すぐには効果は出ないらしくて血が毎日ちょっとずつ減ってしまいます。
すでに2回病院にて輸血して頂いたんですが血のストックが無いから献血していただけるワンちゃん
.......(続きはここをクリック)当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。