2025/03/07 11:43 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!生後6ヶ月のマルチーズを飼い始めました!最近、お留守番がちょっと心配で、犬の保育園に預けることを考えているんですが、みなさんの体験談を聞かせてください!特にしつけの面で気になることがあって…。 実は、うちの子、まだ完全なトイレのしつけができていなくて。家では大体成功するんですが、場所が変わるとダメなことも。保育園に預けると、そういうのも教えてもらえるのかな?って思って。 それに、他の子とも上手く遊べるか心配で。家では甘えん坊で人見知りなところがあって、散歩で会う他のワンちゃんにも最初は警戒的なんです。保育園に行けば、社会性が身につくって聞いたんですが、実際どうなんでしょう? あと、お散歩中のリードの引っ張りがすごくて。これも何とかしたいなって思ってるんですが、保育園でそういうしつけまでしてくれるのかな?預かってもらってる間に、基本的なマナーとかって覚えられるものなのかな? 平日はテレワークなんですが、たまにオフィスに行かないといけない日があって。そういう時に預けられたらいいなと思うんですが、週1とか、不定期な預け方でも効果ってあるんでしょうか? 吠え癖も気になってて。玄関のチャイムが鳴ったり、外で音がしたりすると、すぐに吠えちゃうんです。保育園で他のワンちゃんと一緒にいると、そういう習性も落ち着くものなのかな? 保育園によって方針が違うみたいですが、しつけ重視のところと、遊び重視のところ、どっちがいいんでしょう?初めての犬なので、私自身もしつけの仕方が分からないことも多くて。 お友達のトイプードルは保育園に通い始めてから、すごく賢くなったって聞いたんです。でも犬種が違うと、効果も違うのかな?マルチーズって結構頑固な面もあるみたいだし…。 料金も気になるところで。しつけ込みのプランだと、普通の預かりより高くなるみたいですけど、その分の価値はあるんでしょうか?経験者の方、実際どんな感じでしたか? 正直、預けっぱなしにして全部お任せ!というのは考えてなくて、休日は自分でもしっかり関わりたいんです。保育園でのしつけと、家でのしつけ、どんなバランスで進めていけばいいのか、迷っています。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
犬の保育園について、いろいろ悩まれているんですね。6ヶ月のマルチーズ、まだまだ甘えん坊さんの可愛い盛りですよね。保育園についてのご質問、経験を踏まえてアドバイスさせていただきます。
まず、トイレのしつけや散歩マナーについてですが、保育園での預かり中だけでなく、スタッフから飼い主さんへの適切なアドバイスがもらえる施設を選ぶことをお勧めします。犬のしつけは一貫性が大切なので、保育園と家庭での対応が違うと、かえって混乱してしまう可能性があります。
社会性については、保育園はとてもいい機会になりますよ。ただし、いきなり大人数の環境に入れるのではなく、少人数クラスから始められる施設を選ぶといいですね。特に人見知りの子の場合は、徐々に慣らしていく必要があります。
週1回や不定期の利用でも十分効果はありますよ。むしろ、最初は週1~2回程度から始めて、様子を見ながら増やしていく方が、ワンちゃんにとってもストレスが少なくて良いと思います。
吠え癖については、他の犬との触れ合いだけでは改善は難しいかもしれません。これは家でのしつけと、専門のトレーナーさんのアドバイスを組み合わせて対応していく必要がある課題です。
しつけ重視か遊び重視かという点については、6ヶ月という年齢を考えると、バランスの取れた施設がベストだと思います。この時期は社会化が大切なので、楽しく遊びながら自然とマナーが身につくような環境が理想的です。
犬種による違いはそれほど気にしなくても大丈夫です。大切なのは、その子の性格や特徴を理解してくれる施設かどうか。見学の際に、スタッフさんがマルチーズの特徴をよく理解していて、個々の性格に合わせた対応ができるかどうかを確認してみてください。
料金については、しつけ込みプランは確かに高額になりがちですが、最初からそれを選ぶ必要はありません。まずは通常の預かりから始めて、様子を見ながら必要に応じてしつけのレッスンを追加していくのがおすすめです。
休日は自分でしっかり関わりたいというお考えは素晴らしいです。保育園は家庭でのしつけを補完するものと考えて、保育園で学んだことを家でも実践し、一緒に成長を楽しんでいけたらいいですね。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
天理市備前町付近の道路 を23時頃歩いていました。
2023年1月19日23時頃
石巻市鮎川浜黒崎57阿部牧場付近 自宅から脱走
7月11日18時~
芝山町宝馬 オリンピッククラブ(乗馬クラブ)
2023/9/29保護してます
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。