未解決

2025/03/31 18:04 投稿

ライフスタイルに関する相談

パピヨンの寝床選び、毎日違う場所を転々としてて謎です…何か理由があるのかな?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

我が家のパピヨン(メス6歳)の寝床選びについて、ちょっと不思議に思うことがあって。高いお金出して専用のベッドも用意してるのに、その日の気分で寝る場所をコロコロ変えるんです。 リビングの隅っこに置いてある専用ベッド、ソファーの下、キッチンの入り口、洗面所の前、私の寝室のドア際…まるでお気に入りスポットを毎日ローテーションしてるみたい。特に面白いのが、私が夜中にトイレに行くと必ずついてきて、その後はトイレの前で寝てしまうこと。 天気によっても寝場所が変わるんです。雨の日は必ずリビングの窓際、晴れた日は玄関近くの日当たりのいい場所、風が強い日は家の中心部みたいな。これって、何か本能的なものなのかな? 最近気づいたのが、私の在宅ワークの時は必ず私の足元で寝るんですけど、夫が在宅の時は玄関から見える場所で寝てるんです。家族の動きを把握したいのかな?それとも、ちゃんと見張り役してるつもりなのかな? 季節によっても好みが変わってきて。夏は冷房の効いた場所を探して歩き回るし、冬は暖房器具の近くをウロウロ。でも不思議なのが、こたつを出した途端、今までのお気に入りスポットが全部無視されちゃうこと。こたつの中が最強の寝床になっちゃうんです。 子供たちが学校から帰ってくる時間帯は、絶対に玄関近くで待機。でも、みんなが寝静まった深夜は私の部屋の前で見張り?してて。これって、やっぱり野生の本能が残ってるからなのかな? 面白いのが、来客があった日の夜は必ず違う場所で寝るんです。いつもはソファーの下が定位置なのに、誰か来たその日だけベランダのドア前だったり。その場所、何か特別な意味があるのかな? あと、私が具合悪い時は絶対に私のベッドの真横で寝るんです。普段は私の寝室には入ってこないのに。体調の変化も分かるのかな?それとも、私のことが心配なのかな? 他のワンちゃんもこんな感じなんでしょうか?寝床にこだわる理由って、私たち人間には分からない深い意味があるのかも。それとも、単に気分屋なだけ?同じような経験のある方、どう思われますか? みなさんちのワンちゃんは、決まった場所で寝てますか?それとも、うちの子みたいに毎日場所を変えたりします?場所選びの基準とか、何か傾向に気付いたことありますか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!うちにも10歳になるMIX(チワワ寄り小型)と暮らしています。高いベッドも長座布団も全く気に入らず、下駄箱の陰やらラグの端やら意味不明なスポットで寝てたり、「お前そこ好きなの?」みたいな場所が急に定位置になったり…毎回新しい発見があります。

うちの子も、天気や気温で場所を変えます。暑い日は廊下の一番ひんやりしたタイルの上、寒い冬はエアコンの温風が吹く下で丸くなってるし、晴れた日は窓辺やベランダの陽だまりでのんびり。体感温度をめちゃくちゃ大事にしている感じです。そして、こたつを出すと直行して中の定住者(笑)。こたつ魔力、ワンコにも絶大ですね。

面白いのが、家族動線とかタイミングもちゃっかり気にしてて、家族の“誰が今どこにいるか”の把握能力がやたら高い。私が家事してると台所脇、子どもたちが帰宅したら玄関近く、夫がソファでTV見始めるとソファ裏にスライディング…みたいな。地味に「みんなが見えるポジション」をその都度選んでいる気がします。たぶん、“警戒心”と“安心感”のバランスが絶妙なんじゃないかと思ってます。

在宅ワークや家族の在宅パターンも、寝床選びにすごく影響しますよね。うちも私が1日在宅だとほぼ足元で、ご飯に立てばサッと移動、その後はリビングの窓の外チェックとフロア全体を見渡せる場所で「見張りさん」やってます。来客があった日は、明らかにいつもと違う警戒感で「一番安全そうな場所」に籠る感じで、その日だけ限定の隠れ家スポットに入ったりします。

体調を察して寝る場所を変えるのも、あるある!私が風邪気味の時はなぜかやたらと密着してきたり、微熱ある日はやたら「見張りモード」でベッドの脇にいることも多いです。犬って本当に家族の体調や微妙な変化をよく察知しますよね。たまに「スピリチュアルなの?」と思っちゃうくらい(笑)。

根本的には、犬の寝床選びには「本能」が大きく関係してるんだろうな、と思います。狭くて薄暗い場所=外敵から身を守れる、家族の誰かと一緒=群れ意識と安心、熱源や風向き=体温調整、といった“生き抜く術”がローテーションの理由の気がします。あとはやっぱり“気分”。人間だって今日はソファでごろ寝したい、明日はベッドで…みたいな日がありますよね。犬にも「今日はここが気持ちいい!」というその日のムードがちゃんとあるんだろうな、と感じます。

この寝床コレクション、実際に何か病気やストレスの兆候がなければ、完全に「その子らしさ」だとポジティブに受け止めてOKだと思います。むしろ毎日ちょっとしたアドベンチャー気分で新しいお気に入りを見つけてあげてるのかも。時々、「今日はどこ?」って声かけながら探すのも、日常のひとコマとして愛おしいです。

他のお家のワンコも、固定のベッドに絶対寝る子、毎日ローテーション派、天気や季節を全力で活用するお天気ソムリエ派…本当にさまざまだと思います。それだけ家の中で自由に安心して過ごせている証拠だし、その日の“推しスポット”を観察する日々はなかなか楽しいですよね。

結論としては、寝床選びに“ものすごく深い理由も本能もある”、でも“気分屋の部分もかなり大きい”!その全部含めて「かわいい」「不思議」って思えるのが犬との暮らしの醍醐味かなと思っています。うちの子も今日もどこかで寝ぐるみになってるはず…そんな安心と笑いを分かち合いながら、毎日観察を楽しんでいきましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/18 16:38投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

川崎市宮前区犬蔵3丁目1付近

2025年2月13日

迷子犬を探してます

南河内郡河南町南加納

R5年8月23日(水) 18時頃自宅から行方不明

迷子犬を探してます

善通寺市木徳町

2021年8月3日 0:10ごろ(8/2深夜)


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。