こんにちは。ミニチュアダックスを飼っています。 先日、うちの子が初めてのヒートを迎えて、ようやく出血が落ち着いてきたところなんですが、散歩のタイミングで悩んでいます。周りには犬を飼っている聞けそうな人がいないので、相談する人もおらず…。 ヒート中は、当然散歩を控えていました。室内でトイレシートを使って過ごしていたんですが、最初はちょっと戸惑っている様子でした。でも、意外とすぐに慣れてくれて助かりました。 ただ、散歩大好きっ子なので、毎日窓の外を物悲しそうに眺めていて、見ているこっちまで切なくなってきます。散歩に行けないのを我慢している姿を見るのが辛くて。。。 出血はもう止まってきているんですが、まだ完全にヒートが終わったわけではないと思います。お尻の腫れもまだ若干残っているような…? ネットで調べてみても、情報がバラバラで。「出血が完全に止まってから2週間は待つべき」とか「3週間は待った方が安全」とか「1ヶ月は控えめに」とか。実際のところ、どれぐらい待てばいいものなんでしょうか。 散歩好きな我が子のことを考えると、できるだけ早く外に連れて行ってあげたいんです。でも、まだ他の男の子犬を引き付けてしまう可能性があるなら、もう少し待った方がいいのかな…とも。 ヒート中は、毎日短時間でもベランダに出して、外の空気を吸わせたりはしてました。でも、やっぱり散歩とは違いますよね。家の中でボール遊びをしたり、トレーニングをしたりして運動不足にならないように気を付けていますが、それでも物足りなさそうです。 散歩コースには、よく他の犬も散歩していて、特に夕方は多いんです。だから余計に慎重になってしまって。でも、いつまでも家の中だと、うちの子のストレスも溜まってきそうだし…。 もし経験者の方がいらっしゃったら、実際どのくらいで散歩再開されたのか教えていただけませんか?あと、再開する時の注意点とかもあれば知りたいです。例えば、最初は人通りの少ない時間を選んだ方がいいとか。 できれば他の飼い主さんの実体験を参考にしたくて。ヒート後の散歩再開のタイミング、皆さんはどうされていましたか?
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も以前ミニチュアダックスを飼っていたので、ヒートの後の散歩再開についてはかなり悩みました。うちの子の場合、出血が完全に止まった後でもお尻の腫れや体のむくみが少し残っていたので、最初の1週間くらいは散歩を控えて室内遊びや短いベランダタイムで様子を見ていました。やはり、ヒート後は体調が完全に戻っていないこともあるので、焦らず少し余裕を持つことが大切だと思います。
私の場合は、出血が完全に止まってから約10日ほど経った頃、最初の散歩に出かけました。その時は、いつもより短い距離で、できるだけ人や犬が少ない時間帯を選びました。夕方や朝早くに出るとほとんど他の犬とすれ違わなかったので、愛犬も安心して歩けたようです。初日はほんの10〜15分くらいでしたが、家に帰った後も元気で、ストレスが少し解消されたように見えました。翌日から少しずつ距離を伸ばしていき、最終的には以前と同じくらいの散歩に戻しました。
また、散歩の再開タイミングだけでなく、周囲への配慮も忘れない方がいいです。ヒート後は匂いで男の子犬を引き寄せやすくなるので、リードは短めに持ち、他の犬と近づきすぎないように気をつけました。お尻周りのケアも念入りにしてあげると、歩きやすくなるし、皮膚トラブルの予防にもなります。
私は、愛犬の表情や動きから体調を読み取りつつ、短時間から慎重に散歩を再開したことで、安心して外の世界を楽しませることができました。ネット情報はたしかにバラバラですが、やはり「出血が完全に止まったのを確認してから、体調を見ながら少しずつ再開」が無難だと思います。少し我慢させる時間はありますが、愛犬の安全と健康を第一に考えたら、この期間は必要なプロセスです。
散歩の再開は、短時間でも外の空気や匂いを感じさせるだけで、犬にとっては大きなストレス解消になります。ヒート後は特に、普段の生活に戻るまでのサポートとして、室内遊びやトレーニングと組み合わせてあげると、運動不足も防げますし、気持ちも安定します。
愛犬と飼い主さんのペースで無理なく進めるのが一番です。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
私も以前、同じような悩みを抱えていました。ミニチュアダックスのヒート後の散歩再開って、本当に判断が難しいですよね。
私の経験からお話しさせていただくと、完全に出血が止まってから2週間程度待ってから散歩を再開するのがベストだと思います。確かにネットでは色んな情報が飛び交っていて迷ってしまいますが、獣医さんに相談した時にも、この期間を目安に教えていただきました。
ただ、散歩大好きっ子なのは本当に気持ちが分かります。うちの子も散歩大好きで、ヒート中は毎日キョロキョロと外を見ていて、こっちまで切なくなってきちゃいましたもの。でも、この時期に無理して散歩に行くと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性もあるので、もう少しの辛抱だと思って待つのがいいと思います。
散歩を再開する時は、最初の1週間くらいは早朝か夜遅めの時間帯を選んで、他の犬との接触を避けるようにしました。また、いつもより短めのコースから始めて、様子を見ながら徐々に距離を伸ばしていきました。これが意外と効果的でしたよ。
本当は早く散歩に連れて行ってあげたい気持ちは分かります。でも、このちょっとの我慢は、愛犬のためを思えば必要なことだと思います。それまでの間は、室内でのおもちゃ遊びやトレーニングで運動不足を補うのがいいかもしれません。うちは「おさんぽごっこ」と称して、家の中をグルグル回ったりもしていました(笑)
もうちょっとの辛抱です。愛犬のために、安全第一で考えていきましょう。きっと待った分、また楽しい散歩の日々が戻ってきますよ。
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
案件終了
案件終了
つくば市長高野 ファミリーマート長高野店付近
9月20日(水)16:30頃、迷子の柴犬を目撃
大崎市美里町二郷字佐野
1月13日
大崎市古川師山字山王
12月18日
札幌市中央区(6/3の17時半:南6条西9丁目ほっともっと・FamilyMartの交差点で目撃あり)
2021年6月3日 14時30分ごろ
船橋市前原東4丁目 山本写真付近
2023/8/12 13:40頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。