ポメラニアンと暮らすようになって、日々ふわふわの手触りに癒されてるんですが、その一方で結構気になってきたのがお風呂やシャンプーのことです。やっぱりダブルコートのモフモフ犬ってお手入れが大変ってよく言われるし、「他の犬種と同じ感覚でお風呂に入れていいのかな?」とか「下手に洗いすぎると毛や肌によくないのかな?」なんて、いろいろ心配になっちゃいます。うちの子は普段とても元気でよく動くし、たまに土の上とか公園でゴロゴロ転がったりもするので、その後なんとなく「ちょっと匂う?」と感じた時、本当はどのくらいの頻度でシャンプーしていいものなのか、悩みます。 SNSやインスタでポメ飼いさんの投稿を見ると、みんなどれくらいのペースでお風呂に入れているのか気になってチェックしちゃいます。「月に1回」とか「2〜3週間に1回」なんて人もいれば、「そんなに高頻度で洗うと皮膚が乾燥しちゃう」と書いている方もいたりして、正直言うと正解がわかりません。ポメラニアンってダブルコートだからこそ、下毛がしっかりある分、乾きにくいとか、毛玉になりやすいとよく聞くし、洗ったあとのケアも大事なんだろうなぁと感じてます。でも外遊びが多い子だとやっぱり綺麗にしてあげたくなる親心もあって、つい頻度が増えてしまいがちです。 それと、毛が密集しているぶん、しっかり泡立てないと中まで汚れが届かない感じもするし、乾かすときも時間がかかるのが悩みポイント。下毛のせいで完全に乾かないと逆に皮膚トラブルになっちゃいそうで、お風呂の後はドライヤーをフル活用しています。でもこれ、普通のシングルコート犬種の飼い主さんたちはもう少しサクッと済ませてるのかな?と思うと、やっぱりダブルコート特有の難しさを感じます。 あと、換毛期の抜け毛問題も気になりますよね。ブラッシングをしないでいると下毛がごそっと抜けて部屋が毛だらけになることもあって、最近はお風呂よりもブラッシングの頻度を大事にしています。ただ、シャンプー自体は毛玉や皮膚の健康のために欠かせないし、放っておくと匂いもついてしまうから、どこでバランスを取ればいいんだろう?と迷いがちです。 「ダブルコートの犬は月に一度が目安」なんて話も聞きますが、うちの子みたいに汚れる頻度が高いタイプだと本当にそれで足りるのかも心配です。「毎週お風呂に入れてます」という方の意見もSNSで見かけるけど、それだと毛や皮膚に負担がかからないのかな?お風呂が苦手な子だとシャンプーのたびにストレスになってしまうし、そのあたりも含めて他のポメ飼いさんはどうしているのか気になります。 最近は犬用のドライシャンプーや拭き取りシートも見かけるので、忙しいときや雨の日のお散歩あとのちょっとした汚れにはそれを活用するのも良さそうですが、やっぱり一度しっかりお風呂に入れてあげると仕上がりが違う気がしています。ただあまりにも頻繁にシャンプーするのはダブルコートの子には厳しいのかなぁとも考えます。 実際、ダブルコートの犬を飼っている皆さん、お風呂やシャンプーの頻度ってどうしていますか?普通の犬種とは違って気をつけていることや、ここは工夫した方がいい!というポイントがあればぜひ体験談を教えてほしいです。うちもなるべくフワフワの状態をキープしたいとは思いつつ、無理をさせてお肌がカサカサになったり、逆に汚れが残って体調を崩したりしたくないので、みなさんの意見を参考にしたいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ポメラニアンとの生活、あのふわふわに包まれていると本当に幸せな気分になりますよね。
私も以前ポメを飼っていたことがあるんですが、やっぱりお風呂やシャンプーの頻度はすごく悩みました。SNSでも「月1回」「2週間に1回」などいろんな意見があって、どれが正解なの?ってなりますよね。結論から言うと、ポメラニアンの毛質と生活スタイルによってちょっとずつ変わるものだと思います。
うちの場合は、お散歩が多くて外でゴロゴロするのが好きなタイプだったので、だいたい3〜4週間に1度のペースでシャンプーしていました。それでも汚れが目立つ時や、ちょっと臭いが気になる時は、ぬるま湯で手足やお尻の部分だけ部分洗いをして、全体シャンプーはなるべく負担にならないようにしていました。ダブルコートの子は下毛が密集している分、毛穴のあたりに汚れや湿気が残りやすくて、これがトラブルの原因になることがあるんですよね。洗いすぎると皮脂が落ちすぎて乾燥したり、逆に皮膚が守られなくなったりするから、そのあたりのバランスがとても大事です。
お風呂のあとは、乾かし方が本当に肝心です。下毛が残っている状態で半乾きだと、蒸れて皮膚炎になることがあるので、ドライヤーは必ず根元から。私はドライヤーを弱風にしてブラシで少しずつかき分けながら乾かしていました。毛量の多い子はこの時間が長くなるけれど、ドライをちゃんとすると毛がふんわり仕上がるし、静電気も起きにくくなるから結果的に毛玉防止にもつながります。乾かす前にタオルでしっかり水分を吸わせておくのもポイントです。吸水タオルやペット用のタオルを使うと時短になりますよ。
あと、シャンプー剤の選び方も意外と重要でした。人間用のものは刺激が強すぎるから絶対NGで、できれば低刺激・保湿成分入りの犬用シャンプーを選ぶのがおすすめです。私は季節によって使い分けもしていました。冬は乾燥しやすいので保湿タイプ、夏は皮脂や汚れが落ちやすいタイプ、みたいな感じで。香りが強すぎるシャンプーも、かえって犬が嫌がることがあるので注意した方がいいですね。
日常のケアで言うと、やっぱりブラッシングが一番の基本。ポメのダブルコートは、表面の飾り毛よりも下毛のケアが大切です。下毛が絡まると空気の通りが悪くなって湿気がこもるので、皮膚トラブルや毛玉の温床になりがちです。ブラッシングの頻度を上げるだけで、お風呂の回数を減らせる場合も多いですよ。私は毎日5分でも軽くブラッシングしてました。テレビを見ながらやると続けやすいです。
そして、どうしても忙しい日や雨の日の散歩後なんかは、ドライシャンプーやペット用のウェットシートが大活躍します。軽い汚れならそれで十分だし、匂い対策にもなります。トリミングサロンに通っている場合は、プロの方にシャンプーのタイミングを相談してみるのも良いです。その子の毛質や肌の状態を見てアドバイスしてくれるので、最初のうちはプロに頼ってみるのもおすすめです。
個人的には「月1回をベースに、その子の生活に合わせて前後する」くらいの柔軟さがいちばんいいんじゃないかなと思います。お風呂はもちろん大切だけど、無理に頻度を上げるよりも「その子が心地よくいられるペース」を探してあげることが、ふわふわを長持ちさせるコツかな。
お風呂のあとはしっかり褒めて、ご褒美をあげて、「お風呂=楽しいこと」と思ってもらうと、ストレスも減ってより仲良くなれます。
ふわふわのポメちゃんと過ごす毎日、手間もあるけどその分愛情を注げる時間でもありますよね。
お風呂の時間を通して、もっとお互いの絆が深まりますように。
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!私も以前ポメラニアンと暮らしていたので、あのふわふわの手触り、本当に毎日の癒しですよね。でも、同時にあの毛量とダブルコートのモフモフって、正直お手入れはなかなか気を使うところも多い…!
SNSとか見てると、本当に皆さんいろんな意見あって迷いますよね。私自身、最初はいろんな情報に振り回されて「毎週シャンプーすべきかな?」と焦ったことも…。でも動物病院の先生やトリマーさんにも相談した結果、「やっぱり月1回くらいがベストかな」と落ち着きました。本当に泥んこになった時は部分洗いしたり、どうしても臭いが気になるときだけもう一度…みたいな感じで、無理に高頻度にしないように気を付けてます。
ダブルコートの子は下毛が密集していて乾きにくいから、シャンプーの後のドライ作業は絶対手を抜いちゃダメ!って身をもって実感しました。そのまま半乾きだと、蒸れて皮膚炎になる危険もあるみたい。ドライヤーを使う時は、指やブラシでしっかりかき分けながら風を当てて、本当に根元まで乾くまでやるようにしてます。最初は時間がかかって「あ~面倒くさい…」って正直思いましたが、この一手間で後々の肌トラブルが減るので、ちょっとしたドラマとか観ながらやってます(笑)。
あと、私がいちばん気をつけているのはシャンプーと同じくらい、いやそれ以上に「こまめなブラッシング」。これをサボるとあっという間に毛玉になっちゃうし、ダブルコートの換毛期なんてブラッシングしないと家じゅう毛だらけに…。うちでは毎日とはいかなくても2~3日に一度は軽くブラッシングしてます。これだけでもだいぶシャンプーの頻度を減らせるし、毛玉防止にも効果抜群!何より、汚れや匂いも付きにくく感じました。
「ドライシャンプー」や「拭き取りシート」も、お散歩帰りや忙しいときにはかなり助かります。ただやっぱり、ゴッソリ汚れた時や皮膚までしっかり洗いたい時は、本物のシャンプーに勝るものはないかな~と個人的には思ってます。適度な頻度でちゃんと泡立てて洗う。毛をかき分けながらお湯を通してあげるっていうのも意識してますが、あまり一生懸命やりすぎて皮膚まで擦ったりしないように「優しく」がキーワードだと思います。高頻度のシャンプーで肌がカサカサになるとか、毛艶が悪くなったって話もSNSで見るので、状態を見ながらがやっぱり一番大事だな~と日々思います。
うちのポメはお風呂があまり好きじゃなかったので、「お風呂=ご褒美」ルーティンで慣れさせてみました。おやつをあげたり、終わった後にたっぷり褒めたり。ストレスを溜めずにできるのも大事な工夫かなって思います。
最後に、お手入れの基本は「無理をしない!」「その子の性格や普段の生活に合わせる!」に尽きるかなと。たとえば、アウトドア派の子なら、部分洗いや拭き取り、汚れた時だけしっかり洗うなど臨機応変に。「必ず何日に一度!」と決めちゃうより、その子の様子や匂い、皮膚の状態を見て決める方が、結果的に健康を保てる気がします。もちろん、皮膚が赤くなったりカサカサが続く時は、無理せず動物病院に相談も忘れずに!
ふわふわのモフモフをキープしつつ、ポメちゃんとの暮らしを思いっきり楽しんでくださいね!みんな、いろんな工夫をしながら毎日ポメラニアンの愛らしさに癒されているはずです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
案件終了
未解決
未解決
寄居町末野
2022年11月3日(木)夜22時すぎいなくなった
笠間市手越
2024年5月9日
神乃川キャンプ場 神奈川県相模原市緑区青根3685
2021年10月29日
瑞穂市本田
2021年11月1日 深夜
東海市名和町北寺廻間
2023年12月4日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。