未解決

2025/04/11 19:45 投稿

ヘルスケア・病気怪我に関する相談

チワワの水分摂取量について気になることがあります

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

チワワを2匹ほど多頭飼いしています。最近、うちの子たちの水の飲み方が気になって…。一方はガブガブ飲むのに、もう一方はあまり飲まないんです。適切な水分量ってどのくらいなんでしょうか? 毎日の生活を見てると、朝起きてすぐに水を飲む子と、お散歩から帰ってきてからじっくり飲む子で、全然違うんですよね。お水の量も、多い子は一気にバシャバシャ飲むのに、少ない子はちょびちょび。 今は夏場だから特に気になるんですけど、多く飲む子は本当にたくさん飲むんです。水入れが空っぽになってることも。でも、少ない方は一日中ほとんど水を飲まないこともあって…。体調悪いのかな?って心配になることも。 水入れは2箇所に置いてて、いつでも新鮮な水が飲めるようにしてるんですけど、やっぱり個体差なのかな?それとも、私の気付いてない時に飲んでるのかな? ちなみにフードは、朝晩2回あげてて、缶詰とドライフードをミックスしてます。缶詰の水分とかも考慮に入れた方がいいのかな?でも、それを計算するのって難しそう…。 暑い日は特に気を付けてて、お散歩の途中でも水筒持って行くんですけど、やっぱり一方は喜んで飲むのに、もう一方は全然興味示さなくて。この差って普通なんでしょうか? あと、季節によっても全然違うみたいで。寒い時期はそんなに気にならなかったんですけど、暑くなってきたら差が目立ってきて。多く飲む子は夏場になると倍くらい飲むんじゃないかな? 食事の時間と水を飲む時間も、なんかパターンがあるみたいで。食事の直後に飲む子と、しばらくしてから飲む子で分かれてます。これって、どっちが正しいんでしょう? 氷を入れたりもしてみたんですけど、それはそれで遊んじゃって…(笑)。でも、少しでも水分を取ってもらえたらって思って。保冷剤を水入れの下に敷いたりもしてるんですけど、効果あるのかな? 実は、多く飲む方は時々オシッコの回数も多くて。これって飲みすぎ?それとも普通?逆に、少ない方は回数も少なめで、これはこれで心配で。。 同じチワワ飼いの方に聞きたいんですけど、みなさんのワンちゃんはどのくらいの量飲んでますか?季節による変化とかもあります?一日の適量って、体重と関係あるんでしょうか? 他にも、水の温度とか、水入れの素材とか、何か工夫されてることありますか?正直、これからもっと暑くなるし、水分補給のことですごく気になってて。。経験者の方、アドバイスお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

水分補給の話、すごく大事な話題ですよね。私も多頭飼いの経験があるので、お気持ちすごくわかります。個体差があって当然なんですけど、基本的な目安をお話しさせていただきますね。

まず、犬の適切な水分摂取量は、体重1kgあたり約50〜60mlが目安なんです。チワワちゃんだと、一日200〜300ml程度になるかな。ただし、これは缶詰やウェットフードからの水分は含まれてないので、実際はもう少し少なくても大丈夫です。

個体差については、全然心配いらないですよ!犬って、自分の体調に合わせて必要な分だけ飲むのが普通なんです。特に缶詰とドライフードをミックスされてるなら、少ない方の子は缶詰から水分を十分摂れてる可能性が高いですね。

それと、食後すぐに飲む子と時間を置いて飲む子がいるのも、どちらも正常です。ただ、食事の直後にガブガブ飲むと、胃が膨らみすぎる可能性があるので、少し時間を置いてから飲む方が理想的かもしれません。

季節による変化も自然なことです。夏場は汗をかいたり、パンティングで水分を失ったりするので、冬の1.5〜2倍くらい飲むのは普通です。特に、たくさん飲む子のオシッコの回数が増えるのは、ちゃんと水分代謝ができてる証拠ですよ。

工夫としては、水入れを複数箇所に置いてるのはとってもいいアイデアです!保冷剤を使うのも素敵ですね。私の場合は、セラミックの水入れを使ってます。プラスチックより水が冷たく保てるし、雑菌も繁殖しにくいんです。

ただし、極端に水を飲まない、あるいは急に飲む量が増えた場合は要注意です。腎臓や糖尿の問題が隠れていることもあるので、そういう場合は獣医さんに相談した方が安心です。でも、今のお話を聞く限り、お二人とも正常な範囲内だと思いますよ。

それと、散歩中の水分補給も大切ですね。飲まない子も、暑い日は少しでも飲んでくれたらいいので、諦めずに声をかけてあげてください。最近は犬用のウォーターボトルも便利なのが多いですよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/15 22:29投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

八雲警察署長万部交番付近

2024/11/15 19~20時頃

迷子犬を探してます

いすみ市

2021年5月31日

迷子犬を探してます

登米市迫町佐沼イオン萩洗中江

12月9日9時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。