うちの子ペキニーズについてですが、最近いろいろと生活リズムが変わってきて、お留守番をしてもらう時間がこれまでよりも少し長くなりそうで心配しています。今までの私のペースでは、日中もわりと家にいたので、長時間ひとりにすることはほとんどありませんでした。 でもこれから新しい仕事が始まる予定で、どうしても数時間は外出しなくてはいけない日が増えそうです。実際に今ペキニーズを飼っている方や詳しい方に、リアルな体験やアドバイスを聞けたら嬉しいです。 ペキニーズは、見た目が本当にふわふわで可愛らしくて、一緒に生活していると表情の変化や小さな仕草ひとつひとつに癒やされます。ただ、甘えん坊な性格というイメージもあって、一人でいる時間が長いとどうなんだろう?とふと思ってしまいました。寂しがりやすいのか、それとも実は意外とマイペースで一人の時間も平気なのか。みなさんのおうちの子はどうですか? それから、ペキニーズを一人にして出かけるとき、帰宅した時の反応や、家に戻ると部屋のなかが荒らされていたり、いたずらをされていた経験がある方がいれば、それもぜひ知りたいです。今のところうちの子は、短時間のお留守番で困ったことはないのですが、本当に大丈夫なのかなという漠然とした不安がぬぐえません。 ペキニーズって、お散歩よりものんびり過ごすのが好きな子も多い印象ですが、退屈したときのイタズラや、ストレスがたまってしまうことはないのかな、と気になっています。おもちゃやお菓子で上手に気を紛らわせる工夫をしている方のお話なども参考にさせてほしいです。とくに、留守番のときの過ごし方の工夫や、うまくいかなかった体験談なんかもあればぜひ。 それと、ペキニーズのお留守番にまつわる失敗談や、あえておすすめできない対策みたいなのがあれば、そういった意見も聞いてみたいです。 うちの子の場合はまだ長時間ひとりきりにしたことがほとんどないので、「この方法はうまくいった」「これをやったら逆に寂しがってしまった」というような実際の声があると、とても参考になります。 うちには子どもはいませんが、家族構成や生活リズムによってもお留守番の様子って変わってくるんでしょうか。ペキニーズに限らず、他の犬種とも比較してみてどうなのか、実際に複数の犬を飼っている方のご意見ももし聞けたらいいなと思っています。 今の私の知識ではどうしても漠然とした不安を持ってしまうので、ペキニーズがお留守番が得意なのか、どんな準備や工夫をすると安心して待っていてくれるのか、経験豊富な方たちのリアルなエピソードやアドバイスを教えていただきたいです。いろんな方から率直な体験や思ったことを聞けると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんにちは🌷ペキニーズのお留守番についてのお悩み、とっても共感しながら読ませていただきました。私も以前ペキちゃんと暮らしていましたし、ほかにも何頭か小型犬と一緒に生活してきたので、その経験からお話させてください。
まず、ペキニーズって「ふわふわで甘えん坊」なイメージが強いですよね。確かに、家にいるときは「足元に常にいる!」レベルでべったりな時期も多く、こちらが動くだけでもトコトコついてきてくれる姿が本当にかわいくて癒されます🥰でも、「甘えん坊=お留守番苦手」と一概には言えないのが、ペキニーズの面白いところなんです。うちの子も最初の頃は心配が大きかったのですが、意外とマイペースな部分もあって、慣れてしまえば一人の時間をお昼寝などで上手に過ごしてくれていました。
私の家でも、仕事や用事でどうしても数時間は留守にしなきゃいけない日が続いたことがありました。最初はおもちゃや噛むお菓子をいくつか置いて出かけていたんですが、正直あまり遊んだ形跡はなく、帰ったらぐっすり寝ていた…なんてことも何度もありました(笑)。ペキちゃんって、良い意味で「省エネ系」な子が多い印象で、無理に長時間遊ぼうとせず、落ち着いた環境が好きな一面が強いです。その分、大きなイタズラや部屋を荒らすストレス行動は他の犬種より少ない気がしています。
ただ、うちで唯一やられたのは「お気に入りのおもちゃの破壊」と「トイレシーツをぐちゃぐちゃにされる」でした😂
これも長時間の留守というより、帰宅が予定より遅れたときや、外の音がうるさかった日、ご褒美を置いていくのを忘れた日などだったので、その日の環境や気分にも左右されるのかなと感じています。逆に、お留守番前にしっかりお散歩して体力を軽く消費させておくと、帰宅までずっと寝ていたり、イタズラの気配もほぼなかったです。
工夫としては、留守番の時はいつもと変わらない“ルーティン”にこだわるのが一番効果的でした。出かける前に「特別なおやつをあげる」「お気に入りのぬいぐるみを用意しておく」など、うちの子だけの「お留守番合図」を作ると、安心して過ごしてくれるようになります。逆に「今日は長くなるから」と特別に盛大な声かけをするより、普段通りサラッと出かけたほうがいい感じでした(こっちがソワソワするとペキちゃんも不安になるみたいです…)。
知人宅のペキニーズは、多頭飼いにしていたことでお留守番がすごくラクになったそうです。やっぱり仲間がそばにいる安心感は大きいみたいですね。ただ、1頭だけのときでも、小さなラジオやテレビの音をつけておくと静かすぎる不安がやわらいで、何かと落ち着きやすかったです📻
他犬種との違いでいうと、ペキちゃんは比較的「まったりタイプ」「低燃費な性格」な一方、すごく寂しがり屋な子も確かにいます。体験談で、「おもちゃよりも飼い主さんの匂いがする服やブランケットが一番安心して過ごせた」という話もよく聞きますので、そうした個別対応もおすすめですよ。逆に、ガムなど長時間かかるおやつをあげすぎてお腹を壊してしまったという声もあるので、量やタイミングにはご注意ください。
最後に気をつけたいのは、帰宅後「さみしかったねー!」と大騒ぎしてしまうと、「留守番=すごく辛いこと」と覚えてしまう子もいます。できるだけ落ち着いて迎えて、普段通り過ごすことで“当たり前の日常”と安心してもらうことが、ペキちゃんの心の安定につながる気がします🌼
ご家庭のペースに合った「これなら大丈夫!」な方法が見つかりますように。ペキニーズの“まったり可愛い”お留守番エピソードが増えること、私も応援しています!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
登米市迫町佐沼イオン萩洗中江
12月9日9時
大田区西蒲田、池上、六郷、矢口、下丸子、川崎
5/31に大田区西蒲田から脱走
佐賀市大和町
2022年8月27日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。