未解決

2025/04/15 19:34 投稿

ライフスタイルに関する相談

シベリアンハスキー、年齢とともに縄張り意識が強くなってきて心配です

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

皆さん、こんにちは。シベリアンハスキーのママをしていますw我が家の子が7歳になったんですが、最近ふと気になることがあって投稿させていただきます。 実は、年齢を重ねるごとに、なわばり意識がどんどん強くなってきているような気がして。若い頃は散歩中に他のワンちゃんに会っても割と気にしない方だったのに、ここ1年くらいで様子が変わってきたんです。 特に家の周りの散歩コースでは、他の犬を見かけるとすごく警戒するようになって。遠くに見えただけで耳をピンと立てて、うーっと低い唸り声を出すことも。こんなの今までなかった習性なんですよね。 家の中でも、窓の外を通る犬に対して以前より敏感になった気がします。カーテン越しに他の犬の気配を感じただけで吠えだすこともあって。それに、庭に入ってくる猫とかにも、昔より過敏に反応するようになってきました。 面白いのが、いつも散歩で通る公園では、まるで自分の庭みたいな顔して歩くんです。他の犬がベンチの近くにいると、わざわざ遠回りして、自分のテリトリーを主張するかのように匂いを付けて回ったり。 それと、家の中での変化も気になります。今まで気にしなかった宅配便の人とかの気配にも反応するようになって。玄関チャイムが鳴っただけで、まるで「ここは私が守る!」って感じで吠えるんです。 年齢を重ねるとこういう変化って普通にあるものなのかな?って思って。ハスキーって、もともとそんなにテリトリー意識強くない犬種だって聞いてたんですけど…。 散歩コースも、昔はどこでも平気だったのに、最近は決まったルートじゃないと落ち着かない感じ。新しい道を歩くと、すごく警戒するというか、緊張した様子を見せるんです。 それと、家の中での定位置みたいなのも、前より強く意識するようになってきました。私が座るソファーの場所とか、寝る場所とか、ここは自分の場所!っていう主張が強くなってきた感じ。 他のハスキー飼いの方に伺いたいんですが、年齢とともにこういう変化って経験されましたか?それとも、うちの子の性格なのかな? 心配なのは、この先もっと強くなっていくんじゃないかってこと。今は私たち家族のコントロールが効くんですけど、これ以上強くなると散歩も大変になりそうで。 シニア犬になってくると、こういう性格の変化って普通にあることなんでしょうか?もし同じような経験のある方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

伊勢市小俣町

2020年10月9日(金)

迷子犬を保護しました

美里町荻埣字阿弥陀

9月20日収容

迷子犬を探してます

加古川市西神吉町岸

2021.12.27 21時


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。