未解決

モップみたいな毛の小型犬について教えてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

お家で飼える小型犬を探してるんですが、ずっと憧れてたモップみたいなふわふわの毛の子に出会いたいなって思ってて。でも、なかなか見つからなくて…みなさんにアドバイスをいただけたらなと思います。 実は先日、ペットショップで見かけた子がすごく可愛くて。まるでモップみたいな毛並みで、抱っこしたくなるような見た目だったんです。でも、犬種が分からなくて。 私が探してる感じは、毛がふわふわで長めで、できれば白っぽい色の小型犬。マンションで飼えるサイズで、モコモコした見た目の子がいいなって。 気になってるのは、そういう長い毛の子って、お手入れが大変そうだなって点。毎日のブラッシングとか、シャンプーの頻度とか、トリミングの間隔とか、実際どんな感じなんでしょう? あと、季節によって毛の手入れって変わってくるのかな?特に夏場は暑そうだし、冬は静電気が気になりそうだし。そういう毛の長い子を飼ってる方って、どんな工夫されてますか? 室内飼いを考えてるんですが、抜け毛の量も気になります。掃除機をかける頻度とか、お部屋の衛生管理とか、その辺りの体験談も聞かせていただけると嬉しいです。 それと、性格的な特徴も知りたくて。モップみたいな毛の子って、どちらかというとおとなしめなイメージがあるんですが、実際はどうなんでしょう?散歩とか運動量とかも含めて、生活リズムを教えていただけると参考になります。 食事の時とかも、長い毛が邪魔になったりしないのかな?水を飲む時もあごの毛が濡れそうだし、その辺の対策とかってありますか? 初めて犬を飼う身としては、見た目で選ぶのはよくないって分かってるんですが、やっぱりモップみたいなふわふわした子に憧れちゃって。でも、その分お手入れはしっかりしていきたいと思ってます。 長毛種を飼ってる方、実際の暮らしぶりや、気をつけるべきポイントなど、色々教えていただけると嬉しいです。特に、マンションでモップみたいな毛の子と暮らしてる方の体験談を参考にさせていただきたいです! みなさんのアドバイス、よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

モップみたいなふわふわの小型犬、想像するだけで癒されますよね。私自身も過去にポメラニアンを飼っていて、やっぱりふわふわの毛並みは魅力的だなと感じていました。
まず、犬種についてですが、あなたがイメージしている「白っぽくて長い毛、モップみたい」という条件だと、マルチーズやビション・フリーゼ、あるいはポメラニアンの長毛タイプが候補に入ると思います。それぞれ毛質や手入れのコツが少しずつ違うので、まずは犬種ごとの特徴を知っておくと選びやすいです。

お手入れ面ですが、長毛種はやっぱりブラッシングが命です。毎日数分でもこまめに毛をほぐしてあげることで、絡まりや毛玉を防げます。季節による違いも結構あって、夏は抜け毛が増えるのでこまめに梳かす必要がありますし、冬は静電気で毛が絡まりやすくなるので、静電気防止スプレーを使ったり、湿度を保つ工夫をすると快適です。
トリミングの頻度も犬種や毛量で変わりますが、サロンに2か月ごとにお願いする家庭が多いですし、家でのシャンプーは月1回くらいで十分というケースもあります。

室内飼いの場合、抜け毛対策としては掃除機の頻度を上げるほか、毛が舞いにくい素材のラグやソファカバーを使うと便利です。私の場合はコロコロや粘着ローラーも日常的に使っていました。
食事の際は、長い毛がフードや水に触れやすいので、スタイや小さめのエプロンを使ったり、フードボウルを少し高めにするとかなり違います。水飲みも工夫次第で濡れにくくなります。

性格面ですが、ふわふわの小型犬は概して穏やかでおとなしい子が多いです。もちろん個体差はありますが、室内でのんびり過ごす時間も多く、散歩は1日2回、各20~30分程度で十分満足してくれることが多いです。
活発な運動が必要な犬種と比べると、マンションでも飼いやすいタイプです。ただ、遊び好きな子も多いので、家の中で軽く遊べるおもちゃを用意してあげるとストレス解消になります。

初めて長毛種を飼う場合は、見た目の可愛さだけでなく、毎日のブラッシングやお手入れの習慣を楽しめるかも大事なポイントです。
手をかけた分だけ愛着が湧くのが長毛犬の魅力でもあります。

モップのようなふわふわの子と一緒に過ごす生活は、少し手間はかかるけれど、その分毎日が癒しと楽しさで満たされるはずです。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

モップみたいなふわふわ犬、可愛いですよね!私もマルチーズを飼っているので、長毛種の暮らしについて実体験を少しお話させていただきます。

まず、お手入れについてですが、正直言って結構大変です。毎日のブラッシングは必須で、私の場合は朝晩10分ずつやってます。特に耳の後ろや脇の下、お腹周りは絡まりやすいので念入りにケアが必要です。でも、このブラッシングの時間が愛犬との大切なスキンシップの時間にもなってるんですよ♪

シャンプーは月1回のペースでトリミングサロンにお願いしてます。家でシャンプーするのは、長い毛が絡まったり、乾かすのに時間がかかったりするので、プロにお任せした方が安心です。トリミングは2ヶ月に1回くらいのペース。毛が伸びてくると目が見えにくくなったり、歩く時に引っかかったりするので、この間隔がちょうどいいみたいです。

抜け毛については、意外かもしれませんが、短毛種より少ないんです!ただし、ブラッシングの時に取れる毛は結構な量になります。掃除機は毎日かけてますが、これは飼い主の性格にもよるかも。私は潔癖な方なので(笑)

食事の時の毛対策は、首元にスタイを付けてます。100均で売ってる赤ちゃん用のスタイで十分!水を飲む時も同じように使ってます。あと、フードボウルは少し高さのあるものを使うと、毛が入りにくくていいですよ。

長毛種を選ぶなら、覚悟を決めて飼うことをお勧めします。確かに見た目は可愛いけど、それなりの手間とコストがかかります。でも、その分愛着も湧くし、お手入れの時間も楽しくなってきますよ。
モップみたいなふわふわ犬との生活、決して楽じゃないけど、毎日が癒されて幸せです♪


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

津山市久米川南付近

11月26日昼頃

迷子犬を探してます

相模原市緑区青根807

2023年11月4日 18時

迷子犬を探してます

鹿児島市武岡一丁目、ヴェリタス幼稚園付近

8月29日18時

迷子犬を探してます

仙台市青葉区川平付近

7月18日18時~

迷子犬を探してます

常滑市西之口

2023年6月11日(日)


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。