未解決

2025/03/25 22:27 投稿

しつけに関する相談

グレート・デーンのしつけについて、経験者の方アドバイスください!

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。引っ越しを機に、ずっと憧れだったグレート・デーンを飼おうと本気で考えてるところです。 実は先週、ブリーダーさんのところに見学に行ってきたんですが、その大きさにビビりました(笑)想像以上でした。でも、その分だけしつけがすごく重要になってくるんだろうなって思って。 マンションでの飼育はOKもらってるんですが、これだけデカイ犬だと、しつけがうまくいかないと近所迷惑になりそうで。。特に散歩中のリード引っ張りとか、来客時の飛びつきとか、そのへんが超心配です。 ネットで見てると、グレート・デーンって賢い犬種らしいんですが、実際どうなんでしょう?性格的には大人しめって書いてあるけど、やっぱり体が大きいから、しつけ失敗すると取り返しつかなそうで。。 今まで小型犬しか飼ったことなくて。こんな大きな犬のしつけ、ちゃんとできるか不安です。子犬の時から始めても、成犬になった時の体格考えると、ちょっとビビりますよね。 グレデンの経験者の方に聞きたいんですが、実際しつけってどうでした?警戒心強かったり、頑固だったり、言うこと聞かなかったりしました?それとも意外と素直?特に気をつけた方がいいポイントとかありますか? あと、グレデンって運動量も結構必要みたいですけど、散歩中の制御はどうやってました?リードの引っ張りとか、他の犬への反応とか。。そのへんのコツも知りたいです。小型犬と違って、体重差がハンパないんで。 社会性みたいなのも気になります。来客時の対応とか、他の犬との交流とか、そういうのってちゃんとできるようになりますかね?グレデンってたまに威圧感あるって言われるじゃないですか。せっかく飼うなら、誰からも愛される犬に育てたいんですよね。 トイレのしつけも気になります。失敗した時のダメージがデカそうだし。。パピー時代から成犬になるまで、どんな感じでした?やっぱり時間かかりました? 基本的なコマンドは出来るようになるって聞きましたが、どのくらいの期間で覚えていきました?おすわりとかお手とか、そういう基本的なやつ。あと、高度なしつけとかってどこまでいけるもんなんですかね? 正直、グレデンに一目惚れしちゃって、もう他の犬種は考えられないんですが、しつけの面で挫折したくないんです。かといって、プロのトレーナーに全部任せるほどの余裕もないし。。 経験者の皆さんの率直な意見、アドバイス、失敗談など、なんでも聞かせてください。特に、素人が気をつけるべきポイントとか、これだけは絶対やっておけってことがあれば、教えてもらえると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

グレート・デーンへの一目惚れ、すごくわかります。初めて間近で見たときのインパクトは、まさに“馬がいる!”レベルですよね(笑)。自分も小型犬しか経験がなかったのですが、友人のグレデンを預かる機会があって、その存在感に「これは下手したら人が犬に飼われるぞ」と本気で思いました。
でも、実際に接してみると、見た目とは裏腹にめちゃくちゃ穏やかで優しいタイプが多いんです。あの巨体で膝の上に顎を乗せてきたり、こっちが気にするほどの“圧”じゃない甘えっ子っぷりに、どんどん魅力にハマりました。

一番のポイントは、「グレデンはしつけ次第で天使にも怪獣にもなる!」という事実です。賢さは確かにあるんですが、飼い主のリーダーシップと一貫したルールが伝わらないと、体が大きすぎる分、ご近所に威圧感やトラブルを与えやすいのも事実です。経験から言うと、まずやるべきは「家に来たその日から“ルール作り”を徹底する」こと。ソファに乗る・乗らない、ドアの前で飛びつかせない、ご飯の前には必ず“待て”を入れるなど、小さなことでもルールを決めて全員がブレずに過ごすのがめちゃくちゃ大事です。「まあいっか」が通じないサイズ感、痛感します。

性格については、本当に大らか。ただ警戒心はゼロじゃないです。特に子犬のうちは好奇心旺盛&体が大きくなるスピードが速いので、「力で負ける前に頭で押さえる」を徹底して習慣化。うちで預かった子も、“おすわり、待て、来い、離せ”といった基本コマンドは数週間で驚くほどよく覚えてくれました。ただ、ガマンが苦手な子や頑固なタイプもいるので、根気よく、できたら即褒めて、小さい成功体験を積み重ねる感じですね。逆に「怒鳴る・叱るより、褒めてすぐご褒美」重視。特に最初の半年~1年で「人の指示を聞けば楽しい!」というイメージがしっかり身に付くと、成犬になってから楽です。

リードの引っ張りや飛びつきは、体が大きい分、うちの腕もげるか!?って不安になる気持ち、すごいわかります。自分は最初「引っ張ったら立ち止まって進まない」「飛びつきそうになったら背を向けて目も合わせない」「逆に、横にピタッとついて歩けたときだけ声とご褒美でめっちゃ褒める」を徹底しました。本気で練習した結果、1か月くらいで大体コツを分かってくれるようになり、散歩もスムーズに。もし引っ張り癖がなかなか直らない場合、ハーネスのタイプやリードの持ち方も研究してみてください。グレデンには“前掛けタイプ”の引っ張り防止ハーネスが意外と効きます。

社会性や来客、他の犬との交流については、グレデン自身が「フレンドリーになれる経験」をどんどん積ませるのがコツです。自分が預かった子は最初は他の犬にビビり気味だったんですが、毎日違う公園やドッグランでゆっくり慣らしていくと、徐々に自信がついてきた印象です。人間の来客時には最初リードを付けてコントロールし、落ち着いたら褒めてフリーにする、をひたすら繰り返しました。“飛びつき癖”は早めに対策した方が絶対いいです。成犬サイズでやられると、冗談じゃなく転倒事故が起きますから。

トイレのしつけは…これは正直「大の大失敗」は記憶に残るレベルです(笑)。最初は見逃さず、出そうなタイミングを見計らって何度も誘導、失敗しても叱らずに淡々と掃除、うまくできたらご褒美、の繰り返しです。小型犬より尿量もウンチも「ドーン!」とくるので、掃除→褒めるの流れは習慣化必須です。完全に覚えるのは数週間~1か月くらいでした。

基本コマンドは2~3週間で「座れ」「待て」「おいで」は覚えるし、とにかく褒めて伸ばす子が多いです。高度なこと(ハウス、持ってきて、横につけ等)も根気強くやれば十分いけます。大事なのは「毎日短時間でいいから必ず向き合ってトレーニングする」こと。そして、吠える・暴れる・壊す、の前兆を飼い主が先読みして早めにコントロール、“悪い流れを続けさせない”のが何より大事です。

最後に、素人飼いで一番やって良かったのは、「何でも相談できる近所の獣医さんや犬友達を作る」「困った時はプロの力も借りてズルしない(笑)」です。力技じゃなく、知恵と根気、たっぷりの愛情で乗り越えられます。でかい犬ほど“飼い主の自信”が伝染するので、最初は不安でも「大丈夫、今日より明日もっと上手くなる!」って自分にも言い聞かせて育ててみてください。

一度グレデンにハマったら、他の犬種が目に入らなくなるのは本当に納得です。悩みながらでも全然OK、ぜひ愛されるグレート・デーンライフを!応援しています。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/16 20:15投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

登米市迫町長沼フートピア公園付近

5月11日

迷子犬を保護しました

登米市米山町善能寺

10月20日収容

迷子犬を探してます

上田市中央6丁目 ツルヤ上田中央店 付近

2020年8月22日 15時半ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。