2025/04/08 12:17 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさん、こんにちは!ミニチュアシュナウザーを飼って1年半になります。 最近、トレーニングがマンネリ化してきて、愛犬も私も少し飽きてきちゃってるみたいで...。楽しくトレーニングを続ける方法、アドバイスいただけないでしょうか? うちの子、基本的なしつけはできているんですが、もっと色々な芸を覚えさせたいなと思っていて。でも、「おすわり」「まて」「おいで」の繰り返しになっちゃって、お互いテンションが上がらないんですよね。 おやつを変えてみたり、場所を変えてみたりはしているんですが、それでも同じことの繰り返しだと飽きちゃうみたいで。愛犬の目が「あ〜、またこれか」って感じになってくるんです。 公園でトレーニングしているご家族を見かけることがあるんですが、みなさんすごく楽しそうで。特に小学生くらいのお子さんと一緒にトレーニングしている様子を見ると、なんだかすごく羨ましくて。 私の場合、家族は協力的なんですが、トレーニングは主に私一人でやることが多くて。他の家族も巻き込んでできる楽しいトレーニング方法とかないのかなって思ってます。 それと、雨の日のトレーニングって皆さんどうされてますか?室内だと場所も限られるし、走り回れないので単調になりがちで。でも、毎日続けたいから、室内でもできる楽しいトレーニング方法があれば知りたいです。 あとは、トレーニンググッズについても興味があって。おもちゃを使ったトレーニングとか、アジリティっぽい簡単な障害物とか、家でも取り入れられそうなものがあれば教えていただきたいです。 トレーニング時間も気になります。毎日15分くらいやってるんですが、これって長いですか?短いですか?集中力が続く時間って犬種によっても違うのかな? 実は、近所のドッグランで他の飼い主さんと話してると、みなさんすごく上手にトレーニングされているみたいで。特に若いワンちゃんとか、次々と新しい芸を覚えていくみたいで...。うちの子ももっと楽しくできたらいいのになって。 音とか、ジェスチャーとかも工夫した方がいいのかな?今は言葉だけなんですが、クリッカーとか使ってる方もいるみたいで。でも、使い方がよく分からなくて躊躇してます。 それから、トレーニング中の失敗って、みなさんどう対処されてますか?うちの場合、失敗するとお互いテンションが下がっちゃって、そこで終わりになることも...。もっと気軽に楽しく取り組める方法があれば嬉しいです。 経験者の方々は、どんな工夫をされているんでしょうか?毎日続けられる秘訣とか、愛犬が喜ぶトレーニング方法とか、ぜひ教えていただきたいです!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
トレーニングのマンネリ化って、本当によく分かります!実は、これってすごく多くの飼い主さんが経験することなんですよ。でも、心配いりません。ちょっとした工夫で、愛犬との時間をもっと楽しくできるんです。
まず、15分という時間はバッチリですよ!むしろ、短い時間で集中してやる方が効果的なんです。ミニチュアシュナウザーは賢い犬種なので、新しいことを学ぶのが大好きなはず。だから、今までのトレーニングに少し変化をつけてみましょう。
例えば、「おすわり」と「まて」を組み合わせてみるのはどうでしょう?最初は近くで「まて」、できたら少し離れて「おすわり」とか。これだけでも、いつもと違う要素が加わって楽しくなりますよ。
室内トレーニングも、実は可能性がいっぱいあるんです。例えば、タオルを丸めて簡単なトンネルを作ったり、空き箱でちょっとした障害物を作ったり。100均のグッズを使って、手作りのアジリティコースを作るのも楽しいですよ。
家族みんなで楽しむなら、「宝探しゲーム」がおすすめ。おやつを室内の色んな場所に隠して、「さがして!」って声をかけるの。これ、意外と盛り上がるんです。家族それぞれが違う場所に隠すと、もっと楽しくなりますよ。
クリッカーについては、最初は確かに難しく感じるかもしれません。でも、始めるなら「クリック→即おやつ」というシンプルな練習から。慣れてきたら、クリッカーを使って新しい芸を教えていくの。音が合図になるので、言葉よりも分かりやすいんです。
トレーニング中の失敗は、むしろチャンスだと思って!「あ、惜しかったね〜」って明るい声で声をかけて、もう一回やってみる。大事なのは、失敗しても雰囲気を重くしないこと。犬って飼い主さんの気持ちをすごく敏感に感じ取るんです。
新しい芸にチャレンジするなら、「ハイタッチ」とか「おてつだい(おもちゃの片付け)」とか、目で見て分かりやすいものから始めてみては?成功したら、思いっきり褒めてあげることが大切です。「すごーい!」って声に出すだけでなく、体全体で喜ぶ感じで。
あと、トレーニングの時間帯も工夫してみてください。食事の前とか、朝の散歩から帰ってきた直後とか、愛犬が集中しやすい時間を見つけるのも大切です。同じことをするにしても、タイミングが違うだけで反応が全然違ってきますよ。
焦る必要は全くありません。愛犬との関係を楽しみながら、少しずつ新しいことにチャレンジしていけばいいんです。きっと、また新しい発見があるはずですよ!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
匝瑳市八日市場
2022.8.5 14時頃
岡山市北区東古松2丁目 「うてんて」というマンションの駐車場
2/10 20:50頃
大和町やじろべえ付近
2025年2月4日夜中の12時
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。