未解決

愛犬は私の声をどんな風に聞いているんだろう?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんばんは。トイプードルと二人暮らし中です。最近、ふと気になることがあって。私たち人間の声って、愛犬たちにはどんな風に聞こえているんでしょうか? きっかけは、先日友達が遊びに来た時のこと。普段より高めの声で愛犬に話しかけていた私に「そんな赤ちゃん言葉みたいな話し方して、ちゃんと理解できてるの?」って言われたんです。確かに、私も含めて飼い主さんって、つい高い声になったり、甘えた声になったりしますよね。 家では毎日、「おはよう」「いってきます」「ただいま」「おやすみ」なんて話しかけてるし、散歩中も「待って」「こっちだよ」「すごーい、お利口さん!」なんて声をかけてます。でも、これって犬の耳には一体どう聞こえているんでしょう? 私の声のトーンって結構変わるんですよね。怒ってるときは低めの声になるし、褒めるときは高めの声になる。でも、これって人間的な感情表現であって、犬からしたら全然違う風に聞こえてるのかも?って最近すごく気になります。 例えば、私が仕事から帰ってきて「ただいまー!」って言うと、すごく嬉しそうに尻尾を振って迎えてくれるんです。これって、私の声を認識してるからなのか、それとも単に私の姿を見ただけなのか。声のトーンで私の機嫌を理解してるのか、それとも表情とか仕草で判断してるのか。 あと、指示を出すときも気になります。「お座り」「待て」「おいで」とか、基本的なコマンドは理解してるみたいですが、これって本当に言葉を理解してるんでしょうか?それとも、その時の声の調子とか、私の体の動きとかを見て反応してるだけなんでしょうか? 寝てるときにそーっと話しかけると耳がピクッと動くんですよね。聞こえてるのは分かるんですが、私の言葉の意味までちゃんと伝わってるのかな?時々、わざと普段と違う声のトーンで話しかけてみるんですが、反応が違うような気がして。 同じように気になってる飼い主さんっていますか?皆さんは愛犬とどんな風にコミュニケーションを取ってますか?私の声が実際どう聞こえてるのか、すごく知りたいんですが、残念ながら犬に直接聞くことはできませんよね。でも、飼い主として、もっと効果的な声かけの方法があれば知りたいです。 普段から愛犬との会話(まあ、片方向の会話かもしれませんが)を大切にしている方、何か気づいたことや経験談があれば、ぜひ教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんばんは。トイプードルとの毎日の暮らし、読んでいるだけで微笑ましい光景が目に浮かびます。
声のトーンや話し方ひとつで愛犬の反応が変わるのは、本当に不思議で面白いところですよね。

実際のところ、犬は人間の声を言葉そのものよりも「音の高さ」や「リズム」「強弱」といった特徴で捉えています。だから、あなたが高めの声で話すと、犬は自然と「楽しそう」「嬉しい」といった感情のサインとして理解しやすくなるんです。逆に低めの声で話すと、犬は緊張や注意のサインとして受け取ることが多いです。つまり、赤ちゃん言葉のように高い声で話しかけるのは、犬にとってはむしろわかりやすいコミュニケーション方法なんですよ。

帰宅時の「ただいまー!」で尻尾を振る場面も興味深いですね。犬は声だけでなく、ドアの音やあなたの姿勢、表情など、さまざまな情報を総合して状況を判断しています。でも、声はその中でも特に大きな手がかりです。あなたの声を聞くことで「飼い主が帰ってきた」とすぐに認識でき、安心して嬉しさを表現しているんです。

コマンドの理解についても、犬は単純に言葉だけで反応しているわけではありません。「お座り」「待て」「おいで」などの指示は、声のトーンや強弱、身振り手振りとセットで学習しています。だから、同じ言葉でも状況や声のニュアンスによって微妙に反応が変わることがあります。これは、犬が人間の気持ちや意図を敏感に読み取ろうとしている証拠でもあります。

寝ているときに耳をピクッとさせるのは、音に反応する本能的な反応です。ただ、飼い主の声だとわかるとすぐにリラックスモードに戻るのも、飼い主との信頼関係があるからこそ。こうした小さな反応を見逃さず観察することで、愛犬とのコミュニケーションはどんどん豊かになります。

効果的な声かけのコツとしては、同じコマンドはなるべく同じトーンで、一貫した言い方をすることが基本です。そして褒めるときには明るく高めの声で、叱るときには少し低めの落ち着いた声を意識すると、犬にとってわかりやすい信号になります。それに加えて、表情やジェスチャーも組み合わせると、言葉以上の意思疎通が可能です。普段から愛犬に話しかけ続けているあなたのような飼い主さんは、知らず知らずのうちに犬の理解力や感情表現を引き出しているんですね。

だから、声のトーンを気にするあまり神経質になる必要はありません。
むしろ、日々の「おはよう」「いってきます」「おやすみ」といった何気ない声かけや、散歩中の声がけが、犬との絆を深める大切なコミュニケーションになっていると思います。
声だけでなく、姿勢や表情、タイミングまで含めた総合的なやり取りが、犬にとっては最高の理解手段なんですよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

犬との会話って本当に興味深いテーマですよね。実は、犬は人間の声をかなり細かく聞き分けていて、私たちが思う以上にコミュニケーションを取れているんです。

まず、高い声で話しかけることについてですが、これは実は理にかなっているんです。研究によると、犬は高めの声の方が注意を引きやすく、ポジティブな反応を示すことが多いんです。だから、思わず高い声になってしまうのは、むしろ自然な対応かもしれません。

声のトーンの変化についても、犬はすごく敏感です。低い声は警告や注意のサイン、高い声は褒めることや嬉しい気持ちのサインとして、しっかり理解しています。これは、母犬との関係で培われた本能的な認識なんですよ。

「ただいま」で尻尾を振るのは、声だけでなく、帰宅時の一連の音(鍵の音、ドアの開閉音)や、その時の雰囲気全体を理解しているからだと考えられています。でも、声も大切な要素の一つです。特に、飼い主の声は他の人の声と明確に区別できているそうです。

基本的なコマンドについては、実は言葉そのものと、その時の声の調子や体の動きを総合的に理解しています。例えば「おいで」という言葉を、まったく違うトーンで言っても反応するのは、言葉自体も認識している証拠なんです。

寝ているときに耳がピクッと動くのは、警戒本能からくる反応です。でも、飼い主の声だと分かると、すぐにリラックスモードに戻りますよね。これも、声を識別できている証です。

効果的な声かけの方法としては、一貫性が大切です。同じコマンドは、できるだけ同じトーンで言うようにすると、より理解が深まります。また、褒めるときは明るく高めの声、注意するときは低めの声というように、めりはりをつけるのも効果的です。

ただし、大切なのは声だけじゃないんです。表情やボディランゲージ、その時の状況など、総合的なコミュニケーションとして捉えることで、より深い絆が築けると思います。だから、今のように愛情を込めて話しかけ続けることは、とても素晴らしいことだと思いますよ。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

福岡県北九州市小倉北区手向山公園付近

3月11日にいなくなりました

迷子犬を探してます

たつの市龍野町小宅

2021/7/11から

迷子犬を探してます

名古屋市中村区烏森町

2021/3/29 16:00

迷子犬を探してます

南河内郡河南町南加納

R5年8月23日(水) 18時頃自宅から行方不明

迷子犬を探してます

うるま市田場

2月21日14時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。