未解決
衛生・美容に関する相談

犬の換毛期ってどれくらい毛が抜けるものなのか経験者の声が聞きたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近犬を飼い始めたばかりで、今までずっと猫派だった自分にとっては見るもの聞くもの全部が新鮮です。中でも今一番驚いているのが「換毛期」というやつ。正直、犬を飼う友人から「うちは換毛期になると毛の嵐だよ」みたいな話を聞いていたんですが、実際どの程度なのか全く想像がつかず、ドキドキしています。もちろん犬種によっても違うんだろうけど、シングルコートやダブルコートって言葉を聞いただけで「それ何?どう違うの?」という初歩的なレベルなので、この場を借りて、本当にどのくらい抜けるのかみんなの体験談を知りたいです。 今のところ、うちの子は春頃から少しずつ毛が抜ける量が増えてきて、ブラッシングしてても「これ、もしかして本格的な換毛期が来てる?」と若干不安になっています。自分としては、抜け毛って毎日ちょっとずつ増えるイメージだったんですが、実際には「かき集めたら新しい犬がもう一匹作れるんじゃないか」と冗談交じりに言われるくらい、部屋中毛だらけになる時期があると聞いて、本当なのかもぜひ知りたいポイントです。掃除機をかけてもかけてもきりがない、一日に何回も掃除をしているなんて話をSNSや掲示板で見かけるので、ややビビっています。 また、服やカーペット、布団、果ては自分のご飯にも毛が入ってしまうくらい抜けるって本当ですか?自分の場合、普段はラグを敷いているんですが、洗濯機のフィルターが毛で詰まるとか、友人が泊まりに来た時に「ごめんね、抜け毛多いけど…」と謝らなきゃいけなくなるくらいなのか予備知識がほしいです。 実際のところ、換毛期ってどれくらいの期間続くものなんでしょうか?春と秋が特にひどい、みたいな話もよく聞きますが、最初の1週間がピークなのか、それとも1ヶ月くらいじわじわ続くものなのかも初心者としては分からずじまいです。また「ブラッシングすればするほど無限に抜ける」みたいなイメージがありますが、みなさんは毎日どのくらいケアしてますか?手ぐしや専用ブラシで抜けた分をまとめても、次の日また同じだけ抜けてくるとしたら正直戦いが終わらないなぁ…と心配しています。 あと、抜け毛が落ち着くタイミングとか、この量で「うちの犬、抜けすぎなのかな?」と不安になったらどう判断するのかも気になるポイントです。「抜けても元気なら問題なし」という意見もあれば、皮膚が見えるくらいになると「何か病気なんじゃ」と焦る人もいるようで、初心者ならではの不安です。 実際に犬を飼っている方に、換毛期の抜け毛エピソードや普段のブラッシング・掃除の工夫、家の中での抜け毛対策グッズやおすすめの習慣など、失敗談でも成功談でも何でもいいのでリアルな声をぜひ聞かせてほしいです。特に、抜け毛まみれになる前にこれだけはやっとけ!みたいなアドバイスがあればありがたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

猫派から犬の世界へようこそ!最初の換毛期が近づいてくると、誰もが“本当にそんなに抜けるの?”と半信半疑になりますよね。私自身も最初は、春と秋にちょっと増える程度でしょ、と軽く考えていたんですが、いざ本番を迎えると、もはや犬の抜け毛祭りでは!?と笑うしかない衝撃でした。うちではあまりにも抜け毛がすごくて「新しい犬をもう一匹作れそうだよね」と半分本気で冗談を言いながら掃除機を回していました。ご飯の中、カバンの中、耳の中までどこからともなくフワフワと毛が漂い、覚悟を決めたほうがストレスが減るかもしれません(笑)。

まず、シングルコートとダブルコートの違いから。シングルコートはいわゆる「下毛なし」、プードルやマルチーズみたいに抜け毛が比較的少ない犬種。でも柴犬やコーギー、秋田犬、ゴールデンなどのダブルコートは「下毛」と「上毛」二層の毛があって、特に換毛期は下毛がごっそりまとめて抜けるから、その量たるや『一日で手のひらサイズの毛玉がいくつも』のレベル。春(3〜5月)と秋(9〜11月)の年2回、だいたい1ヶ月ほどは「正直いつ終わるんだろう…」と心折れそうになる時もあります。最初の1週間あたりがごっそり抜けるピークで、その後1ヶ月くらいジワジワ続くのがうちの犬たちの換毛パターンです。

換毛期本番は、ブラッシングしても翌日にはまた同じだけ抜けてることがザラ。正直「無限ループが辛い」と思う日もありますが、それでもとにかく毎日「習慣」として10分〜15分はブラシを使っていました。ラバーブラシ・スリッカー・ファーミネーター系(ただしやり過ぎ注意)など、その子の被毛タイプに合わせて2種類くらい用意しておくと安心です。手ぐしだけでも一気に抜けるので、気になる日や忙しい日はテレビを見ながら「なでながら抜き」でもOK。頑張って抜いておけば、掃除が少し楽になるし、皮膚の健康チェックにもなります。

掃除対策は、正直一日一回の掃除機だけじゃきりがないです。コロコロ、ワイパー、静電気とりブラシなどを玄関やソファ脇、鞄の中など至る所に常備して「気がついたら即コロコロ」に切り替えました。うちは子供のジャージや布団のシーツが換毛期シーズンだけ“犬の毛柄”になるのが恒例。洗濯機フィルターが詰まって「もう一度脱水して…」なんて日もありますし、お布団カバーやラグの素材をなるべく毛が絡みにくいものにするのもプチ対策です。

「抜け毛まみれになる前にやっとくべき」ことで一番おすすめなのは、換毛期が来るかな?と思ったら本格的に抜け始める前から“予防ブラッシング”をスタートすること。つまり「毛が気になり始める1〜2週間前くらいからブラッシング頻度を増やす」イメージです。抜け切る前にマメに取り除くことで、ピークの時期には少し“まし”になります。さらに、掃除機の紙パックやゴミフィルターは多めにストック、衣服やカーペットもコロコロしやすい構造のものを意識しておくと思いきり楽です。

もし「毛が抜けすぎ…?」と心配になったら、まずは犬の元気や皮膚の赤み・かゆみ・しこりなどの異変がないかチェック。皮膚が透けて見える、明らかに円形にハゲている、元気がない場合はすぐ病院相談。それ以外は「換毛期あるある」と割り切って、気楽に付き合うのがコツです。

最後に、みんな抜け毛に悩みながらも、あの愛らしい抜け終わった後の“サラフワ感”に毎年「今年も戦いぬいた…!」と達成感を感じています。掃除好きになる・ブラッシング名人になる、新しい趣味が開花する、くらいの気持ちでぜひ乗り切ってください!「ごめんね毛だらけで…」は最初だけ、そのうち「うちに来てくれてありがとう!」に変わるので大丈夫ですよ。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

小松市青路町

2022年10月15日20時ごろ

迷子犬を探してます

奈良県生駒市 往馬大社付近

7/12午後の雷に驚き行方不明になりました

迷子犬を探してます

狭山市狭山台けやき通りファミリーマート

2022年11月8日午後3時頃

迷子犬を探してます

石巻市鮎川浜黒崎57阿部牧場付近 自宅から脱走

7月11日18時~

迷子犬を探してます

御殿場市深沢付近

2022年2月10日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。