未解決
お仕事に関する相談

セラピードッグになるために必要なことや条件について教えてほしい

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近ふと気になったんですけど、うちの犬ももしかしてセラピードッグになれるんじゃないかって思うようになりました。といっても、正直に言うとセラピードッグってどんな犬なのか、どうやったらなれるのか、全然知識がなくて…。 ネットとかでちらっと見かけたり、テレビで老人ホームに犬が訪問してるシーンを見たりすることがあって、あれって自分の犬でも参加できるようになるものなのかなっていう素朴な疑問です。そもそもセラピードッグって特別な犬種がなるものなのか、あるいはどんな犬でもチャンスがあるのか、そのあたりも全く分かりません。 自分の家族も犬と一緒に過ごすことで結構助けられていることが多くて、例えば仕事で疲れて帰ってきたときも犬が玄関まで迎えに来てくれると一気に心がほぐれるし、なんだかんだ生活の一部になってて本当にありがたい存在になっています。 そんな経験をしてると、自分の犬も誰かの役に立つことがあるんじゃないかって思うようになってきて、せっかくだし何か形にできたらいいなと考えています。 ただやっぱりセラピードッグって響きだけはよく聞くけど、実際にどういう資格やトレーニングが必要なのか、どこに相談すれば良いのか、そもそも家庭犬が目指せるラインなのか、そのあたりが全く分からないままです。 うちの犬は普段から人懐っこいし、家にお客さんが来ても誰にでもしっぽを振って寄って行くタイプで、怖がりな一面も多少はあるものの噛みついたり吠えたりはあんまりしません。とはいえ、それだけで合格できるほど甘くはないと思っているので、実際どんなスキルや性格が求められるのか、現実的なハードルや、一般的な流れみたいなものがあれば知りたいです。 あと、セラピードッグとして活動する場合、よく老人ホームや病院など慰問のイメージがありますが、具体的にどういう場所でどんな役割を果たしているのかも気になります。 自分のような犬の素人が家で飼ってる犬でも、ちゃんとした訓練やテストを受ければ目指せるものなのか、それともやっぱりプロの訓練士がいる環境じゃないと難しいものなのか、そのあたり経験者の方がいればぜひ体験談なんかも含めて教えてもらえるとうれしいです。 とにかく今は漠然と「うちの犬もセラピードッグになれたらいいな」くらいの気持ちですが、もし関心を持ちだした人が最初に見ておくべきポイントや具体的な一歩があれば知りたいです。 同じように考えたことのある方や、すでにチャレンジしたことある方の話が聞きたいので、アドバイスやご意見いただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【お仕事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

都城市都島町

2020年11月8日(日) 14時頃

迷子犬を目撃しました

長野市 ファミリーマート長野大町店付近

2023年11月24日 17時半頃

迷子犬を探してます

八街市

2023/09/14


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。