未解決
ヘルスケア・病気怪我に関する相談

犬の健康グッズで買って良かったものが知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

うちではマルチーズを飼っています。マルチーズは小型犬の中でもとても甘えん坊で、常にそばにいてくれるかわいい存在ですが、最近になって少し落ち着いてきたように感じます。特に病気があるわけではないのですが、年齢を重ねてきたこともあって、以前より体力が落ちてきたのかなと心配になる瞬間があります。 元気で長生きしてほしいという気持ちから、普段から健康を支えてくれるようなグッズを取り入れたいと思うようになったのですが、実際に何を選べばいいのか迷っています。 健康グッズといっても本当に種類が多いですよね。サプリメントや栄養補助食品のようなものもあれば、食事の姿勢に配慮したフードボウル、歯のケアに役立つグッズ、関節に負担をかけないように工夫されたマットやスロープ、体を清潔に保つためのブラシやシャンプー関連のアイテムなど、探すときりがありません。 どれも「良さそう」と思えるのですが、実際に使ってみて本当に効果を感じられるものかどうかはなかなか判断できず、悩んでしまいます。 特にマルチーズは関節や目のトラブルが多いと聞いたことがありますし、毛も白くて柔らかい分、皮膚の状態を清潔に保つことも大切だと思っています。そう考えると、どんなグッズが一番実用的なのか知りたいのですが、宣伝や口コミだけでは「本当に買って良かったのかどうか」がわかりにくいですよね。 私自身、これまでに気になって買ったおもちゃやケア用品の中には、結局使わなくなったものや、犬が嫌がって全然役に立たなかったものもありました。そうした失敗があるので、今はできるだけ実際に役立ったという声を参考にしたいです。 できれば、毎日の生活に自然に取り入れられるような健康グッズが理想です。特別なことではなくても、習慣として続けられるものなら、犬にとっても無理がなく、結果的に健康維持につながるのではないかと思っています。 例えば歯磨きがなかなかうまくできない子でも使えるケア用品とか、足腰の弱りを防ぐために普段から敷いておけるマットのようなものがあると助かるのですが、実際に「これは買って良かった」と思えた経験がある方の声を聞けたらすごくありがたいです。 また、犬が嫌がらずに受け入れてくれるかどうかも重要ですよね。マルチーズは性格的に甘えん坊で飼い主に寄り添いたがる反面、警戒心が強い部分もあって、新しいものに慣れるまでに時間がかかることがあります。せっかく健康に良いものでも、犬がストレスを感じてしまうと逆効果になってしまいますので、その点でも「うちの犬でもすんなり使えた」という実体験を聞いてみたいです。 普段の生活で少しずつできることを積み重ねていくのが大事だと思うからこそ、毎日のように役立つグッズや、犬の健康にしっかり貢献してくれるアイテムを見つけたいと思っています。 同じようにマルチーズを飼っている方はもちろん、他の犬種を飼っている方でも「これは間違いなく役立った」と思えるものがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 犬種によって事情が違う部分もあると思いますが、共通して役立つものもきっと多いと思うので、幅広いご意見を聞けるとうれしいです。 愛犬がこれからも元気に長生きしてくれるように、実際に買って良かった健康グッズや、日常的に取り入れて効果を感じた工夫をぜひ教えていただけないでしょうか。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

マルチーズって本当に人懐っこくて甘えん坊で、どこに行くにもついてきてくれる存在ですよね。でもある時期を境に、少しずつ落ち着きが出てきたり、遊びの時間よりも寝る時間が増えてきたりして、「あれ、ちょっと前と違うな」と感じる瞬間が増えてきます。病気じゃなくても年齢の積み重ねで体力が落ちていくのは自然なことなんですが、だからこそ毎日の生活で少しでもサポートしてあげたいという気持ちは本当に共感できます。

僕が実際に使ってみて「これは役立った」と思えるグッズはいくつかあるんですが、まず大きかったのは床に敷くマットです。小型犬は関節が弱い子が多いので、フローリングだと滑った拍子に足腰に負担がかかってしまうんですよね。特にマルチーズは関節トラブルを起こしやすいと聞きますし、うちでもそれが心配だったので、リビングの床には防滑タイプのジョイントマットを敷きました。見た目はシンプルなんですが、犬が走ってもツルッとしなくなったので安心感が違いますし、足腰のためにもこれはかなり実用的でした。

あと、歯のケアグッズも役立ちました。理想は毎日歯磨きなんですが、正直うちの子も全然やらせてくれなくて、最初は歯ブラシを見るだけで逃げてました。そこで試したのがデンタルガムやスプレータイプの口腔ケア用品です。完璧に歯磨きの代わりになるわけではないけれど、何もしないよりはずっとマシで、口臭や歯石予防に効果を感じました。特におやつ感覚で与えられるものは犬も嫌がらずに受け入れてくれたので、毎日の習慣として取り入れやすかったです。

それからシニア期に入ってからは、段差を減らすためのスロープも買いました。ソファやベッドに自力で飛び乗るのがだんだん大変になってきた時期に使い始めたんですが、最初はちょっと警戒していたものの、慣れてしまえばスムーズに使ってくれるようになりました。ジャンプする回数が減った分、足腰への負担も和らいだと思います。これも「もっと早く買っておけばよかった」と思ったアイテムのひとつです。

毛や皮膚のケアについては、柔らかいラバーブラシを気に入って使っていました。マルチーズの毛は白くて細いので、絡まりやすいし、皮膚もデリケートだから刺激が少ないものが良かったんです。ブラッシングの時間はただのお手入れだけじゃなくて、スキンシップの延長にもなるので、犬も安心して受け入れてくれていました。結果的に毎日のチェックで早めに皮膚の異変に気づけたこともありましたし、これはグッズ以上に「習慣」として意味があったと思います。

サプリメントについては、効果をすぐに実感できるものではないので判断が難しいところなんですが、関節ケア成分が入ったものを獣医さんに相談してから与え始めました。即効性はないけれど、飲ませていると気持ちの上で安心できますし、毎日のご飯に混ぜて無理なく続けられたのは良かったです。やっぱり自己判断だけでなく、かかりつけの先生に聞いて選ぶと安心感が違いますね。

結局のところ「これさえあれば完璧」というものはなくて、日常の中に自然に取り入れられるものをいくつか組み合わせるのが一番無理なく続けられるんだと思います。犬にとってストレスがないこと、飼い主にとっても負担が大きすぎないこと、そして習慣にしやすいこと。そういう条件に合うものなら、少しずつでも確実に健康維持につながると感じています。

だからもし迷っているなら、まずは床のマットやスロープのように「物理的にケガや負担を防げるもの」から始めるといいかもしれません。次に口腔ケアやブラッシングなどの「毎日の習慣にできるもの」を加えていくと、自然に生活の中に定着すると思います。サプリメントは獣医さんと相談しながらプラスするのがおすすめです。

愛犬が寄り添ってくれる日常は本当に宝物ですし、少しの工夫でその時間を長く保てるならやってみる価値はありますよ。うちの子もそうでしたが、無理のない範囲でできることを積み重ねていくことが、最終的に一番の健康につながるんだと実感しました。これからも一緒に穏やかで元気な時間を過ごしていけるように、ぜひ楽しみながら工夫してみてくださいね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ヘルスケア・病気怪我】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

八街市

2023/09/14

迷子犬を目撃しました

佐賀市新栄東〜中折町

2023年7月10日午前7時25分前後

迷子犬を探してます

弘前市津賀野

令和4年6月23日

迷子犬を保護しました

白石市福岡深谷字三住

9月2日保護

迷子犬を探してます

和泉市上町

2021年11月28日(日)


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。