未解決
ライフスタイルに関する相談

ボーダーコリーの驚くべき集中力って日常でどれぐらい見られるんでしょうか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、友人の勧めでボーダーコリーを飼い始めたんですが、正直ここまで集中力が高い犬種だとは思っていませんでした。 まだ飼い始めて間もないので、毎日の生活の中で「こんなことまでできるの?」と驚かされる瞬間が本当に多く、つい観察してしまいます。散歩に行くときなんかは、まずリードを持つ手元に視線を集中させて、私の動きや声をしっかり確認しているのがわかります。 周りに他の犬や人がいても、指示を出すまでは勝手に動かずじっと待っている姿を見ると、犬というよりも小さな賢いパートナーを見ているような気分になります。 ちょっとした指示で動きを変えたり、道端にある小さなものに反応したりするところを見ていると、集中力というよりも観察力や理解力の高さに感心してしまいます。 家の中でもその集中力のすごさを感じます。おもちゃ遊びや簡単なトレーニングをしているとき、私の動きや声の変化に敏感に反応して、こちらが指示したことを瞬時に理解して行動に移すのが本当に早いです。指示を出していないときも、じっとこちらを見つめ、何かを待っているような姿勢を見せることがあり、その視線の鋭さや集中力には毎回驚かされます。 時々こちらが集中力を試されているような気分になることもあって、ちょっとした心理戦をしているような感じさえあります。 ただ、集中力が高すぎるがゆえに、刺激が多いと逆に興奮してしまうこともあります。散歩中に他の犬や人が近づいてきたとき、そちらに注意が逸れてしまうこともあり、そのときは「この集中力をどうやってうまく日常に活かしてあげればいいのか」と悩むことがあります。 集中力が強い分、遊びやトレーニングも工夫してあげないと飽きやすくなる気もしていて、適度な刺激や集中を保つ方法について悩むことも多いです。 皆さんはボーダーコリーの集中力を、どんな日常の瞬間に一番感じますか? 散歩や遊びの中で、「ああ、この犬種すごい」と思った具体的な場面があれば教えてほしいです。集中力が高すぎて困ったエピソードや、逆にその集中力をうまく活かすコツなども知りたいです。 初めてボーダーコリーを飼う者として、日々の些細な行動からも学びながら、うまく付き合っていけたらと思っています。 長くなりましたが、ボーダーコリーを飼っている皆さんの体験談やアドバイスをぜひお聞かせください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ボーダーコリーを迎えたばかりとのこと、日々の驚きと感動がひしひしと伝わってきました。
私も以前、ボーダーコリーと暮らしていた経験から、その集中力と観察力の鋭さには本当に驚かされた覚えがあります。最初は「ここまで小さな犬が賢いのか」と思うことばかりで、毎日が新しい発見の連続でした。

散歩中の姿勢や動き、声への反応を見ると、犬というよりも同じ空間で思考を共有しているパートナーのような感覚に陥りますよね。うちの子も、リードを持った瞬間から全身で「これから何をするのか」を察して構えていて、指示を出すまでじっと待つ姿には何度も感心しました。特に他の犬や人が周囲にいても、指示が出るまで動かないその自己制御力には、飼い主のほうが学ばされることが多かったです。

家の中での集中力もすごく、ちょっとした指示や手の動きに瞬時に反応するため、トレーニングや遊びが単なる遊戯で終わらず、常に「こちらが次に何を求めているのか」を読まれているような感覚になります。
例えばおもちゃ遊びをしていると、目線や動きからこちらの意図を察して行動を変えるため、トレーニングの成果がすぐに目に見えて現れるのも魅力のひとつです。

ただ、集中力が強すぎるゆえに刺激に弱い面もあり、散歩中に他の犬や人が近づくと興奮して注意が逸れることがあります。こうしたときは、散歩に「小さな集中トレーニング」を組み込むといいです。
たとえば立ち止まってこちらを見させる、歩きながらアイコンタクトを取る、簡単なコマンドを与えるなど、瞬間的に注意を切り替える練習をするだけで、日常生活での落ち着きにつながります。

私がボーダーコリーの集中力を一番感じたのは、フリスビーやボール遊びのときでした。投げる方向や距離を見極め、無駄のない動きで正確に追いかける姿には、見ているだけで唸ってしまうほどです。
逆に、あまりにも集中しすぎて帰宅後に動かなくなることもあるので、適度に注意をそらす工夫や声かけが必要な場面もありました。日常の中で「集中力を活かす遊び」と「リラックスさせる時間」のバランスを意識すると、ストレスも減り、犬も飼い主も過ごしやすくなります。

ボーダーコリーと暮らす醍醐味は、ただ命令を聞かせるだけでなく、一緒に考え、コミュニケーションを重ねる中で信頼関係を築いていくことです。
日々の小さな行動や視線から何を考えているのかを想像し、少しずつ理解し合える瞬間の積み重ねが、この犬種ならではの楽しみでもあります。あなたが観察を楽しみつつ、少しずつ日常に集中力を活かす遊びやトレーニングを取り入れれば、きっと素敵なパートナーシップを築けると思います。

ボーダーコリーの鋭い観察力と集中力は、驚きと感動、そして学びの連続です。
毎日のちょっとしたやり取りから、犬との絆を深めるヒントをたくさん見つけられるはずですよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

正直、ボーダーコリーの集中力や観察力は、初めて接すると驚き以外の何物でもありません。散歩のときの様子、私も同じような体験があります。うちの子も、リードを持った瞬間に「これから何をするか」を察して体を構え、ちょっと目を離すとこちらの動きにすぐ反応する、まさに小さなパートナーという表現がぴったりです。周囲の刺激に左右されず、こちらの指示を待つ姿勢は本当に感心しますよね。
私の場合、初めのころはその「じっと待っている時間」にこちらが気まずくなったり、逆に指示を出し忘れてしまうこともありました。ボーダーコリーは黙って観察して待つので、人間側の注意力が試されるんです。

家の中での集中力も半端じゃないです。おもちゃを使った簡単なトレーニングや遊びで、「ここをこう動かせばこう反応する」というのを瞬時に理解されるので、こちらの動作ひとつで結果が変わるのを見て驚いたものです。時にはこちらが心理戦を挑まれているかのように、じっと見つめられることもあります。この鋭い視線の前では、気を抜けないんですよね。

ただ、ご指摘の通り、集中力が高すぎるがゆえに、刺激が多いと興奮しやすいのもボーダーコリーあるあるです。散歩中に他の犬や人が近づくと、一瞬で気を取られてしまうことがあります。こういう場合は、短時間での集中トレーニングを散歩に組み込むと効果的です。例えば、歩きながら指示を出してご褒美を与えたり、急に立ち止まってこちらを見させてから再度歩かせるなど、瞬間的な集中を引き出す練習をすると、日常生活の中での落ち着きにもつながります。

私がボーダーコリーの集中力を一番感じたのは、庭や公園でフリスビーやボール遊びをしているときです。投げた方向や角度を完璧に予測して動き、取りに行く動作がほぼ無駄なくスムーズで、見ていて「ここまで理解してるのか」と唸る瞬間が何度もありました。逆に集中力が高すぎて、遊びに夢中になりすぎて帰宅時に動かなくなったりすることもありましたが、その場合は気をそらすためにおやつや声かけで注意を切り替えるとスムーズです。

結局、ボーダーコリーと上手に付き合うコツは、彼らの集中力をうまく日常に組み込むことにあります。短時間で質の高い集中を引き出すトレーニング、環境を少し工夫して刺激をコントロールすること、そして何より観察して楽しむことが大切です。
日々の些細な行動を観察しながら、「今日は何を考えているんだろう」と思いを巡らせるだけでも、飼い主としての関わりがどんどん楽しくなりますよ。

ボーダーコリーとの生活は、ただ犬と暮らすだけでなく、小さなパートナーと毎日心理戦やコミュニケーションを楽しむ感覚に近いです。
あなたの観察力と合わせて、きっと素敵な関係が築けると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

小郡市下西鯵坂

2022年2月4日18時過ぎ

迷子犬を目撃しました

古河市女沼1237−1 札幌ラーメンひろちゃん付近

2023年5月7日、20時頃

迷子犬を保護しました

綾瀬市上土棚南

2023年9月17日11時20分

迷子犬を探してます

生駒市鹿ノ台

2021年11月4日 14時半頃

迷子犬を探してます

蒲生郡竜王町美松台

7月22日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。