2025/02/15 23:25 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんばんは。うちではゴールデンレトリバーの女の子(4歳)を飼っているのですが、最近仕事が忙しくなってきて、留守番の時間が増えてきました。 今まではお留守番の時は特に何もせずにいたんですが、近所の方から「音楽をかけておくと良いよ」と言われて。確かに、私も何となくテレビをつけっぱなしにしたまま出かけることもあったんですが、効果があるのかどうか気になり始めました。 うちの子はとても甘えん坊で、私たち家族が出かけるときは玄関でずっと見送ってくれて、帰ってきたときは嬉しそうに尻尾を振って迎えてくれます。でも、留守番中に寂しがって吠えたりするのではないかと心配です。マンション暮らしなので、近所迷惑にもなりますし。 音楽をかけておくと、犬は本当に落ち着くものなのでしょうか?もし効果があるとしたら、クラシックとかヒーリング系の音楽がいいのでしょうか?それとも普段から聞いている私たちの好きな音楽の方がいいのでしょうか?音量はどのくらいにすればいいのか、ずっとかけっぱなしにしておいた方がいいのかも気になります。 実は先日、YouTubeで「犬用の音楽」というのを見つけて、試しに流してみたんです。最初は興味深そうに耳を傾けていたんですが、すぐに無視して寝てしまいました(笑)これって効果があったってことなのかな?それとも全然興味なかったってことなのかな? 留守番中の様子を見てみたくて、カメラも設置してみようかなと思っているところです。でも、音楽を流すのが良いのか、それとも静かな方が落ち着くのか、正直よくわかりません。 皆さんのワンちゃんはどうされていますか?音楽を流している方は、どんな音楽を、どんな感じで流されているのか、教えていただけると嬉しいです。あと、音楽以外にも留守番中の工夫とかあれば、ぜひ教えてください。 うちの子は普段はとてもおとなしくて、お散歩の時も吠えないんですが、たまにインターホンの音で吠えることがあって。だから、留守番中も何か刺激があると吠えちゃうんじゃないかなーって。音楽で紛らわせられるなら、ぜひ試してみたいなと思っています。 長くなってしまいましたが、皆さんの体験談やアドバイスをお待ちしています。特に同じようなゴールデンを飼われている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
留守番時の音楽の効果についてお話しさせていただきますね。
実は、犬にとって大切なのは「人の気配」なんです。音楽を流すことで、完全な静寂を避けることができ、それが安心感につながります。特に、普段から家で流している音楽がベストです。なぜなら、その音楽には「家族といる時間」という良い思い出が結びついているからなんです。
YouTubeで試された時に寝てしまったのは、むしろとても良い反応ですよ!音楽を聴いてリラックスできている証拠なんです。ただし、音量設定が重要で、テレビの音量でいうと、人間が普通に会話できる程度の「ボリューム2〜3」くらいがちょうどいいです。
でも、もっと効果的なのが、音楽と一緒に「におい」を残すことです。例えば、出かける前に着ていた服をソファに置いておくとか。ゴールデンは特に飼い主の匂いに敏感な犬種なので、これだけでもずいぶん安心できるんです。
音楽は確かに良いのですが、それ以上に大切なのは、出かける時と帰ってきた時の「さりげない」態度です。大げさな別れや再会は、かえって不安を煽ることになりますから、静かに出て、静かに帰る習慣をつけることをおすすめします。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんばんは。シェパードを飼っている者です。留守番時の音楽の件、私も試行錯誤した経験があるので、お話させていただきます。
結論から言うと、音楽を流すのは効果があると思います。特に、外の物音を和らげる効果があるので、インターホンなどの突然の音に反応しにくくなります。うちの場合は、普通のクラシック音楽を小さめの音量で流しています。犬用の特別な音楽である必要はないと思います。
YouTubeで試された時に寝てしまったというのは、むしろ良い反応だと思いますよ。リラックスできている証拠ですから。ただ、音量は人間が普通に会話できるくらいの大きさを目安にすると良いです。音が大きすぎると、かえってストレスになることもあります。
でも、音楽よりも先に試してほしいのが、出かける前の適度な運動です。朝なら15分程度の散歩、昼なら少し長めに歩くなど。適度に疲れていると、留守番中はぐっすり休んでくれることが多いです。
留守番カメラも良いアイデアですね。最初は様子見で、音楽あり・なしの両方を試してみるのがおすすめです。犬それぞれで好みが違うので、実際に見てみるのが一番確実だと思います。
-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
案件終了
未解決
未解決
北九州市八幡西区陣原
2025年2月8日(土)夕方ごろ
野木町
2022年1月8日(土)18時以降
四街道市千代田3丁目(12/27前夜に四街道市大日付近で目撃可能性)
2020年12月18日 夕方
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。