未解決

2025/06/17 10:53 投稿

ライフスタイルに関する相談

犬の性格って暮らす環境次第で変わるものなんでしょうか?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

うちには長年、小型犬のトイプードルがいるのですが、最近ふと、この子の性格って私たち家族の環境が作ってるのかな?と感じる瞬間が多くて、同じように悩んでいる方や経験談をお持ちの方のお話を聞いてみたくて投稿しています。 私自身、犬を飼うのは初めてではなくて、昔実家でも犬を飼っていたので、つい当時と今を比べてしまうことがあります。でも、当時のワンコと今の子とでは性格も反応もまったく違うという部分も多くて、それが単に犬種の違いなのか、それとも家庭の雰囲気や接し方、たとえば飼い主である私の性格なんかが影響しているのか、不思議になる時があります。 普段から感じているのは、トイプードルはとても活発で、家族への甘え方がすごく上手なんですが、実はここ数年で少しずつ落ち着いた穏やかな性格になってきたかな、と。最初はもっと警戒心が強くて、急に大きな音がしたり知らない人が近づいたりするとすぐ吠えていたのに、今では落ち着いて私のところに来て、静かに様子をうかがうだけだったりします。この変化が、私たちの生活リズムや日々の過ごし方が影響したのかな~と思うのです。家の中がわりと静かで、家族も落ち着いたタイプだから、その空気感に合わせているのかもしれないとも考えたりします。 あと、家族構成も関係あるんでしょうか。子どもが小さい頃は家の中が賑やかで、ワンコもテンションが高いことが多かった気がします。でも子どもが成長して家で過ごす時間も短くなり、家の雰囲気も静かになった最近は、やっぱり犬も以前に比べてゆったりと過ごしていることが増えました。逆に、休日など家族が集まってわいわいしている日はうれしそうに落ち着きがなくなったり、散歩の時間が普段より長いと、犬もその日はどこかそわそわしたり、甘えん坊になったりします。こうした日々の小さな変化が、実は犬の性格に大きく関わっているのかな?と感じています。 また、ネットの体験談とかを見ると、引っ越しや家族の入れ替わり、急な生活リズムの変化がきっかけで犬の性格や態度が変わってきたという声を目にすることがあります。実際、うちでも子どもが進学で家からいなくなった時期、しばらくワンコの元気がなかったように感じた期間がありました。当時はそれが環境要因だとはっきりは思っていなかったのですが、今振り返れば家族全体がどこか寂しかったし、家の空気感にも敏感に反応していたのかもなと思います。 それと、飼い主である自分の気持ちや体調がストレートに犬に伝わることもある気がします。私が元気な時はワンコも落ち着いているし、逆に疲れてピリピリしているときは、どこかそわそわしたり、無駄吠えが増えたりした経験もあります。特に在宅ワークの時間が長くなった最近は、私の後をくっついて回ったり、膝の上に来る時間が増えたように思います。そういう時期が続くと、どんどん甘えん坊というか依存心が強くなってきてるのかなとも感じることがあります。 今思い返しても、犬の性格って「遺伝なのか環境なのか」というのはずっと疑問です。SNSのコミュニティなんかでも、全く同じ犬種なのに全然違う性格の子がいるという投稿をよく見ますし、やっぱり育つ環境や家族の雰囲気、日々の過ごし方が性格に大きく影響しているとしたら、私たち人間の側にも気をつけなきゃいけないことって多いのかなとも思います。 今、家でワンコと一緒に過ごしていても、本人なりのペースやらマイルールがあるように見えつつも、やっぱり家族の空気や私のしぐさ一つで、行動だったり表情だったりがすぐ変わることがあるので、本当に犬って面白いなあ、と日々感じています。同じような経験や、「こんな環境の変化でうちの犬の性格も変わったよ!」とか、「気づかないうちに家族に似てきたかも?」なんてエピソードがあれば、ぜひ色々教えてもらいたいです。 わかりやすく答えがあるものじゃないかもしれませんが、犬の性格はどのくらい環境で変わるのか、ご自身やご友人の体験談、おすすめしたいことなどがあったら教えてもらえませんか?みなさんの愛犬の変化や感じていること、ぜひ伺えたら嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

犬の性格って「これぞ◯◯犬種!」という部分と「ほんとに同じ種類?」と感じるくらい一匹一匹違う部分があったりして、毎日新しい発見がありますよね。実家でも犬を飼っていたとのことで、どうしても昔と比べたくなる気持ち、めちゃくちゃ分かります。自分も「あの頃の柴と今のビーグルは全然違うなぁ…」と日々思っています。

体感としては、やっぱり家庭や飼い主の雰囲気が犬の性格にかなり影響すると感じています。うちは共働きで慌ただしい生活だった時期、犬もどこかそわそわ落ち着きがなかったですが、新しく家族が増えて家の中が明るくなったタイミングで、一気にワンコのテンションも上がって甘えん坊全開に。その逆で、家族が減ったりピリピリした空気が漂っていた時期には、抱っこをねだったり犬同士の距離が近くなったり、どこか寂しそうな様子が目立ちました。まるで家族の「心の鏡」みたいに場の空気を感じ取っているなとしみじみ思います。

それに、飼い主自身の体調や気分もワンコに伝わる、これはほんとにありますね。私は仕事が忙しいときやストレスがたまって顔がしんどくなりがちなとき、なぜか愛犬も警戒心強めで吠えが増えたり、逆に寄り添い度が上がったり。逆に連休で家族みんなが和やかな時期は、犬も安心して爆睡したり無邪気にはしゃいだりと、本当に家庭の空気次第なんじゃないかと思うことがしょっちゅうです。

友人で引っ越しや家族構成の変化をきっかけにワンコの性格がガラリと変わったという人が何人かいます。ある友人の家のトイプーは、家に赤ちゃんが産まれた途端、それまで少しビビリだったのに見違えるほどお兄さんモードに突入。抱っこや添い寝、ふだん見せなかった優しい面ばかりが増えて、今ではすっかり頼れる存在になったそうです。逆に1年以上同じ家に暮らして「これがうちの子の性格だ」と思い込んでたら、家のリフォームや家族の在宅勤務化で激変したというエピソードも結構聞きました。

面白いのは、人間が「性格とか雰囲気を犬に寄せてほしい」と思っていない場面でも、気が付けば家族みんなのマイルドな性格やリアクションが犬に移っていくこと。うちでも、私がまったりしてるとウロウロからゴロンに、家族がバタバタしてるとワンコもテンション上がって落ち着きゼロ。たまに「あれ?このリアクション誰の真似?」なんて笑い話もあります。長年一緒にいると“犬も家族の一員”を超えて“空気そのもの”になってくる感覚、ありませんか?

もちろん、遺伝や犬種の性質も影響すると思いますが、性格の「芯」は持ちつつも、上から重なっていく日常の積み重ねが犬の“今の性格”を作っていくのかなと思っています。SNSで見かける「同じプードルでも全然違う」という声、本当にそうですよね。でもどの子も“育てられた環境”に反映されている面が必ずあるんだと、今では確信しています。

もしこれから意識してみるなら、愛犬と一緒に過ごす時間や家族の過ごし方を「できるだけ明るく・穏やかに」をテーマに微調整してみてください。散歩や遊びのメリハリもそうだし、家族の会話や空気感、その辺り意外と侮れません。犬はすぐにでも日常の変化に反応して、その表情や態度に現れる存在なんだなって思います。

結局のところ、どれだけ観察しても「この子の性格はここからきてる!」とは言い切れないんですが、一緒にいる以上、人間も犬も互いに影響しあって成長していくものなんだと感じています。ご家族との毎日が、ワンコの魅力をますます引き出すものになることを願っています!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/06/21 15:58投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

綾歌郡宇多津町

2022年12月13日 16:30頃

迷子犬を探してます

長久手市IKEA付近

2022/3/31、6時ごろにいなくなりました。

迷子犬を目撃しました

御所と富田林の間

2023.06.10


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。