【投稿掲載数】 7305件 2025-10-29 18:39時点
【投稿掲載数】 7305件 2025-10-29 18:39時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
終了済み
本文を簡易表示
最近、急に気になりだしてしまったんですが、ずっと前から家族でパグを飼っています。丸い顔とくりんとした目、ムチムチした体格が大好きで、もう我が子と変わらないくらい溺愛しているんですが、パグを飼っているなら誰でも悩むだろうあの「しわ」のこと、お手入れについて正直よくわかってません。 顔のしわの間って、まじまじと見るとけっこう深くて、まぁ愛嬌だとは思ってるんですけど、そのしわの間にホコリやゴミが入り込んでしまってないか、日々気になっています。たまにしわの部分を指でめくってみると、うっすら汚れっぽいのがある気がして…。実際どこまで毎日気をつけて掃除したらいいのか、そもそもみんな定期的にきれいにしているのかが分からなくなってきました。顔をよく近づけてくるので、くっついてきたときにちょっとにおうと感じることがあったり…。あの独特なパグ臭(?)とは思ってきたけど、じつはそのしわに溜まった何かが原因だったりするのか、ちょっと不安です。 そもそもパグのしわのお手入れって、どれくらいこまめにやるべきなんでしょうか?散歩から帰ってきたときとか、ご飯を食べた後とか、みなさんどんな感じでタイミングを決めているんですか?あと、何を使って掃除するのがベストなのか、何かおすすめはあるんでしょうか。赤ちゃん用のおしりふきみたいなもので優しく拭いたほうがいいのか、それとも乾いたタオルだけのほうがいいのか全然わからないです。家にコットンもあればティッシュもあるし、下手したら自分のスキンケアと同じくらい丁寧にやるべきなのかな、とか思い始めてます。湿気とか乾燥とかも関係あるんでしょうか。 この前、しわの間で赤くなってる部分を見つけてしまってちょっと焦りました。もしかしたらかゆくなって掻いてしまっているのかもしれなくて、自分のお手入れが足りてなかったのか、逆に拭きすぎてしまったのか分からず…。毎回すべてのしわの間までちゃんとチェックして拭いたほうがいいのか、それともそんなに神経質にならなくてもいいのか、正直悩んでいます。パグを飼っているお友達が近くにいないので、こういうことも相談しづらくて。普段の暮らしのなかでこういうしわの掃除、自分以外の方たちはどんなことを気を付けているのか知りたいなと思っています。 あんまりパグを飼い始めたとき、しわのことまで考えてなかった自分にもちょっと反省してるんですが、やっぱり実際に暮らしてみて気づくことが多いですね。しわもチャームポイントの一つだから、ちゃんとケアしてあげたい気持ちはあるんですけど、これが正しいのか不安もあって、人によってやり方に差がある気もします。パグのお手入れ自体が初めてなので、基本の「き」から知りたいです。みなさんが普段どんなアイテムを使ってどれくらいの頻度でしわの掃除をしているのか、工夫しているコツとか失敗しちゃった話なども教えてもらえたら安心できます。 ネットで探してみてもいろいろな情報があって、本当はどうなのか分からなくなってきます。しわの間って乾燥しすぎてもダメだし、湿ったまま放っておくと悪いとも聞いたことがあって…。一番バランスの取れた方法ってなんなんだろう、と疑問です。 パグと過ごしてる方たち、しわのお手入れについて日常的に気をつけていること、これをやったら良かったよ~みたいな小さなヒントでもぜひ教えてください。お手入れに詳しい方や、経験談があったらぜひコメントいただけるとありがたいです!
未解決
本文を簡易表示
最近パグを飼い始めたのですが、顔のシワについてちょっと気になっています。パグって顔がシワだらけで、その独特の表情が可愛いなと思う反面、シワの間に汚れや湿り気が残っていることがあって、これを放置してしまうと何か健康面で悪影響があるのではと不安になっています。 正直、今までは見た目の可愛さにばかり気を取られて、シワのお手入れは軽く拭くくらいしかしていなかったのですが、本当にそれで大丈夫なのか疑問に思い始めました。 具体的には、シワの間が赤くなったり、かゆがったりすることがあると聞くのですが、これはどのくらいの頻度で起こりやすいものなのでしょうか。また、放置すると皮膚炎や細菌感染などになりやすいという話もあって、症状が出始めたときに気づかないままだとどのくらい悪化するのかもわかりません。 さらに、見た目だけでなく匂いの問題も出てくるのか、シワが原因で口周りや顔全体に臭いが強くなることはあるのか、そういった点も知りたいです。 私はまだ犬の飼育経験が浅く、特にパグのように顔にシワが多い犬種のケア方法には詳しくないので、どのタイミングでお手入れをしたらいいのかも迷っています。例えば、毎日拭くだけで十分なのか、それとも洗浄剤を使ったり、乾燥させる工夫をしたほうがいいのか、具体的な方法や注意点も教えてほしいです。 また、シワを放置した場合にどのような病気やトラブルが起きやすいのか、初期症状や見分け方も知りたいです。かゆみや赤み、匂いなど、どの程度で「そろそろケアが必要」と判断すればいいのかも悩んでいます。 同じようにパグを飼っている方や、顔のシワケアに詳しい方の実体験も聞きたいです。具体的にどのくらいの頻度で掃除しているのか、どんな道具を使っているのか、さらには放置してしまったときにどうなったのか、詳しい話があれば教えてほしいです。 可愛さと健康を両立させるために、シワのケアはどのくらい重要なのか、初心者として知っておきたいので、どんな情報でも大変助かります。 とにかく、パグの顔のシワを放置すると起きやすいトラブルや、それを防ぐための具体的なお手入れ方法について、できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
フレンチブルドッグを飼い始めたのですが、口元のしわの部分がとても気になっています。実際に触ってみると、少しベタつきがあったり、汚れが溜まりやすそうな感触がして、これで本当に大丈夫なのかと心配になってしまいました。 ネットで写真を見てみると、他のフレブルも同じように口元にしわがあり、特に食べた後や水を飲んだ後などに、よだれや食べカスが入り込みやすいように見えます。でも、具体的にどのくらいの頻度でケアすればいいのか、どの方法が安全で効果的なのか、全くわかりません。 毎日しっかり拭くべきなのか、それとも汚れがひどくなってからケアすれば十分なのかも迷っています。 さらに、どのくらいしっかりケアをしていないと皮膚トラブルやにおいの原因になるのかも気になります。例えば、汚れが溜まったままだと炎症や細菌感染のリスクがあるのか、それとも軽く拭くだけで十分なのかもよくわかりません。 フレンチブルドッグは口元のしわが特徴的な犬種だと思うのですが、こうしたケアはどのくらい重要なのか、犬種特有の注意点も知りたいです。 実際にフレンチブルドッグを飼っている方の経験談がすごく参考になりそうだと思い、質問させてもらいました。毎日の習慣としてどういうふうにしわを清潔に保っているのか、使っているグッズや道具があるのか、またケアの頻度やタイミング、食後や散歩後の具体的な対応など、どんなことでも教えていただけると助かります。 もしあまりケアしなかった場合にどうなったか、においや皮膚の状態の変化などもあれば知りたいです。 まだ飼い始めたばかりで知識も全然なく、ネットで調べても正直よくわからなかったので、実際に飼っている方のリアルな体験を聞けたら安心できます。 どんな小さな情報でも構いません。 フレンチブルドッグの口元のしわのケアについて、詳しく教えていただけませんか?
未解決
本文を簡易表示
ブルドッグを飼ってる人とか、これから飼おうとしている人が気になってることのひとつに「しわの間の臭い」問題があると思う。自分もちょっと前までネットで「あのしわのとこ、どんな感じなんだろう?」って調べてみたりしたんだけど、意外とリアルな声が少なくて。せっかくだから、ここで自分の感じたこととか、ちょっとした経験を共有してみようかなと思う。 まず、ブルドッグの顔の構造ってやっぱ独特だよね。あの深いしわがあることで表情がめちゃくちゃ愛嬌あるし、他の犬種とは違う魅力がある。けど、そのしわの部分、実際ふれたり匂いをかいでみたりすると「お、これはもしや…」って思う瞬間がある。しわの中って、普段見えてる部分と違って空気が通りにくいし、湿気がこもりやすい。自分自身、最初の頃は「この顔のしわ、本当に手入れ必要なの?」くらいの気持ちだったんだけど、触ってみると皮膚同士が密着してて、ちょっとベトッとしてる時もある。それがなんとなく肌のぬくもりとか独特の匂いっぽく感じたりして、「あ、たしかにこれは気にした方がいいかもな」って思うようになった。 うちの場合、ふとしたときに抱っこして顔に近づけたり、遊んでるときにスリスリ寄ってきたりするから、しわの間が近くなる機会も多いんだけど、無臭ってことはほとんどない。どんなにキレイにしても、やっぱり犬の皮膚の匂いというか、独特のにおいは出やすい気がする。一言でいえば、「犬特有のにおい+α」みたいな感じ。もちろん普段はそんなに強烈じゃないけど、雨の日とか、暑い日が続いた時なんかはちょっと変化を感じることがある。しわの部分がいつもよりぬるっとしてきたり、ちょっと酸っぱいというか、生ぬるい感じの香りをまとってたりするから、気にする人は意外と気になるかもしれない。 あとは、しわのお手入れをどのぐらいマメにやってるかでも全然違う。忙しくて数日サボると「ん?なんか今日はにおうぞ?」って思う日が増えるし、逆にしっかり拭いてあげたり、きれいにしてると、まぁ平常運転の匂いで済む。それでも、完全に無臭っていうわけにはいかないんだよね。いままで他の犬(例えば毛の長い犬種とか、あんまり顔にしわがないタイプ)も飼ったことあるけど、ブルドッグの顔のしわはやっぱり「自分でもちょいちょいのぞいてケアしないと、すぐに独特の匂いが出てくる」と思う。 ちなみに、「臭い」ってどう捉えるかは人それぞれだと思う。自分の場合は「この犬種らしさのうちのひとつ」として、そんなに嫌な感じはしないっていうか、むしろ愛着がわく部分なんだけど、家族とか友達とか、犬にそれほど慣れてない人が触れると「なんか顔のしわの間がちょっと…」って感想を言われることもある。犬好きからすると平気でも、慣れてない人には気になるポイントなのかもしれない。 気になる人は、ちゃんとケアして清潔にしてあげるのがやっぱ安心だと思う。だけど、ブルドッグと生活する以上、「しわの間に多少なりとも臭いはあるもの」って覚悟しとくと、あんまり神経質にならずに済むし、「そんなもんだよな」ってラフな気持ちで付き合えるかもしれない。 まとめると、ブルドッグのしわの間は「全くの無臭」ってことはまずなくて、特有の匂いがするもんだと自分は思う。「臭い」と感じるかどうかは人によるから、これから飼うことを考えてる人だったら、一度実物のブルドッグに会ってみて、自分の鼻で確かめてみるのが一番リアルかもしれないです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。