未解決

豆柴の標準体重について教えてください!🐕

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

トイプードルを飼ってる24歳です!実は最近、豆柴のことがすっごく気になってて...💕 トイプーを飼ってるんですけど、将来的に2匹目として豆柴を迎えたいなーって思ってて!でも、体重のことがちょっと気になってます😅 豆柴って普通の柴犬より小さいのは知ってるんですけど、実際の成犬の標準体重ってどのくらいなんでしょう?🤔 というのも、うちのトイプーが4.2kgなんですが、豆柴だとどのくらい違うのかなーって。あと、オスとメスで体重差はどのくらいあるんでしょうか? 実際に豆柴を飼ってる方いたら、体重の変化とかも教えていただけると嬉しいです!🙏✨ 生後何ヶ月でどのくらいの体重になったとか...。 あと、体重管理って大変ですか?うちのトイプー太り気味で苦労してるので、豆柴の場合どうなのか気になります😅

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

豆柴に興味を持ち始めたんですね!トイプーと一緒に暮らしてると、次に迎える子のサイズ感とか性格の違いってすごく気になる気持ちわかります。豆柴は確かに「小さめの柴犬」というイメージが強いけど、実際は思ったよりもしっかりした体格になることが多いです。一般的に成犬でオスだと7〜8kgくらい、メスだと6〜7kgくらいが多いですね。血統や飼育環境によってはもう少し小さめに収まる子もいるけど、トイプーの4kg台と比べると一回り大きい存在感になると思います。ぱっと見で「小さい柴」なんだけど、抱っこしてみるとずっしり重さを感じる子が多いです。

オスとメスでの差は、だいたい1kg前後の違いが出ることが多いですね。オスの方が骨格がしっかりして筋肉量も多くなりやすいので、同じ年齢でもどっしり感があります。豆柴は個体差が大きくて、中には「豆柴と呼ばれてるけど8kg超えちゃいました」という子もいるので、迎えるときはある程度の幅を想定しておくと安心です。

成長スピードについては、最初の半年でぐっと体重が増えます。だいたい生後3ヶ月で3kg前後、6ヶ月で5kg前後に達する子が多い印象です。その後1歳くらいまでに最終的な体格に近づいていくので、成犬サイズになるのは比較的早いですね。小型犬のトイプーに比べると成長曲線はしっかりしていて、「あっという間に大きくなった!」って感じることも多いと思いますよ。

体重管理についてですが、豆柴は運動量がかなり必要な犬種です。トイプーも活発だけど、プードルはジャンプしたり家の中で走ったりして結構エネルギーを消費してくれますよね。それに対して豆柴は「外でのお散歩」が特に重要で、1日最低でも朝晩30分ずつくらい歩ける環境があると理想的です。運動不足になると体重が増えるだけじゃなく、ストレスで吠えやすくなったりイタズラが増えることもあるので、ライフスタイルにお散歩時間を組み込みやすいかを考えてみるといいかもしれません。

食事面では、豆柴は意外と食いしん坊な子も多いです。でも筋肉質で活動量があるので、適切に運動していればそこまで太りやすい犬種ではありません。ただし、避妊や去勢をすると代謝が落ちやすいので、その時期に合わせてフードの量やカロリーを調整してあげるのが大事ですね。トイプーで体重管理に苦労してると、豆柴でも同じように工夫が必要になる場面は出てくると思います。ただし「運動でカバーしやすい」という点では、豆柴の方が管理がしやすいと感じる人もいますよ。

あと性格面を少し付け加えると、トイプーと豆柴はタイプが結構違います。プードルは人懐っこくて甘えん坊な子が多いのに対して、豆柴は少し自立心が強くてマイペースな傾向があります。多頭飼いを考えるなら、最初の相性チェックが大切です。体格差は大きすぎるわけではないけど、遊び方やエネルギーの使い方が違うので、そこを飼い主さんが調整してあげると仲良く暮らせると思います。

まとめると、豆柴はトイプーより一回り大きくなることを覚悟しておいた方が安心です。標準的には6〜8kgくらい、成長は早め、運動量はしっかり必要、体重管理は工夫次第で難しくない、そんなイメージを持っておくといいですよ。トイプーとの多頭飼いは十分に可能だと思いますし、違う犬種の個性があることで毎日がさらに楽しくなると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

豆柴飼ってます👍

うちの豆柴(メス)は7kgくらいです。一般的に、豆柴の成犬の体重は、オスで7-8kg、メスで6-7kgくらいが標準的ですね。トイプーの4.2kgと比べるとやっぱり少し大きめになります😊

体重管理に関して言うと、豆柴はわりと太りにくい体質だと思います。うちの子も食欲旺盛なんですが、活発に動き回るのでバランスが取れてます。ただ、運動量は確実にトイプーより必要ですよ。毎日しっかり散歩してあげないと😅

体重の変化については、うちの子の場合、生後6ヶ月で5kg前後、1歳で今の体重になりました。多少差があるみたいですが、だいたいその前後が一般的かと。

豆柴とトイプーの多頭飼いは、体格差はありますが、相性次第で上手くいくと思いますよ!運動量の違いには気を付けた方がいいかもしれませんね🐕✨


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

つくば市天王台 東大通り沿い

2/2 朝9時半頃

迷子犬を探してます

香取郡東庄町

2021年10月3日(日)

迷子犬を探してます

相楽郡南山城村

2022年6月1日

迷子犬を探してます

都城市、三股町→一万城→早鈴町で目撃情報あり

8月16日宮崎県都城市山之口町でいなくなった

迷子犬を保護しました

那須塩原市(矢板市との境目付近)

2022年10月30日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。